
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
正捕手の篠原さん (MF文庫 J せ 1-1) 文庫 – 2011/10/22
"「青春の日々は短いんだよ。どれだけ短いかというと、文庫本で2ページぐらいだね」
明神高校2年生の篠原守は野球バカの優等生。今日も今日とて、仲間たちと一緒に青春の汗を流しながら栄光の甲子園を目指す……ということはなく、お嬢様マネージャー・深見月夜にイタズラされ、全然野球をしらない顧問の涼子先生をからかったり、突然、妹の篠原杏が選手として入部してきたり、エース投手の綾坂真琴が、実は女の
子だったりと、あまり野球ができない日々を過ごしているのだった……。新人賞【審査員特別賞】受賞! 史上初の2ページ青春コメディ。全100話収録!"
明神高校2年生の篠原守は野球バカの優等生。今日も今日とて、仲間たちと一緒に青春の汗を流しながら栄光の甲子園を目指す……ということはなく、お嬢様マネージャー・深見月夜にイタズラされ、全然野球をしらない顧問の涼子先生をからかったり、突然、妹の篠原杏が選手として入部してきたり、エース投手の綾坂真琴が、実は女の
子だったりと、あまり野球ができない日々を過ごしているのだった……。新人賞【審査員特別賞】受賞! 史上初の2ページ青春コメディ。全100話収録!"
- 本の長さ263ページ
- 言語日本語
- 出版社メディアファクトリー
- 発売日2011/10/22
- ISBN-104840142637
- ISBN-13978-4840142632
登録情報
- 出版社 : メディアファクトリー (2011/10/22)
- 発売日 : 2011/10/22
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 263ページ
- ISBN-10 : 4840142637
- ISBN-13 : 978-4840142632
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,893,891位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 311,019位文庫
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年10月25日に日本でレビュー済み
見開き2ページ1話とする形式。最初はその新奇性にとまどっていたが、馴れてくると意外や意外。普通におもしろい。個性的な登場人物が織りなす短いエピソードはまさに4コマを読んでいるような気分。野球繋がりで「ザワさん」なんかも近いかもしれない。水嫌いはあるかもしれないが、是非読んで欲しい1冊。
2011年12月7日に日本でレビュー済み
GJ部が好きなので形式に興味があって買いました。実際、そうした理由で気になっている人は多いのではないでしょうか。
個人的にはあたりでした。
タイトル通り、近い作品ではGJ部よりも、僕は友達が少ないあたりを想起しましす。野球は野球なんですが、よくある部活もの(野球編)という感じで、隣人部と比べても部という設定が持っているポテンシャルのようなものにはあまり大きな違いは感じませんでした。これはよくも悪くもです。
また、SSとしての話の独立性は圧倒的にGJ部の方が高く、SSというよりはアイキャッチをたくさん入れるアニメみたいな印象を受けました。途中で中編なるものが何度か挟まるのが要因としては大きいですね。要するに、はがないを読んだ時の印象に似ています。そういう意味ではGJ部との差別化はできてます。
男装少女+ラブコメという意味では、まよチキの設定の美味しいところがブレンドされている印象も。
キャラクターは、恐らくメインヒロインの綾坂さん(表紙の人)が可愛らしかったので満足です。
全体的にはまあ、綾坂さん含めてよく言えば個性派揃い、悪く言えば、でもラノベではどっかで見たような感じの人たちがたくさん出てきます。個人的にはこういうテンプレキャラのラブコメは安心して読めるので嫌いじゃないです。そういうのが好きな人は是非。
人によっては、ありがちでつまらないという印象を受けかねない作品だと思います。
ただ、私にはこれから面白くなりそうな色々な要素が、かなり作者によって自覚的に書かれていた印象がありました。
この巻単体で圧倒的な面白さ、とはなりませんが、しこまれたネタと作者のポテンシャルを感じた、これから面白くなりそうな予感をひしひしと感じる、という意味で星四つです。
新しさや単巻での面白さを求める人には勧められませんが、テンプレ臭のするラブコメが好きな人は力強くオススメしたいです
個人的にはあたりでした。
タイトル通り、近い作品ではGJ部よりも、僕は友達が少ないあたりを想起しましす。野球は野球なんですが、よくある部活もの(野球編)という感じで、隣人部と比べても部という設定が持っているポテンシャルのようなものにはあまり大きな違いは感じませんでした。これはよくも悪くもです。
また、SSとしての話の独立性は圧倒的にGJ部の方が高く、SSというよりはアイキャッチをたくさん入れるアニメみたいな印象を受けました。途中で中編なるものが何度か挟まるのが要因としては大きいですね。要するに、はがないを読んだ時の印象に似ています。そういう意味ではGJ部との差別化はできてます。
男装少女+ラブコメという意味では、まよチキの設定の美味しいところがブレンドされている印象も。
キャラクターは、恐らくメインヒロインの綾坂さん(表紙の人)が可愛らしかったので満足です。
全体的にはまあ、綾坂さん含めてよく言えば個性派揃い、悪く言えば、でもラノベではどっかで見たような感じの人たちがたくさん出てきます。個人的にはこういうテンプレキャラのラブコメは安心して読めるので嫌いじゃないです。そういうのが好きな人は是非。
人によっては、ありがちでつまらないという印象を受けかねない作品だと思います。
ただ、私にはこれから面白くなりそうな色々な要素が、かなり作者によって自覚的に書かれていた印象がありました。
この巻単体で圧倒的な面白さ、とはなりませんが、しこまれたネタと作者のポテンシャルを感じた、これから面白くなりそうな予感をひしひしと感じる、という意味で星四つです。
新しさや単巻での面白さを求める人には勧められませんが、テンプレ臭のするラブコメが好きな人は力強くオススメしたいです
2012年3月31日に日本でレビュー済み
読み始めて最初は、
これが新人賞佳作作品? と首をひねりましたが、
途中からそこそこ面白くなりました。
もうちょっと言うと、見開き2PのSSが面白くなかったというか。
この作品に関しては、そこがユニークポイントだっただけに
ちょっと惜しかったです。
ただ、SSは難しいと思うんです。
そこを新人であえてやってきたってところは
評価できると思います。
2巻を読むかどうかはまだ決めかねていますが、
綾坂真琴と飛鳥の兄妹に興味があるので、
読むかもしれません。
っていうか一卵性双生児である以上、兄妹ではないですよね?
姉妹なんですよね? 伏線なんですよね?
最後、それっぽいシーンもありましたしね。
まあ、ストーリーはあってないようなものなので、
2巻の関心事は個人的にはそれくらいです。
これが新人賞佳作作品? と首をひねりましたが、
途中からそこそこ面白くなりました。
もうちょっと言うと、見開き2PのSSが面白くなかったというか。
この作品に関しては、そこがユニークポイントだっただけに
ちょっと惜しかったです。
ただ、SSは難しいと思うんです。
そこを新人であえてやってきたってところは
評価できると思います。
2巻を読むかどうかはまだ決めかねていますが、
綾坂真琴と飛鳥の兄妹に興味があるので、
読むかもしれません。
っていうか一卵性双生児である以上、兄妹ではないですよね?
姉妹なんですよね? 伏線なんですよね?
最後、それっぽいシーンもありましたしね。
まあ、ストーリーはあってないようなものなので、
2巻の関心事は個人的にはそれくらいです。
2011年10月31日に日本でレビュー済み
一応高校の野球部の話ですが、野球そのものにはあまり深入りしていません。
野球部の面々のやりとりを楽しむ事を軸としております。
ショートショート形式・・・と言っても1話ごとに話が途切れてしまう訳では無く、
ショートコントを見開きの2ページでネタを纏めて話を繋げております。
ショートにしておく為の強い必要性は感じないものの、
一話ごとに起承転結をつけ、1冊分積み上げるのは案外大変な事ではないかと思います。
少女達の緩い日常を描いた4コマ漫画の作品が最近は盛んですが、
それらの多くは案外ぼんやりとし過ぎて笑いを誘うほどでもないと感じていたので、
文章の形で試みた本作品は存外楽しめました。
それぞれのキャラも線引きは出来ていると思いますし。
続編も決まっているようですが、そこで同様の形式を取るのかは難しい所ですね。
ネタが続くかなと。。
野球部の面々のやりとりを楽しむ事を軸としております。
ショートショート形式・・・と言っても1話ごとに話が途切れてしまう訳では無く、
ショートコントを見開きの2ページでネタを纏めて話を繋げております。
ショートにしておく為の強い必要性は感じないものの、
一話ごとに起承転結をつけ、1冊分積み上げるのは案外大変な事ではないかと思います。
少女達の緩い日常を描いた4コマ漫画の作品が最近は盛んですが、
それらの多くは案外ぼんやりとし過ぎて笑いを誘うほどでもないと感じていたので、
文章の形で試みた本作品は存外楽しめました。
それぞれのキャラも線引きは出来ていると思いますし。
続編も決まっているようですが、そこで同様の形式を取るのかは難しい所ですね。
ネタが続くかなと。。
2011年11月1日に日本でレビュー済み
『正捕手の篠原さん』です。第7回MF文庫J新人賞審査員特別賞作品。
つまらなくはないですが、微妙なところでした。
GJ部と若草野球部の良いところを足して3で割ったような感じでしょうか。
あるある系など、野球に踏み込んだ部分もあるのですが、用語解説などがあるわけでもないので、野球に詳しくない人はついて行くのがきついだろうし、かといって本格的な野球物かといえば、野球部を舞台とした日常物です。
原則、見開き2ページのショートショートの連続、という形式です。
前半の野球部小ネタ系は、この形式がハマっていたと思います。大抵の話でオチもきっちりついています。
ただ、2P1話できっちり終わっているエピよりも連続ものが多く、特に後半は、この形式である意味はほとんど無かったです。犯人捜しとか。
また、2P1話形式だと、見開きの左下が大部分空白であるケースが多く、読み応えという意味では物足りなさもありました。
当然ながら、それぞれの話は玉石混淆です。ギャルゲ将棋などは面白かったのですが、イマイチなのも多く、個人的には打率三割といったところ。
MFらしいといえばらしいのですが、細かなアラが多いのも残念。
優勝旗は深紅だし、サッカーではペナルティゴールとはいわないし、表紙絵では右投手が右肩にバッグ提げていますし。
後半四分の一くらいからのパートは真琴がかわいかったです。
評価★3
つまらなくはないですが、微妙なところでした。
GJ部と若草野球部の良いところを足して3で割ったような感じでしょうか。
あるある系など、野球に踏み込んだ部分もあるのですが、用語解説などがあるわけでもないので、野球に詳しくない人はついて行くのがきついだろうし、かといって本格的な野球物かといえば、野球部を舞台とした日常物です。
原則、見開き2ページのショートショートの連続、という形式です。
前半の野球部小ネタ系は、この形式がハマっていたと思います。大抵の話でオチもきっちりついています。
ただ、2P1話できっちり終わっているエピよりも連続ものが多く、特に後半は、この形式である意味はほとんど無かったです。犯人捜しとか。
また、2P1話形式だと、見開きの左下が大部分空白であるケースが多く、読み応えという意味では物足りなさもありました。
当然ながら、それぞれの話は玉石混淆です。ギャルゲ将棋などは面白かったのですが、イマイチなのも多く、個人的には打率三割といったところ。
MFらしいといえばらしいのですが、細かなアラが多いのも残念。
優勝旗は深紅だし、サッカーではペナルティゴールとはいわないし、表紙絵では右投手が右肩にバッグ提げていますし。
後半四分の一くらいからのパートは真琴がかわいかったです。
評価★3
2011年10月24日に日本でレビュー済み
MF文庫Jの新人賞の審査員特別賞を受賞した作品です。
千葉県のとある高校の野球部を舞台にした各2ページで構成された青春コメディだそうです。
正捕手の篠原守を中心にエースの綾坂真琴(実は女の子)や妹の篠原杏や幼馴染のお嬢様や顧問の美人教師などが絡んでくるといった話になっています。
イラストは八重樫南先生が担当しており中々可愛いキャラに仕上がっています。
まぁ一話2ページですので気軽にどこからでも読めるという構成になっています。
頭を使わずに気楽に読めるそんな感じの作品となっています。
千葉県のとある高校の野球部を舞台にした各2ページで構成された青春コメディだそうです。
正捕手の篠原守を中心にエースの綾坂真琴(実は女の子)や妹の篠原杏や幼馴染のお嬢様や顧問の美人教師などが絡んでくるといった話になっています。
イラストは八重樫南先生が担当しており中々可愛いキャラに仕上がっています。
まぁ一話2ページですので気軽にどこからでも読めるという構成になっています。
頭を使わずに気楽に読めるそんな感じの作品となっています。
2011年10月26日に日本でレビュー済み
MF文庫の新人賞で審査員特別賞を受賞した作品。
MFでは中身は珍しく2pショートショートの野球モノ。
ちなみに野球とはいっても、あくまで飾りのようなもので試合シーンは今の所書かれていません(練習試合とかに行っている描写はありますが、打ったり投げたり走塁したりというシーンは皆無という意味です)
どちらかといえばラブコメ重視?の話でしょう。
ただ、ラブコメ寄りの話にしてはあまりにも話が淡白で、キャラの描写が乏しかったと思いました。
絵がなければどんな顔をしたどんなキャラか正直イメージがつかないです。
正直、ショートショートという点と野球があまり活かされていない気がしました。
1巻はショートショートという珍しさもあるから良いかもしれませんが、2巻以降もこんな感じでは少し厳しいかもしれません。
同じラブコメなら、同日に発売した『Tとパンツとイイ話』の方が個人的には面白かったです。
MFでは中身は珍しく2pショートショートの野球モノ。
ちなみに野球とはいっても、あくまで飾りのようなもので試合シーンは今の所書かれていません(練習試合とかに行っている描写はありますが、打ったり投げたり走塁したりというシーンは皆無という意味です)
どちらかといえばラブコメ重視?の話でしょう。
ただ、ラブコメ寄りの話にしてはあまりにも話が淡白で、キャラの描写が乏しかったと思いました。
絵がなければどんな顔をしたどんなキャラか正直イメージがつかないです。
正直、ショートショートという点と野球があまり活かされていない気がしました。
1巻はショートショートという珍しさもあるから良いかもしれませんが、2巻以降もこんな感じでは少し厳しいかもしれません。
同じラブコメなら、同日に発売した『Tとパンツとイイ話』の方が個人的には面白かったです。
2011年11月2日に日本でレビュー済み
この作品は少し野球のことわからないと
きつくないでしょうか?
まあ暇なときに軽く4・6p見るぐらいの
ラノベです〜
きつくないでしょうか?
まあ暇なときに軽く4・6p見るぐらいの
ラノベです〜