中古品:
¥93 税込
配送料 ¥257 6月2日-3日にお届け(18 時間 16 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ■通常24時間以内に出荷可能です。■クリーニング済み。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。■万が一品質に不備があった場合は返金対応。■防水梱包です。■決済は、クレジットカード、コンビニ決済・ATM・ネットバンキング・Edy払いがご利用可能です。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

iPhone 4S アプリ事典512 [2012年版] 単行本(ソフトカバー) – 2012/1/20

4.0 5つ星のうち4.0 1個の評価

商品の説明

著者について

阿部信行
1955年、千葉県生まれ。日本大学文理学部独文学科卒業。モバイル機器の解説書や、映像編集系アプリ解説書の執筆・講演を中心に活動。特にビデオ撮影・編集分野を得意とし、映像の魅力をセミナーや講演で伝えるほか、著書も多数。株式会社スタック代表取締役。東北芸術工科大学非常勤講師。近刊に『CyberLink PowerDirector 10 オフィシャルガイドブック』(グリーン・プレス)、『VEGAS MOVIE STUDIO HD PLATINUM 11 Starter Manual』(ラトルズ)など。

小原裕太
川崎市出身。長野県上田市在住。横浜市立大学卒。パソコン、特にMacを中心に、スマートフォン、タブレット、ゲームとデジタルデバイス全般に魅了され続けるフリーライター。これらのデバイスに関する解説書の著作多数。近著に『はじめてのMac100%入門ガイド』(技術評論社)、『MEDIAS WP N-06Cオーナーズブック』(秀和システム)、『わかるiPad 2 COMPLETE GUIDE』(学研パブリッシング)、『全部無料でつくるはじめてのホームページ&HTML for Mac』(翔泳社)など。

杉村 啓
1976年生まれ。ガジェットに強いIT系ライターだったりIT系講師。と思いきや、料理漫画研究家だったり醤油コレクターだったり日本酒の先生だったりと多彩な顔を持つ。10年以上のMacユーザーで、iPhoneは3Gのころからすべて発売日に購入し、さまざまなアプリを日夜試している。元Apple認定トレーナーだったりもする。近著に『Pogoplug導入ガイド』(ラトルズ)など。

株式会社リブロワークス
書籍の企画・編集・デザイン・制作をそれぞれの専門家が受け持つ、本のプロフェッショナル集団。手がける書籍はスマートフォンをはじめ、プログラミング、Webサービス、パソコンアプリなど、IT系を中心に幅広い。最近の著書は『瞬間操作! 高速キーボード術』(講談社ブルーバックス)、『今すぐ使えるかんたんmini 図解HTML5』(技術評論社)、『早わかり図解 これからの電気のつくりかた』(綜合図書)など。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ インプレス (2012/1/20)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2012/1/20
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 320ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4844331396
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4844331391
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 1個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
リブロワークス
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

IT・パソコン関連書の企画・編集・執筆からデザイン・DTPまで、書籍づくりの一貫した工程をそれぞれの専門家が受け持つ、ITコンテンツ制作のプロフェッショナル企業。

プログラミング入門書などITエンジニア向け技術書や、IT資格の対策書、情報科の教科書・学参、Web制作書、パソコン・スマホアプリの入門書など幅広いジャンルに対応。長年培ってきた豊富なIT系人脈と、洗練された編集ノウハウを背景に、特に開発者向けテクニカル書の編集で出版社から篤い信頼を集めている。Web/アプリのコンテンツにも対応。

近年はCSSやMarkDownを活用した自動組版システムを導入しつつあり、書籍編集におけるDXやデジタル・イノベーションを模索・研究している。

●お仕事のご相談・ご連絡について

当社Webサイト(https://www.libroworks.co.jp/)またはTwitter公式アカウント(@LibroWorks)にて対応しています。

●CSS組版による業務効率化に興味がある方

以下で当社のフローを紹介しています。

https://libroworks.co.jp/?p=838

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
1グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません

0のカスタマーレビューおよび1のカスタマー評価があります。