プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 93pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 93pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥32
中古品:
¥32

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
経済ってこうなってるんだ教室 ―小学校の算数と国語の力があればわかる、経済・金融の超入門書! 単行本 – 2017/5/19
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"OKURob3cQNN6Fn%2FVUq%2FaEz5syei9SD6TjNeAshz3kqOK4zqTw4O5Dfr99l28xguu0KfYlBqODojgH2yooImnnC5vhGjFUiEK8PihQNzGxn0I26j0IanYuWGrQkrzcetf0xNvRoNOqCg%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥32","priceAmount":32.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"32","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"OKURob3cQNN6Fn%2FVUq%2FaEz5syei9SD6TH5pPE9FqDo49vWU8JJ1iFt8AdimCvCJGApddGoHy%2FXwEQZysPFCNHEEqGcwRN3FkZzooybdqdLW77I6C0jxy%2FisVDDOmg%2Frqx%2FxL5FBAYv9tXGSIx%2FY4HKQOqpBXzQW183b18UcbozwGVxBi%2BT4lPA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
【概要】
日経新聞を毎日読んでいるけど、実はよくわかっていない…というアナタ、もう大丈夫です!
金利と国債の関係、為替のメカニズム、付加価値や生産の意味といった
経済の「基礎の基礎」については、教科書にも必要最小限のことしか書いていません。
でもそこがわからないから、その先もわからない。
この本は、無理なく読めて、最後は金融政策がわかるようなつくりになっています。
もう経済は難しくない!
日経新聞を毎日読んでいるけど、実はよくわかっていない…というアナタ、もう大丈夫です!
金利と国債の関係、為替のメカニズム、付加価値や生産の意味といった
経済の「基礎の基礎」については、教科書にも必要最小限のことしか書いていません。
でもそこがわからないから、その先もわからない。
この本は、無理なく読めて、最後は金融政策がわかるようなつくりになっています。
もう経済は難しくない!
- 本の長さ184ページ
- 言語日本語
- 出版社プレジデント社
- 発売日2017/5/19
- ISBN-10483342231X
- ISBN-13978-4833422314
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 経済ってこうなってるんだ教室 ―小学校の算数と国語の力があればわかる、経済・金融の超入門書!
¥1,540¥1,540
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
¥1,676¥1,676
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥976¥976
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
■海老原 嗣生 Tsuguo Ebihara
雇用ジャーナリスト、経済産業研究所 コア研究員、立命館大学 客員教授、奈良県行財政改革推進プロジェクトワークマネジメント部会長、人材・経営誌『HRmics』編集長、ニッチモ代表取締役、リクルートキャリア社フェロー(特別研究員)。
1964年、東京生まれ。大手メーカーを経て、リクルートエイブリック(現リクルートキャリア)入社。新規事業の企画・推進、人事制度設計等に携わる。その後、リクルートワークス研究所にて人材マネジメント雑誌『Works』編集長に。2008年、人事コンサルティング会、「ニッチモ」を立ち上げる。『エンゼルバンク――ドラゴン桜外伝-』(モーニング連載、テレビ朝日系でドラマ化)の主人公、海老沢康生のモデル。著書に『雇用の常識本当に見えるウソ』(筑摩文庫)、『面接の10分前、1日前、1週間前にやるべきこと』(小学館文庫)、『仕事をしたつもり』(講談社)、『女子のキャリア』(筑摩プリマー新書)、『無理、無意味から職場を救うマネジメントの基礎理論』(プレジデント社)など単著は20を超える。
■飯田泰之 Yasuyuki Iida
経済学者。明治大学准教授。シノドスマネージング・ディレクター。財務省財務総合政策研究所上席客員研究員。
1975年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。『昭和恐慌の研究』(共著、第47回日経・経済図書文化賞受賞、東洋経済新報社)、『経済は損得で理解しろ! 』(エンターブレイン)、『ゼミナール 経済政策入門』(共著、日本経済新聞社)、『歴史が教えるマネーの理論』(ダイヤモンド社)、『ダメな議論』(ちくま新書)、『ゼロから学ぶ経済政策』(角川Oneテーマ21)、『脱貧困の経済学』(共著、ちくま文庫)など著書多数。
雇用ジャーナリスト、経済産業研究所 コア研究員、立命館大学 客員教授、奈良県行財政改革推進プロジェクトワークマネジメント部会長、人材・経営誌『HRmics』編集長、ニッチモ代表取締役、リクルートキャリア社フェロー(特別研究員)。
1964年、東京生まれ。大手メーカーを経て、リクルートエイブリック(現リクルートキャリア)入社。新規事業の企画・推進、人事制度設計等に携わる。その後、リクルートワークス研究所にて人材マネジメント雑誌『Works』編集長に。2008年、人事コンサルティング会、「ニッチモ」を立ち上げる。『エンゼルバンク――ドラゴン桜外伝-』(モーニング連載、テレビ朝日系でドラマ化)の主人公、海老沢康生のモデル。著書に『雇用の常識本当に見えるウソ』(筑摩文庫)、『面接の10分前、1日前、1週間前にやるべきこと』(小学館文庫)、『仕事をしたつもり』(講談社)、『女子のキャリア』(筑摩プリマー新書)、『無理、無意味から職場を救うマネジメントの基礎理論』(プレジデント社)など単著は20を超える。
■飯田泰之 Yasuyuki Iida
経済学者。明治大学准教授。シノドスマネージング・ディレクター。財務省財務総合政策研究所上席客員研究員。
1975年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。『昭和恐慌の研究』(共著、第47回日経・経済図書文化賞受賞、東洋経済新報社)、『経済は損得で理解しろ! 』(エンターブレイン)、『ゼミナール 経済政策入門』(共著、日本経済新聞社)、『歴史が教えるマネーの理論』(ダイヤモンド社)、『ダメな議論』(ちくま新書)、『ゼロから学ぶ経済政策』(角川Oneテーマ21)、『脱貧困の経済学』(共著、ちくま文庫)など著書多数。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年10月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本の状態は説明通りでした。配達日も予定通りに届きました。
2023年11月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基本的な経済の動きを理解するには、初心者にも分かりやすくとても役に立った。
しかしデフレとディスインフレを混同して説明していたりと、用語の定義が曖昧な個所があり、本当にこの本を信用していいのか不安にもなった。
しかしデフレとディスインフレを混同して説明していたりと、用語の定義が曖昧な個所があり、本当にこの本を信用していいのか不安にもなった。
2021年3月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コロナ禍の中、経済はどうなって行くのかなと考えました。全く見当もつかなくて少し勉強してみたいと思いこの本を購入しました。まだ、読み終えていませんが、とても分かり易く書かれていて購入して良かったです。
完読して少しでも経済の動きがわかるようになりたいかな。
完読して少しでも経済の動きがわかるようになりたいかな。
2017年6月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「経済・金融の超入門書」との位置付け通り、数式などは出てこない。内容は金利、為替、GDP、インフレやアベノミクスなどツボを押さえた 基本的にして旬なものばかりで、「はじめに」にあるように「プロにとっては当たり前すぎて専門書には書かれていない」のに、実はとても 重要なポイントを丁寧に解説している。
第5部上級者編で飯田教授を登場させているのもこの著書の価値を高めていると思う。
それだけに残念なのは、初歩的ともいえる間違いが数か所あることだ。
117頁のグラフが全て2013年とあるのはご愛敬だとして、GDPを国”民”総生産(39頁、44頁)、日銀が”売り”オペ(買いオペが正しい)で銀行の
現金保有を増す(80頁)などは校正時に発見できなかったのだろうか。
第5部上級者編で飯田教授を登場させているのもこの著書の価値を高めていると思う。
それだけに残念なのは、初歩的ともいえる間違いが数か所あることだ。
117頁のグラフが全て2013年とあるのはご愛敬だとして、GDPを国”民”総生産(39頁、44頁)、日銀が”売り”オペ(買いオペが正しい)で銀行の
現金保有を増す(80頁)などは校正時に発見できなかったのだろうか。
2020年6月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基本整理のつもりで読みましたが、予想以上に為になりました。一気に読むのが良いと思いますし、読めます。
2017年12月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
わかりやすい。まだ一章しか読んでないが、ゆっくり理解しながら読むとよいと思います。
2019年3月31日に日本でレビュー済み
海老原さんの常にファクトベースの解説は、巷で言われていることの反証が明確にわかりやすく説明されており、高校生、大学生から読むべき。もちろん社会人でも
雰囲気とかでなんとなくではなく、根拠なく書いているものを疑うことから始めましょう。
雰囲気とかでなんとなくではなく、根拠なく書いているものを疑うことから始めましょう。
2017年7月10日に日本でレビュー済み
経済に関心があり勉強しているものですが、
とても平易な文章でわかりやすく書かれています。
金利と国債の逆相関関係はなんとなくわかっていたものの、
とても丁寧に説明されていて納得することができました。
GDPの説明も、売上-原価=ということで、経費を含んでいたことに驚きましたし、
経費を含んでいるということは、それだけ社会貢献をしているんだという
意識改革もすることができ、有意義な本でした。
とても平易な文章でわかりやすく書かれています。
金利と国債の逆相関関係はなんとなくわかっていたものの、
とても丁寧に説明されていて納得することができました。
GDPの説明も、売上-原価=ということで、経費を含んでいたことに驚きましたし、
経費を含んでいるということは、それだけ社会貢献をしているんだという
意識改革もすることができ、有意義な本でした。