私は愛知県に住んでいます。
名古屋って何もないから。
他県の友人にはよく言っていました。
観光といったら名古屋城、名古屋港水族館・・。
あとは遊ぶところもないから来てもつまらない。
でもそれは自分の頭の中だけの話で
実は名古屋のことを全く知らなかっただけでした。
この本には名古屋の魅力が詰まっています。
名古屋の観光名所、ディープスポット、
お土産情報、名古屋めしなど。
読んでみて初めて知った名古屋の魅力に嬉しくなりました。
自分の出身県を悪く言うのって
なんか悲しいことだなと思い、
これからは魅力を発信していきたいと思います。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
なごやじまん 単行本 – 2017/8/29
大竹敏之
(著)
「魅力がない街No.1 ホントに思ってる?」
住めばミヤコ“なごや"の新旧魅力を紐解く
大竹敏之による雑学的ガイドブック
観光名所がない、自分の町に自信がない、などなど、時にたいへんな言われようの街、名古屋。しかし、住んでいる人たちからの不満の声は、ほとんど聞くことがないのもまた、名古屋。そう、住んでいる人々にとっては、名古屋はまさにミヤコなのです。
本書が取り上げるのは、名古屋に住んでいる人が感じている“ミヤコ"の部分。そしてそれこそが、外に向けての“なごやじまん"になるのではないか、そんなことをテーマにした書籍です。執筆するのは、「名古屋の喫茶店」「名古屋めし」「名古屋の居酒屋」などの書籍で、いまや名古屋ネタライターとしておなじみの大竹敏之氏。地元民ならではの目線で、日本に、時に世界に誇るべき“なごやじまん"の数々をあぶりだします。
みんなが知るお馴染みスポットの掘り下げから、新名所と呼ぶべき場所まで、ありそうでなかったニューナゴヤガイド。本書の読んだあとには、きっと名古屋ライフが楽しくなるはず。そして書を持って町に出たくなるはずです!
●熱田神宮 大半の参拝者が初手から間違い! ? 最初にくぐるべき門はココ
●カトレヤで交歓される松坂屋の「名古屋愛」と名古屋人の「松坂屋愛」
●「ういろうってこんなに・・・! 」 もちもち食感に驚き
●ナナちゃん人形 衣装だけじゃなく顔や体も変身 世界一自由なパブリックアート
●「喫茶店」というジャンルそのものが「名古屋めし」
●ちくさ正文館書店 ベストセラーは置かない 一見地味だが反骨の本屋
●得三 夜な夜な次の何かが生まれるライブハウス兼飲み屋 などなど
住めばミヤコ“なごや"の新旧魅力を紐解く
大竹敏之による雑学的ガイドブック
観光名所がない、自分の町に自信がない、などなど、時にたいへんな言われようの街、名古屋。しかし、住んでいる人たちからの不満の声は、ほとんど聞くことがないのもまた、名古屋。そう、住んでいる人々にとっては、名古屋はまさにミヤコなのです。
本書が取り上げるのは、名古屋に住んでいる人が感じている“ミヤコ"の部分。そしてそれこそが、外に向けての“なごやじまん"になるのではないか、そんなことをテーマにした書籍です。執筆するのは、「名古屋の喫茶店」「名古屋めし」「名古屋の居酒屋」などの書籍で、いまや名古屋ネタライターとしておなじみの大竹敏之氏。地元民ならではの目線で、日本に、時に世界に誇るべき“なごやじまん"の数々をあぶりだします。
みんなが知るお馴染みスポットの掘り下げから、新名所と呼ぶべき場所まで、ありそうでなかったニューナゴヤガイド。本書の読んだあとには、きっと名古屋ライフが楽しくなるはず。そして書を持って町に出たくなるはずです!
●熱田神宮 大半の参拝者が初手から間違い! ? 最初にくぐるべき門はココ
●カトレヤで交歓される松坂屋の「名古屋愛」と名古屋人の「松坂屋愛」
●「ういろうってこんなに・・・! 」 もちもち食感に驚き
●ナナちゃん人形 衣装だけじゃなく顔や体も変身 世界一自由なパブリックアート
●「喫茶店」というジャンルそのものが「名古屋めし」
●ちくさ正文館書店 ベストセラーは置かない 一見地味だが反骨の本屋
●得三 夜な夜な次の何かが生まれるライブハウス兼飲み屋 などなど
- 本の長さ175ページ
- 言語日本語
- 出版社ぴあ
- 発売日2017/8/29
- 寸法13 x 1.5 x 19 cm
- ISBN-104835638301
- ISBN-13978-4835638300
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
メディア掲載レビューほか
なごやじまん
「魅力のない街ワースト1」という不名誉なレッテルが貼られてしまった名古屋。当の名古屋市が昨年、全国主要8都市を対象に行ったアンケート調査の結果だけに、自ら墓穴を掘ったも同然だった。
それに便乗する形で週刊誌の報道が追い打ちをかけた。家族で喫茶店のモーニングに繰り出すといった、名古屋メシに代表される独特の食文化や風習が揶揄された。だが、大方の名古屋人は怒るどころか、「仕方がない」「当然」などと自虐的な反応をした。
著者は「街の魅力に気づかない無自覚さ」が、ネガティブな調査結果や報道を誘発していると分析。イケメンゴリラだけではない東山動植物園の楽しみ方や、ういろうの「もらって嬉しくないお土産」のイメージを覆す名店の紹介など、地元っ子も知らない情報が満載のガイドブックだ。
評者:亀井洋志
(週刊朝日 掲載)著者について
大竹 敏之(おおたけ・としゆき)
名古屋在住のフリーライター。
雑誌、新聞、Webなどに名古屋情報を発信する。コンクリート造形師、浅野祥雲の日本唯一の研究家を自称し、作品の修復活動も主宰する。
著書に『名古屋の喫茶店』『名古屋の居酒屋』『名古屋めし』(リベラル社)、『東海の和菓子名店』(森崎美穂子と共著/ぴあ)、『名古屋の商店街』(PHP研究所)、『コンクリート魂 浅野祥雲大全』(青月社)などがある。
名古屋在住のフリーライター。
雑誌、新聞、Webなどに名古屋情報を発信する。コンクリート造形師、浅野祥雲の日本唯一の研究家を自称し、作品の修復活動も主宰する。
著書に『名古屋の喫茶店』『名古屋の居酒屋』『名古屋めし』(リベラル社)、『東海の和菓子名店』(森崎美穂子と共著/ぴあ)、『名古屋の商店街』(PHP研究所)、『コンクリート魂 浅野祥雲大全』(青月社)などがある。
登録情報
- 出版社 : ぴあ (2017/8/29)
- 発売日 : 2017/8/29
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 175ページ
- ISBN-10 : 4835638301
- ISBN-13 : 978-4835638300
- 寸法 : 13 x 1.5 x 19 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 840,788位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 4,983位国内旅行ガイド (本)
- カスタマーレビュー: