
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
日本の美術館で見たい 世界の名画と日本の名品100 (ぴあ MOOK) ムック – 2019/8/2
日本の美術館には、世界に誇る名画が数多く所蔵されています。
西洋美術ならエル・グレコやルーベンスなどの16~17世紀絵画、
モネ、ルノワール、ドガら印象派、ゴッホ、セザンヌらポスト印象派、
ピカソ、マティス、ダリ、マグリットなどの20世紀美術など。
日本美術なら雪舟、雪村、永徳、等伯、宗達、光琳から高橋由一、青木繁など明治の洋画家まで。
本誌では、そんな一度は見たい世界の名画と日本の名品100点を一挙ご紹介!
生涯で200点以上を描いたというモネの「睡蓮」のうち日本で見られる名画10点、
大人気の奇想の画家・伊藤若冲の名品中の名品13点もあわせてご紹介。
美術館ガイドや西洋美術・日本美術の用語解説も掲載した保存版の1冊です!
-CONTENTS-
【西洋美術 BEST64】
エル・グレコ《受胎告知》、ルーベンス《眠る二人の子供》、レンブラント《広つば帽を被った男》、
ミレー《落ち穂拾い、夏》、マネ《ブラン氏の肖像》、ドガ《休息する二人の踊子》、モネ《ルーアン大聖堂》、
ルノワール《すわるジョルジェット・シャルパンティエ嬢》、セザンヌ《サント=ヴィクトワール山とシャトー・ノワール》、
ファン・ゴッホ《ひまわり》、ゴーガン《かぐわしき大地》、ルドン「夢のなかで」 VIII《幻視》、
クリムト《オイゲニア・プリマフェージの肖像》、カンディンスキー《商人たちの到着》、ルオー《キリストと漁夫たち》、
ピカソ《腕を組んですわるサルタンバンク》、シャガール《オルジュヴァルの夜》、ダリ《ポルト・リガトの聖母》、ほか
【日本美術 BEST36】
源氏物語絵巻 「夕霧」、雪舟等楊《四季山水図(山水長巻)》、狩野永徳《檜図屏風》、長谷川等伯《松林図屏風》、
雪村周継 《呂洞賓図》、俵屋宗達《風神雷神図屏風》、尾形光琳《紅白梅図屏風》、曾我蕭白《群仙図屏風》、
円山応挙《雪松図屏風》、酒井抱一《夏秋草図屏風》、鈴木其一《夏秋渓流図屏風》、狩野一信《五百羅漢図》、
河鍋暁斎《白鷲と猿図》、高橋由一《鮭》、黒田清輝《読書》、青木繁《海の幸》、岸田劉生《麗子像》、
竹内栖鳳《班猫》、速水御舟《炎舞》、髙島野十郎《蝋燭》、古賀春江《海》、横山大観《紅葉》、上村松園《母子》、ほか
【モネと睡蓮~30年の軌跡】
【奇想にして至高 あなたはもう若冲を見たか】 br> 【美術用語の基礎知識】
【名画・名品に出会える美術館59】
西洋美術ならエル・グレコやルーベンスなどの16~17世紀絵画、
モネ、ルノワール、ドガら印象派、ゴッホ、セザンヌらポスト印象派、
ピカソ、マティス、ダリ、マグリットなどの20世紀美術など。
日本美術なら雪舟、雪村、永徳、等伯、宗達、光琳から高橋由一、青木繁など明治の洋画家まで。
本誌では、そんな一度は見たい世界の名画と日本の名品100点を一挙ご紹介!
生涯で200点以上を描いたというモネの「睡蓮」のうち日本で見られる名画10点、
大人気の奇想の画家・伊藤若冲の名品中の名品13点もあわせてご紹介。
美術館ガイドや西洋美術・日本美術の用語解説も掲載した保存版の1冊です!
-CONTENTS-
【西洋美術 BEST64】
エル・グレコ《受胎告知》、ルーベンス《眠る二人の子供》、レンブラント《広つば帽を被った男》、
ミレー《落ち穂拾い、夏》、マネ《ブラン氏の肖像》、ドガ《休息する二人の踊子》、モネ《ルーアン大聖堂》、
ルノワール《すわるジョルジェット・シャルパンティエ嬢》、セザンヌ《サント=ヴィクトワール山とシャトー・ノワール》、
ファン・ゴッホ《ひまわり》、ゴーガン《かぐわしき大地》、ルドン「夢のなかで」 VIII《幻視》、
クリムト《オイゲニア・プリマフェージの肖像》、カンディンスキー《商人たちの到着》、ルオー《キリストと漁夫たち》、
ピカソ《腕を組んですわるサルタンバンク》、シャガール《オルジュヴァルの夜》、ダリ《ポルト・リガトの聖母》、ほか
【日本美術 BEST36】
源氏物語絵巻 「夕霧」、雪舟等楊《四季山水図(山水長巻)》、狩野永徳《檜図屏風》、長谷川等伯《松林図屏風》、
雪村周継 《呂洞賓図》、俵屋宗達《風神雷神図屏風》、尾形光琳《紅白梅図屏風》、曾我蕭白《群仙図屏風》、
円山応挙《雪松図屏風》、酒井抱一《夏秋草図屏風》、鈴木其一《夏秋渓流図屏風》、狩野一信《五百羅漢図》、
河鍋暁斎《白鷲と猿図》、高橋由一《鮭》、黒田清輝《読書》、青木繁《海の幸》、岸田劉生《麗子像》、
竹内栖鳳《班猫》、速水御舟《炎舞》、髙島野十郎《蝋燭》、古賀春江《海》、横山大観《紅葉》、上村松園《母子》、ほか
【モネと睡蓮~30年の軌跡】
【奇想にして至高 あなたはもう若冲を見たか】 br> 【美術用語の基礎知識】
【名画・名品に出会える美術館59】
- 本の長さ98ページ
- 言語日本語
- 出版社ぴあ
- 発売日2019/8/2
- ISBN-104835640284
- ISBN-13978-4835640280
登録情報
- 出版社 : ぴあ (2019/8/2)
- 発売日 : 2019/8/2
- 言語 : 日本語
- ムック : 98ページ
- ISBN-10 : 4835640284
- ISBN-13 : 978-4835640280
- Amazon 売れ筋ランキング: - 923,889位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 491位美術館・博物館関連書籍
- - 175,532位雑誌 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。