中古品:
¥89 税込
配送料 ¥350 5月29日-30日にお届け
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 【商品説明】この商品はコンディション3(良い)の商品です。状態は良好ですが、万が一不備があった場合は、迅速にご返金させて頂きます。※全品クリーニングの後、防水梱包にて、ご発送させて頂きます。Amazon専用商品。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

Rails of Ruby on Rails ~Case of LOCUSANDWONDERS.COM~ 単行本(ソフトカバー) – 2008/5/14

3.2 5つ星のうち3.2 10個の評価

Ruby on Railsとはどのようなものか、簡単に言うならば「RubyでつくられたWebアプリケーションに特化したフレームワーク」です。開発したのは、David Heinemeier Hansson(DHH)氏。現在は複数のコアメンバーによって日々進化し続けており、バグ修正や機能の改善作業に参加している開発者は数百人とも言われています。特徴は、Webアプリケーションの開発に必要な共通の機能、骨組みや仕組みを網羅していること、そして、必ず繰り返し実装する機能が用意されているということです。たくさんの開発者の知識と経験を元に、これらの機能は作られています。

ここで、「今までのCMSなどでもWebアプリケーションを作れるじゃないか」という意見があるかもしれません。確かに、本書で紹介するブログやショッピングカートシステムは、Ruby on Railsを使わずとも作れてしまいます。しかし、そこで習得した知識や経験だけで他のWebアプリケーション、例えばRSSリーダーやSNSを作れるでしょうか?たぶん、再び多くの時間と労力をかける必要があると思います。ところが、Ruby on Railsさえ習得してしまえば、すべてのWebアプリケーションを作ることが可能と言っても過言ではありません。

本書の前半ではRailsで開発し、実際に稼働している「LOCUS. AND WONDERS.」というサイトを元に、ブログとショッピングサイト作成のケーススタディを解説します。そして本書の後半では、Railsで開発・運用している音楽系サイトのユーザ事例をRailsのTIPSと、インタビューや作品集を交えて解説します。音楽系サイトを選んだのは、画像、音声、動画など、今のWebで考えられるほとんどのコンテンツを扱っており、Railsの良さを一番実感していただけると思ったからです。

インタビューには直接Railsに関係ない話もたくさん出てきます。でも、耳を傾けてみてください。ユーザーがWebに望んでいることが見えてくると思います。また、作品集にもWebとは関係ないデザインを並べてありますが、Railsのサイト事例と一緒に眺めてみてください。Webもデザインのひとつだということを、改めて実感していただけると思います。

本書がRuby on Railsの世界へ第一歩を踏み出すきっかけとなり、同時にWebクリエイターとしての次のステップへの架け橋になれば幸いです。
続きを読む もっと少なく読む

商品の説明

著者について

Plan de Sens(ぷらん・どぅ・さんす)
音楽関係を中心にグラフィック、Webデザイン、映像作品を手掛けるデザイン事務所。代表は黒田智之。

清水智雄(Norio Shimizu)
Webデザイナー、Webプログラマー。Plan de SensがデザインしたWebサイトのほとんどを構築。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 毎日コミュニケーションズ (2008/5/14)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2008/5/14
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 352ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4839922217
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4839922214
  • カスタマーレビュー:
    3.2 5つ星のうち3.2 10個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中3.2つ
5つのうち3.2つ
10グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2008年11月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
 黒地に白字印刷で反射して読みにくいのは我慢していましたが、とんでもない事がおきました。
 どなたかも書いておられましたが、70〜80ページぐらいまで読んくると、どんどんページが外れていきバラバラ状態です。紙の厚すぎが原因なのでしょうか?本としての形がなくなっていくきます。
 しかも発行所の読者向け窓口へ問い合わせても、そんな内容は誰からもクレームがないからとか・・・無責任な反応!!大変がっかりしました。
 内容は具体的で大変気に入っているのに、本当に残念です。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年12月20日に日本でレビュー済み
問い合わせたらver.古い本ですが、大丈夫ですか?連呼されるし、
遠くで「どんな変態さんなんですか?」という声が聞こえてきて私のことではないとは思いますが勘繰ってしまったので不快。
rails無知が一丁前にほざくな。弱小出版社が。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年9月27日に日本でレビュー済み
 プログラミングには絶望的に才能の無い私。でも自分のサイトにあれこれつけて、ライフログみたいな事をしたいと思っています。Xoops や MovableType, WordPress はそれぞれ素晴らしいのだけど、どうも自分の妄想の細部にしっくり来ない。あらゆる言語と CMS の情報に溺れていた 2008 年の夏の日、書店でタイトルと表紙の Moog Liberation のイラストに惹かれてこの本を手に取り、一読して惚れ込んで買ってしまいました(Amazon さん、ごめんなさい)。ちょうど忙しくなってきたため ほとんど手を動かすことが出来なかったのですが、以来2年近く毎日鞄に入れて持ち運んでいました。欠点としては 他の方々も書かれているとおりページがばらばらになること。でも時間を作っては何とかページを並べ直して読みました。
 Rails はアーリーアダプターの方々が話題にしていた頃から知っていましたが、どう使ったら良いかわかりませんでした。本書はプログラミングのプラットフォームとして NetBeans を使用したことが大きな特徴で、おかげさまで私でもすぐに Rails を楽しむことが出来ましたが、NetBeans は最近 Rails のサポートを止め、サポートサイトもリンク切れが目立ち始め、サイトも次の著書にフォーカスが移っているようで、本書を Rails 3.1 で書き直していただきたい気持ちも強い一方で、役割を終えつつあるのかな、とも思います。
 結局、充分な時間を取れずに大して後追いも出来ず、Rails 3 が出て軸足は 
Ruby on Rails 3 アプリケーションプログラミング  と OIAX のサイト(Mac OSX へのRails 3 導入が、初めてすんなり出来ました)に移りました。残念ですが、夢をつなげていただいたおかげで、まだ足掻くことが出来ています。Rails がわかってきたら、もう一度読み返したいと思います。ありがとうございました。
2008年6月7日に日本でレビュー済み
普通、この手のプログラミング関連書籍って、
全面文字ばかりで初心者にはハードルが高いと思うのですが、
この書籍は業界内では異色だが、その点取っ付き易いと思う。

文字が見難いなどのご指摘もありますが、
私はこのような挑戦的な(プログラミング読本としては)を評価したい。

Ruby on Railsの基本はしっかりおさえられているし、
実際にRuby on Railsで作られたWebサイトとWebサービスを見ることができるため、
「こういうことができるんだ」とスッと理解できるのではないでしょうか。

おそらく、もっと本格的なRuby on Railsの情報を欲している人には
難があるかも知れないけど、
基本的なことを表面上理解できたけど「じゃあ何ができるの?」という
具体的な完成イメージが掴めずにいる読者には面白い一冊だと思います。

デザインも、文字ばかりで頭が痛くなる私には、新鮮で、挑戦的で面白いんだけどなぁ。
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年9月26日に日本でレビュー済み
 いままでにないスタイリッシュなRuby on Railsの本は、そそられるものあり。中身も実践的でわかりやすく、説明に沿って20年ぶりにプログラミングしてみようという気になる。しかし、装丁の出来が悪く、買ったその日からページが脱落。しかたなく糊で補修。少しずつ進むと、どうにもおかしな箇所がちらほら。使っているNetBeansのバージョンが違うからか?とも思ったが、どうもおかしい。「スタイリッシュじゃない」Ruby on Rails本を別に用意。「あー!ここ違う」と、間違い箇所を見つけては「直った−」「動いた−」と感動。おかげで?間違いやすいPointが頭にInputされた。
 スタイリッシュなところも、テクノロジ・リテラシが高くない人を対象にしているところも気に入った。でも、アキュラシーに問題があるのはリテラシが高くない人向けの本としては致命的な問題。テクノロジ・リテラシが高い人の手で、中身を監修されたし。また是非、製本業者もしくは紙質を変更されたし。故に★3つ。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年5月19日に日本でレビュー済み
この本は黒地に小さな白字で印刷されています。そのため:
- 暗い所ではコントラストが低くて読めません。
- 明るいところではテカって読めません。

オンラインで購入する前に、書店で手にとって確認されることをお勧めします。

推測ですがこの本の装丁をされた方は本を読む習慣がないか、あるいはブックデザインは初めてといった方ではないでしょうか(ちなみに「黒田智之さん」とういうお方のようです)。内容はそう悪くないのでもったいないです。なんだかYomoyomoさんの「ウェブログ・ハンドブック」を思い出してしまった。
28人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年5月22日に日本でレビュー済み
この本は奇抜な装丁と後半のインタビューを交えた記事が特徴的であるが、それ以外にも他のRails本にはない特徴がいくつかある。
その中でもまず、全編を通して統合開発環境のNetBeansを使用した解説になっていることが上げられる。
コマンドラインなどに不慣れなユーザでも、NetBeansを使えばGUIで開発することができておすすめだ。

またRailsにおいて現状最大の懸案事項であるサーバでの公開についても、
この本で紹介しているherokuサービスを使えば解決する。
今までRailsでつくったアプリケーションを公開するにはサーバ管理の知識が必須であり、
そこで挫折してしまった人もいると思うが、herokuを使えばWebブラウザ上で簡単に公開することができる。
解説の通りにやってみたが、こんなに簡単で良いのかと驚いた。
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年5月30日に日本でレビュー済み
Ruby on Railsに興味はあるけど今までなかなか試せないでいた人にオススメです。Railsではどのようにサイトを開発していくのか、Rails2.0ベースの実践的なサンプルで解説されています。

最初の開発環境の構築ではWinとMacそれぞれでスクリーンショットつきの詳細な説明があり導入しやすいです。

ブログの作り方では、基本的な記事管理から始まり、ログイン、日本語対応、フィード配信、コメント機能、タグクラウドなど、どんどんブログの機能が追加されていくのが楽しいです。

ショッピングサイトの作り方では、商品管理をActiveScaffoldというプラグインを使った方法で解説されています。カート表示や注文数の変更削除がAjaxを使った方法で解説されていたりします。それと注文受付メールや、お問い合わせフォームなどのメール送信の解説も参考になりました。

そして一番厄介なサイト公開については、WebサービスのHerokuを使って解説されています。HerokuはLinuxなどのサーバの知識がなくてもブラウザ上で簡単に開発・公開できるサービスです。Herokuは海外のサービスなのでサイト全体が英語なのですが、スクリーンショットつきでワンステップづつ解説されているので英語はちょっとという人でも大丈夫だと思います。

後半のインタビュー記事はRailsを使ったサイト利用者へのインタビューとそのサイトで実際に使われているRailsの機能やプラグイン、Javascriptのケーススタディになっています。内容はインクリメンタル検索やモバイル対応、WYSIWYGエディタ、Podcastの配信方法など実用的です。

この本を読んでRuby on Railsで何ができるのか、どのように開発していくのかを先に掴んでおいてから、レシピ本やリファレンス的な本を読むのもありかなと思いました。
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート