リーダーとして志すべきこと、それが満載されている。
原題のIrrefutableは、反論の余地のない、ということ。
それだけ、鉄則ともいえる原則がびっしり書かれている。
リーダー気質の方が、自覚的にリーダーシップに取り組むためには、
うってつけの本だと思われる。
そのまま読み流すだけだと、なるほど、だけで終わってしまうので、
ぜひとも、自分自身にとって、どういうことなのだろうか、と考える時間をもちたいところ。
その意味で、ワークの部分は役に立つだろう。
わたしの心にとまったのは、上司の目はごまかせても、部下の目はごまかせない、というところ。
関わりの質に心をとめていたいな、と思わされた。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,566¥1,566 税込
ポイント: 16pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: 斎藤書店[毎日発送]
新品:
¥1,566¥1,566 税込
ポイント: 16pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: 斎藤書店[毎日発送]
中古品: ¥74
中古品:
¥74

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
これからのリーダーが「志すべきこと」を教えよう 単行本 – 2012/8/23
ジョン・C・マクスウェル
(著),
渡邉 美樹
(監修, 翻訳)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,566","priceAmount":1566.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,566","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2BEJozq5NwjojtkfGe1ZMO3TwH4dozXGbABfc3pe9QfvIYPL4tGG9Cp5jTfAhOoxBokmUirjoqOsMztk7B%2BLIJdTs74tLVwyJkdkMnWWTiJ5xq%2Fd5Gg6Jm6GYCqGN9ErkyPZJacboNSf04YQqB9DcTTARRRnNLkkUBjC01sqDuCSobNbMr34OW3aMoB1KFGeO","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥74","priceAmount":74.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"74","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2BEJozq5NwjojtkfGe1ZMO3TwH4dozXGbGSiZxgZITL7AU%2FyuqCXnoEAiw5EFpYOTZV99zGlP%2B1f%2BuYzVEclYnA%2Fgc8tqDUFaxJn3sO7oChof1%2BFVrswfNm80E1VifEDGnU8ALV6lRbf1zlkDTvjTYzWR3R%2FwHrjfwThACmCFhfQWY54U0Yh6Pg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
世界各国で200万部突破!
有力企業、政府機関、国連、陸軍士官学校、一流アスリートにも指導・講演する「世界一のメンター」によるリーダーシップ論の決定版!
人を動かし、勝ち続けるための「21の戦略思考」が身につく本。
なぜ、本書が世界中のリーダーに愛読されてきたのか?
*「力強いカリスマ性」を目覚めさせる法
*「挑戦意欲」を失っていないか
*“時流を察知する力"をつける法
*「火の粉をかぶる覚悟」が人を強くする
*「快進撃」を続けるチームの秘密
いかに生き、いかに人を導くか――
私は自信をもって本書を推薦する。
――スティーブン・R・コヴィー
【監訳者の言葉】
私は「仕事を通して、人間性を高める」ことが「仕事の最大の目的」だと思っている。
そして、リーダーとして矢面に立ち、逃げられない状況に自分を追い込むことは、
成長するための最高の環境だ。
そして、本書は、あなたのリーダーとしての「器」を磨く最高の一冊となるだろう。 ――――渡邉美樹
有力企業、政府機関、国連、陸軍士官学校、一流アスリートにも指導・講演する「世界一のメンター」によるリーダーシップ論の決定版!
人を動かし、勝ち続けるための「21の戦略思考」が身につく本。
なぜ、本書が世界中のリーダーに愛読されてきたのか?
*「力強いカリスマ性」を目覚めさせる法
*「挑戦意欲」を失っていないか
*“時流を察知する力"をつける法
*「火の粉をかぶる覚悟」が人を強くする
*「快進撃」を続けるチームの秘密
いかに生き、いかに人を導くか――
私は自信をもって本書を推薦する。
――スティーブン・R・コヴィー
【監訳者の言葉】
私は「仕事を通して、人間性を高める」ことが「仕事の最大の目的」だと思っている。
そして、リーダーとして矢面に立ち、逃げられない状況に自分を追い込むことは、
成長するための最高の環境だ。
そして、本書は、あなたのリーダーとしての「器」を磨く最高の一冊となるだろう。 ――――渡邉美樹
- 本の長さ304ページ
- 言語日本語
- 出版社三笠書房
- 発売日2012/8/23
- ISBN-104837957374
- ISBN-13978-4837957379
よく一緒に購入されている商品

対象商品: これからのリーダーが「志すべきこと」を教えよう
¥1,566¥1,566
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥834¥834
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,230¥1,230
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
ジョン・C・マクスウェル (John C. Maxwell)
アメリカで最も信頼されている「リーダーシップ論」の権威として、毎年25000人以上のビジネスマンを指導、「リーダーのリーダー」「世界一のメンター」と讃えられる。企業や組織のリーダー育成、ビジネスマンの能力開発を手がける企業「インジョイ・グループ」の創設者。フォーチュン500に選ばれた有力企業をはじめ、国際連合、ウエスト・ポイント(陸軍士官学校)、NFL(アメリカンフットボールのプロリーグ)でも講演を行なうなど、絶大な信頼を得ている。本書は「リーダーシップ論の決定版」として、世界47カ国で200万部の売り上げを誇る。
著書に『「人を動かす人」になるために知っておくべきこと』『「戦う自分」をつくる13の成功戦略』『夢を実現する戦略ノート』『求心力 人を動かす10の鉄則』『*すごい「考える力」! 』(以上、三笠書房刊、*印《知的生きかた文庫》)など多数がある。
渡邉美樹 (わたなべ・みき)
1959年生まれ。 明治大学商学部卒業。ワタミ株式会社取締役会長。学校法人郁文館夢学園、医療法人盈進会岸和田盈進会病院、NPO法人みんなの夢をかなえる会、各理事長のほか、公益財団法人School Aid Japan代表理事として、カンボジアやバングラデシュなど発展途上国での教育支援も進める。
おもな著書に、『使う! 「論語」』(三笠書房)『渡邉美樹の夢に日付を! 』『きみはなぜ働くか。渡邉美樹が贈る88の言葉』などの他、上記マクスウェルの監訳書がある。
「渡邉美樹」個人サイト http://www.watanabemiki.net/
「渡邉美樹」オフィシャルブログ http://ameblo.jp/watanabemiki/
アメリカで最も信頼されている「リーダーシップ論」の権威として、毎年25000人以上のビジネスマンを指導、「リーダーのリーダー」「世界一のメンター」と讃えられる。企業や組織のリーダー育成、ビジネスマンの能力開発を手がける企業「インジョイ・グループ」の創設者。フォーチュン500に選ばれた有力企業をはじめ、国際連合、ウエスト・ポイント(陸軍士官学校)、NFL(アメリカンフットボールのプロリーグ)でも講演を行なうなど、絶大な信頼を得ている。本書は「リーダーシップ論の決定版」として、世界47カ国で200万部の売り上げを誇る。
著書に『「人を動かす人」になるために知っておくべきこと』『「戦う自分」をつくる13の成功戦略』『夢を実現する戦略ノート』『求心力 人を動かす10の鉄則』『*すごい「考える力」! 』(以上、三笠書房刊、*印《知的生きかた文庫》)など多数がある。
渡邉美樹 (わたなべ・みき)
1959年生まれ。 明治大学商学部卒業。ワタミ株式会社取締役会長。学校法人郁文館夢学園、医療法人盈進会岸和田盈進会病院、NPO法人みんなの夢をかなえる会、各理事長のほか、公益財団法人School Aid Japan代表理事として、カンボジアやバングラデシュなど発展途上国での教育支援も進める。
おもな著書に、『使う! 「論語」』(三笠書房)『渡邉美樹の夢に日付を! 』『きみはなぜ働くか。渡邉美樹が贈る88の言葉』などの他、上記マクスウェルの監訳書がある。
「渡邉美樹」個人サイト http://www.watanabemiki.net/
「渡邉美樹」オフィシャルブログ http://ameblo.jp/watanabemiki/
登録情報
- 出版社 : 三笠書房 (2012/8/23)
- 発売日 : 2012/8/23
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 304ページ
- ISBN-10 : 4837957374
- ISBN-13 : 978-4837957379
- Amazon 売れ筋ランキング: - 370,665位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 7,335位実践経営・リーダーシップ (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年8月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2019年9月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
リーダーシップに必要なことはこの1冊に全て書いてあります。
21の法則はどれもシンプルでわかりやすかったです。
リーダー像と同時にどんなチームが成果を創るいいチームなのか、がわかります。
21の法則はどれもシンプルでわかりやすかったです。
リーダー像と同時にどんなチームが成果を創るいいチームなのか、がわかります。
2014年12月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
リーダーとして必要な能力について、21種類に整理されています。
技術的な能力ではなく、人間力という観点で書かれていると思います。
ある分野でのスペシャリストではなく、組織のリーダーとして仕事をするなら、一度は読んでおくべき本だと思います。
技術的な能力ではなく、人間力という観点で書かれていると思います。
ある分野でのスペシャリストではなく、組織のリーダーとして仕事をするなら、一度は読んでおくべき本だと思います。
2015年6月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
同じ本が違うタイトル、違う翻訳者(しかも渡邊氏)で出版されたので購入してみました。もう一方の「統率者の哲学」訳:茶之木淳氏では、ジョン・マクスウエルの牧師時代のエピソードが苦労話も含めて披露されており、それが単なる法則の紹介で終わらせず、ジョン氏の経験から説得力を増していました。渡邊氏の訳は、そのエピソードがほとんど割愛されており(誰に、どこにその権限があるのか知りませんが)、ガッカリしました。これでは「渡邊氏の哲学」になっている感じがしました。原著があるのですから、そこに忠実に翻訳して出版するのが当たり前です。これは意訳の域を超えています。リーダーシップは、単なる肩書きや地位ではなく人格、中身であることを大切にしているジョン氏のハートを三笠書房さんも渡邊氏も真摯に受け止めて頂きたいと思います。
2012年10月2日に日本でレビュー済み
人はひとりで出来ることは限られている。
だからこそ、チームを作る必要がある。
そのチームを有機的に機能させるためにはリーダーが必要。
リーダーを目指す人が志すべき21項目が記される。
「人は何を言うかよりも、誰が言うかに注目する」とあった。
これは正にその通りであると思う。
自分が言うことを納得してもらい、他に動いてもらうためには、
自己のレベルアップが必要なのは言うまでもない。
そのために心掛けるべき本書に記された21項目に軽重はなく、
どれも重要な内容だと思う。
だからこそ、チームを作る必要がある。
そのチームを有機的に機能させるためにはリーダーが必要。
リーダーを目指す人が志すべき21項目が記される。
「人は何を言うかよりも、誰が言うかに注目する」とあった。
これは正にその通りであると思う。
自分が言うことを納得してもらい、他に動いてもらうためには、
自己のレベルアップが必要なのは言うまでもない。
そのために心掛けるべき本書に記された21項目に軽重はなく、
どれも重要な内容だと思う。