中古品:
¥571 税込
配送料 ¥297 6月14日-16日にお届け
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◇◆主にゆうメールによるポスト投函、サイズにより宅配便になります。◆梱包:完全密封のビニール包装または宅配専用パックにてお届けいたします。◆帯、封入物、及び各種コード等の特典は無い場合もございます◆◇【19153】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

結城浩のWiki入門 ~YukiWikiではじめる みんなで作るWebサイト~ 単行本 – 2004/3/30

4.0 5つ星のうち4.0 9個の評価

商品の説明

メディア掲載レビューほか

結城浩のWiki入門
 参加者が自由にコンテンツを改変できるWebサイト「Wiki」の利点や使い方,導入方法などについてやさしく紹介する。Wikiは共同作業をスムーズにするツールとして注目を集めつつあるが,利用イメージが漠然として,利点が分かりにくい面がある。しかし,本書には,第1章でQ&A形式の解説を加え,第2章でWikiの具体的な活用案を多数提示する工夫が施してあり,Wikiの魅力が伝わりやすい。なお,本書は筆者がPerlで作成したWikiエンジン「YukiWiki」(結城ウィキ)を中心に記述してある。付属CD-ROMには,YukiWikiとその稼働に必要なソフトウエアを収録。


(日経LinuX 2004/06/01 Copyright©2001 日経BP企画..All rights reserved.)
--
日経BP企画

内容(「MARC」データベースより)

みんなで使うならブログよりWikiがいい! インストールから設定、カスタマイズ、Wikiのページを共同で編集し、「生きたWiki」として運用していくための方法まで、著者が開発したYukiWikiを例に解説する。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ インプレス (2004/3/30)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2004/3/30
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 240ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4844319159
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4844319153
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 9個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
結城 浩
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

結城浩(ゆうき・ひろし)本を書く生活がおよそ30年。著書はおよそ60冊。プログラミング言語、デザインパターン、暗号、数学などの分野で入門書を執筆。代表作は『数学ガール』『プログラマの数学』『暗号技術入門』『数学文章作法』『Java言語で学ぶデザインパターン入門』など。J.S.バッハの「フーガの技法」が大好きな、プロテスタントのクリスチャン。2014年度日本数学会出版賞受賞。Twitter: @hyuki

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
9グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2005年10月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年5月29日に日本でレビュー済み
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年3月17日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年6月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年5月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年7月14日に日本でレビュー済み
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年11月17日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年9月4日に日本でレビュー済み
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート