収録内容
巻頭コミック
啓太の植物園お世話日記
プロローグ こんがらかった血 〜あるいは巨頭たちの会談〜
せんだん達、薫の犬神が世界に旅立つ二日前、せんだんが会った相手は・・・
第一章 占われる未来 〜あるいは仲間たちとの邂逅〜
スイスで久しぶりに邂逅するせんだん達の話、メインはいまり&さよか・・・
第二章 泡沫たちの宴 〜あるいは独りぼっちの正反対〜
日本、啓太たちの話、ふとした間違いから起こるラブレター騒動・・・
第三章 迂遠な才女 〜あるいは待ち人たちの憂鬱〜
啓太たちの話、いきなりの仮名からの電話の内容は・・・
第四章 羞恥の暇乞い 〜あるいは気がかりなフラグ〜
啓太たちの話、羞恥心の無いフラノとせんだんに啓太が・・・
第五章 強気娘のファンタジー 〜あるいは迷走する現実と幻想〜
第一章最後に登場したたゆねのあの行動の理由は・・・
エピローグ 異国の結構な邂逅 〜あるいは黒衣の女の微笑み〜
ごきょうやと啓太パパ宗太郎との再会、そして黒衣の彼女が・・・
コミック はけと宗家
若き日の宗家とはけの生活を描くコミック・・・
劇場アニメ化も決定した人気作の最新刊です。
前巻から引き続き少しずつ日本に戻ってくる薫のいぬかみ達、今巻ではフラノに続きてんそう、そしてたゆねが啓太達のもとへ・・・
個人的お気に入りは第五章最後のもてまくる啓太を見たたゆねの行動ですね。
そして最後にいぬかみっ!7で登場したような彼女の姿が・・・(ダークなでしこ)

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
いぬかみっ!11 (電撃文庫 あ 13-15) 文庫 – 2006/11/10
- 本の長さ235ページ
- 言語日本語
- 出版社メディアワークス
- 発売日2006/11/10
- ISBN-104840236038
- ISBN-13978-4840236034
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : メディアワークス (2006/11/10)
- 発売日 : 2006/11/10
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 235ページ
- ISBN-10 : 4840236038
- ISBN-13 : 978-4840236034
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,750,961位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
4グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2006年11月9日に日本でレビュー済み
内容】プロローグとエピローグ他
カオルを探している犬神達の話
ケイタがラブレターをたくさん貰う話
仮名の妹?が暴れる話
フラノと、てんそう中心の話
たゆね中心の話の7本立て
(題名は違います)
批評】アニメも大変面白く終わり、映画化も決定して嬉しい限りです。
今回も笑いあり、感動あり、スケベありで大変良い仕上がりでした。
とくにラブレターをケイタが貰う話は笑いが我慢できない出来で、
電車やバスなどで読むのは注意が必要です。
また、今回は物語を進めるよりも、周りの人間関係を重視したようで
ヨーコ、トモハネ以外の犬神の話となっています。
次作からは物語が大きく動きそうな気配です。
個人的には重たい話には、なるべくして欲しくないと思いますが
それらも含めて次も楽しみですね。
カオルを探している犬神達の話
ケイタがラブレターをたくさん貰う話
仮名の妹?が暴れる話
フラノと、てんそう中心の話
たゆね中心の話の7本立て
(題名は違います)
批評】アニメも大変面白く終わり、映画化も決定して嬉しい限りです。
今回も笑いあり、感動あり、スケベありで大変良い仕上がりでした。
とくにラブレターをケイタが貰う話は笑いが我慢できない出来で、
電車やバスなどで読むのは注意が必要です。
また、今回は物語を進めるよりも、周りの人間関係を重視したようで
ヨーコ、トモハネ以外の犬神の話となっています。
次作からは物語が大きく動きそうな気配です。
個人的には重たい話には、なるべくして欲しくないと思いますが
それらも含めて次も楽しみですね。