中古品:
¥303 税込
配送料 ¥247 6月10日-11日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 6月8日にお届け(20 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 販売元情報に記載しております。_9784837804239_0012712282_BO120768
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

国営ではなぜいけないのですか: 公共サービスのあり方を問う 単行本 – 2004/7/1


商品の説明

メディア掲載レビューほか

国営ではなぜいけないのですか
 曾祖父の代から続く特定郵便局の局長を46年間務め、全国特定郵便局長会会長も経験した著者は、本書で小泉純一郎政権が進める「郵政民営化」に対し、真っ向から反論を繰り広げる。

 そもそも、全国均一のサービスを貫徹すべき郵政事業は、あくまで、官業、国営で手がける公共サービスだと主張する。宅配便は既に全国の99%以上をカバーしているというが、たとえ1%弱でも取りこぼしがあることが問題だと指摘。例えば、離島では船着き場までは届けても、戸別配送はしていないこと、または戸別配送には特別料金を取るということから、著者は離島や山間僻地、天災の罹災地など、採算の合わない場所へも入り込んでサービスを徹底するには、郵政民営化は不向きだと断じる。

 郵政改革論議の過程では、特定郵便局への批判が噴出した。著者は渡し切り費流用疑惑や選挙違反事件などの悪しき問題は猛省すべきと振り返りつつ、多くの特定郵便局長は私利私欲で郵便事業に関わっているのではないと主張する。明治時代にさかのぼって、特定郵便局の成り立ちを解説し、特定郵便局長は私財を投入し、身を尽くして役務を担ってきたと解説。特定郵便局が地域で果たしてきたコミュニティー機能の重要性も強調している。


(日経ビジネス 2004/08/23 Copyright©2001 日経BP企画..All rights reserved.)
--
日経BP企画

内容(「MARC」データベースより)

郵政民営化は「民」を切り捨てる過ちです! 元全国特定郵便局会会長が、国民を不幸にする「郵政民営化」の正体を暴き、そこに潜む改悪のシナリオを論破。中央と地域社会のあり方、公共の福祉と国民生活を真正面から論じる。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ マネジメント社 (2004/7/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2004/7/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 232ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4837804233
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4837804239

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
田中 弘邦
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません