中古品:
¥400 税込
配送料 ¥257 6月9日-11日にお届け(11 時間 34 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 中古商品の場合、多少のスレ・日焼け・経年劣化があるものとお考え下さい。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

狂人関係 1 (ホーム社漫画文庫) 文庫 – 2002/3/15

4.2 5つ星のうち4.2 19個の評価

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ホーム社 (2002/3/15)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2002/3/15
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 文庫 ‏ : ‎ 360ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4834272265
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4834272260
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 19個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
上村 一夫
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1940年(昭和15年)3月7日、神奈川県横須賀市生まれ。

1962年(昭和37年)、武蔵野美術大学デザイン科卒業。

在学中にアルバイトで勤めた広告代理店宣弘社で、阿久悠氏と出会ったことから劇画の世界に入る。

1967年(昭和42年)、『月刊タウン』創刊号「カワイコ小百合ちゃんの堕落」でデビュー。

翌年、『平凡パンチ』連載の「パラダ』(原作・阿久悠)で本格的に劇画進出。

以後、「同棲時代」、「修羅雪姫」(原作・小池一夫)、「しなの川」(原作・岡崎英生)など叙情的な名作を次々と発表。

特に「同棲時代」は"劇画史に一時代を画した"と評されるヒット作品となった。

また、その流麗な筆画から"昭和の絵師"と称され、月産400枚の原稿を手掛ける多忙さを極めた。

1985年11月、下咽頭腫瘍で入院。

翌1986年(昭和61年)1月11日、逝去。享年45歳。

Kazuo Kamimura was born in Yokosuka city in Kanagawa on March 7, 1940.

He graduated from Musashino Art University's Design Department in 1964.

After graduating, he took a part-time job at SENKOSYA, an advertising agency, where he worked as an illustrator.

It was here that he met Mr. Yu Aku, a famous songwriter in Japan, who asked Mr. Kamimura to collaborate with him. Mr. Aku wanted Mr. Kamimura to draw a comic strip with a dramatic story.

His debut was KAWAIKO SAYURICHAN NO DARAKU in Gekkan Town's first issue in 1967.

The next year, with the drawing of PARADA (original author: Yu Aku), his motivation changed from being an illustrator to that of a comic strip writer.

After that, he published many lyrical stories such as DOSEIJIDAI, SYURAYUKIHIME (original story by Kazuo Koike), SHINANOGAWA (original story by Hideo Okazaki), etc...

DOSEIJIDAI was especially a big hit and was called a new epoch in comics.

He was called SHOWA NO ESHI, which means "Ukiyoe painter of the Showa Era," because of his elegant stroke lines.

He was so busy because he had to draw four hundred pages a month.

In 1986, he was hospitalized with a pharynx tumor.

He died on January 11, 1986.

He was only 45.

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
19グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2016年11月19日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年11月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年6月28日に日本でレビュー済み