プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,111¥1,111 税込
ポイント: 11pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: 田山書店
新品:
¥1,111¥1,111 税込
ポイント: 11pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: 田山書店
中古品: ¥39
中古品:
¥39

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
起業家のように企業で働く 単行本 – 2013/10/16
小杉 俊哉
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,111","priceAmount":1111.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,111","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"YkjClP3moI6FdjsRGqmIwL4IEd8SVHdcCK%2B4L25dXms4ullYWO5SMhiWk9P6PFx9qNfx3oL%2F2irUAbsXQW1FJbZfRL9OChPpeIpbKGZa51Yb%2FfXBG6JPRZUaEoS5BSdHJKsmoSgN5SfUMLsMf5a%2B9jZNF7xZ2W9%2F0pWmHAgesnIpxgcFzcFyq%2FV9ZIaezbll","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥39","priceAmount":39.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"39","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"YkjClP3moI6FdjsRGqmIwL4IEd8SVHdcN2h553H0OexzfLBseygEBFbh%2FDCAxrVuHSTXAE%2BuqzjKHe9Wx6u9PnYhXhQuWG8KwrFSXhUfZItLpj7rLuQ%2Bsjygg2roDHOBcNv5ajzAMNYpLICap5J4qbRVhufMTVAJWQ8dGcCRodw7Xxm%2B4vPfwg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
●マッキンゼー、アップルで身につけた 1ヶ月で3年分成長する働き方
君はただ「会社」から言われたとおりに働き続けるのか?
“起業"と「企業で働くこと」は一見、相反するようだが、起業家のように自己成長を続け、同僚や部署、会社をも牽引する働きかたは、企業にいながらでも可能だ。
企業に勤める人たちとベンチャー経営者。彼らと間近で接して来てつくづく思うこと。それは、「起業家」マインドが必要なのは、ベンチャー経営者だけではない。企業で働くにしても、「起業家」のように考え、動くことが必要だ、ということだ。
●「起業家」マインドを持つ
起業のリスクは取れないと思っている君は、なにも起業することはない
会社の資産と看板を使い、世の中にインパクトを与える仕事をしよう
企業において、どんどん出世して行く人、あるいは、やらされ感なく楽しそうに仕事をしている人は、例外なく「起業家」マインドを持って自律的に働いている。
これまでに私が組織人事コンサルタントや大学教員としての経験の中で出会ってきた、「起業家」マインドを具体的な行動に落とし込んで仕事を進める「企業人」が一体どうやっているのか、若いビジネスマンに伝えたいことを中心に構成したのが、本書だ。
●慶応大学SFCで人気授業“リーダーシップ論"の教鞭をとる著者が、すべての社会人に問いかける
本書は、5年後の自分を描けない君への手紙だ
20代後半~30代前半、私のゼミの卒業生に対して手紙を送るという形で筆を進めている。
また、起業家やアントレプレナーといわれる人たちの残した名言からは、学びが多い。それらはそのまま読者へのメッセージとして、各手紙の最後に付した。
[目次]
はじめに
Chapter0 君はただ「会社」から言われたとおりに働き続けるのか?
Chapter1 志をもつ
Chapter2 起業家のように仕事をするうえでやるべきこと
Chapter3 大きな仕事は企業でこそできる
Chapter4 転機をつくる
Chapter5 企業内で勝っていくためのスキル
君はただ「会社」から言われたとおりに働き続けるのか?
“起業"と「企業で働くこと」は一見、相反するようだが、起業家のように自己成長を続け、同僚や部署、会社をも牽引する働きかたは、企業にいながらでも可能だ。
企業に勤める人たちとベンチャー経営者。彼らと間近で接して来てつくづく思うこと。それは、「起業家」マインドが必要なのは、ベンチャー経営者だけではない。企業で働くにしても、「起業家」のように考え、動くことが必要だ、ということだ。
●「起業家」マインドを持つ
起業のリスクは取れないと思っている君は、なにも起業することはない
会社の資産と看板を使い、世の中にインパクトを与える仕事をしよう
企業において、どんどん出世して行く人、あるいは、やらされ感なく楽しそうに仕事をしている人は、例外なく「起業家」マインドを持って自律的に働いている。
これまでに私が組織人事コンサルタントや大学教員としての経験の中で出会ってきた、「起業家」マインドを具体的な行動に落とし込んで仕事を進める「企業人」が一体どうやっているのか、若いビジネスマンに伝えたいことを中心に構成したのが、本書だ。
●慶応大学SFCで人気授業“リーダーシップ論"の教鞭をとる著者が、すべての社会人に問いかける
本書は、5年後の自分を描けない君への手紙だ
20代後半~30代前半、私のゼミの卒業生に対して手紙を送るという形で筆を進めている。
また、起業家やアントレプレナーといわれる人たちの残した名言からは、学びが多い。それらはそのまま読者へのメッセージとして、各手紙の最後に付した。
[目次]
はじめに
Chapter0 君はただ「会社」から言われたとおりに働き続けるのか?
Chapter1 志をもつ
Chapter2 起業家のように仕事をするうえでやるべきこと
Chapter3 大きな仕事は企業でこそできる
Chapter4 転機をつくる
Chapter5 企業内で勝っていくためのスキル
- 本の長さ223ページ
- 言語日本語
- 出版社クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
- 発売日2013/10/16
- 寸法13.3 x 1.5 x 18.9 cm
- ISBN-104844373293
- ISBN-13978-4844373292
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 起業家のように企業で働く
¥1,111¥1,111
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥902¥902
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
起業家のように企業で働く 令和版 | 30代はキャリアの転機 (NextPublishing) | 職業としてのプロ経営者 -プロフェッショナルマネジャー論- | 起業家のように企業で働く | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.1
98
|
5つ星のうち3.7
20
|
5つ星のうち3.9
63
|
5つ星のうち4.0
144
|
価格 | ¥1,518¥1,518 | ¥1,958¥1,958 | — | ¥1,111¥1,111 |
発売日 | 2019/4/19 | 2016/4/22 | 2015/10/1 | 2013/10/16 |
商品の説明
著者について
小杉俊哉(こすぎ・としや)
1958年生まれ。早稲田大学法学部卒業後、NEC入社。
マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院修士課程修了。マッキンゼー・アンド・カンパニー・ インク、ユニデン株式会社人事総務部長、アップルコンピュータ株式会社人事総務本部長を歴任後独立。
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科准教授を経て、現在、同大学SFC研究所上席所員。合同会社THS経営組織研究所 代表社員。
著書に『リーダーシップ3.0~カリスマから支援者へ』(祥伝社新書)、『30代の働き方は挑戦だけが問われる』(すばる舎)、『ラッキーをつかみ取る技術』(光文社新書)など。
登録情報
- 出版社 : クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2013/10/16)
- 発売日 : 2013/10/16
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 223ページ
- ISBN-10 : 4844373293
- ISBN-13 : 978-4844373292
- 寸法 : 13.3 x 1.5 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 388,342位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 14,003位自己啓発 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

5 星
ひとりのビジネスマンとして
「君たちはただ会社に言われたことをやり続けるのか?」という問いかけから本書ははじまる。夢を語って入社したけど、働いてみたらなかなか理想に近づけない状況にも直面するというモヤモヤをなんとかしたくて本書を手にとった。いつかは起業したいと思っていた自分がいたことも思い出した。会社人生とは、それが進んでいくに従って選択技は狭まっていくが、ひとりの起業家のように考えて働けば、理想的なリソースが豊富にある会社の中でできることのほうが大きいのではないか?本書にはこの基本的な問いかけに具体的な問題を解決するためのヒントが書かれている。NEC、マッキンゼー、ユニデンと、大企業で働きキャリア・コンサルタントや大学講師を勤めている小杉氏だからこそのオリジナリティが凝縮されている。過去の小杉氏の著作は理論主体であるが、本書はすぐに仕事に活かせるノウハウが詰まっているだけでなく、読みやすい。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年6月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
上司や会社の愚痴を言う前に読むべき本。会社のリソースを使い倒して、自分のやりたいことをやる。閑職に遷されたのは、チャンス。目からウロコの1冊です。
2023年9月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
若手の社会人におすすめです。
語りかける形式で、ビジネスの知見をわかりやすく説明しています。
これから社会に出る大学生の皆さんにもオススメです。
語りかける形式で、ビジネスの知見をわかりやすく説明しています。
これから社会に出る大学生の皆さんにもオススメです。
2014年1月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
評価B
1958年生まれ早大法卒、NEC,MITのMBA私費留学、マッキンゼー&カンパニー、ユニデン、アップルコンピュータ、慶應義塾大学SFC研究所上席所員、THS経営組織研究所代表。
会社に入って数年した卒業生へのゼミ教授からの手紙という形で、各章は進んでいく。若い世代のビジネスマンだけでなく、すべてのビジネスマンが読んでおくべき内容だと思うが、内容は実に平易。しかし、書かれている内容は、厳しく実現するには大変な努力が必要なハズ。
私の周りには私を含めて昔タイプサラリーマンは、うじゃうじゃいるが、市場価値はおそらく年収の数分の一というのが実態。その点を若いうちから意識して努力を重ねていくことは、非常に今後大切であることは自明の理。
$0 君はただ「会社」から言われたとおりに働き続けるのか?
$1 志をもつ
出世しなくてもいい
言われたことをやるだけで終わらない
上司のポジションのイメージを持って働く
自分がどうなりたいかよりも大切なこと
$2 起業家のように仕事をするうえでやるべきこと
ビジョンを持つ
ビジネスプランとは何か
プロフェッショナルとして仕事をする覚悟を持つ
自身がどれだけ価値を生むか
リーダーシップを発揮する
腹を括る
$3 大きな仕事は企業でこそできる
会社でやる意味を常に意識する
会社のリソースを使い倒す
社内外のネットワークを作る
チームを最大限利用する
$4 転機をつくる
社内で起業、転職できるのが企業にいる最大のメリット
新規事業に手を挙げる
難易度の高い仕事を引き受ける
傍流の仕事が君を成長させる
出向は成長のチャンス
あえて畑違いの部門を希望する
海外業務研修や留学のチャンスは積極的に利用する
$5 企業内で勝っていくためのスキル
最速か最高でないと勝てない
常に市場価値を意識する
上司とけんかしない
アサーション
表現力
影響力
存在
社内政治
チャレンジ
学習
$そうやって来た君はどこでも活躍できる
1958年生まれ早大法卒、NEC,MITのMBA私費留学、マッキンゼー&カンパニー、ユニデン、アップルコンピュータ、慶應義塾大学SFC研究所上席所員、THS経営組織研究所代表。
会社に入って数年した卒業生へのゼミ教授からの手紙という形で、各章は進んでいく。若い世代のビジネスマンだけでなく、すべてのビジネスマンが読んでおくべき内容だと思うが、内容は実に平易。しかし、書かれている内容は、厳しく実現するには大変な努力が必要なハズ。
私の周りには私を含めて昔タイプサラリーマンは、うじゃうじゃいるが、市場価値はおそらく年収の数分の一というのが実態。その点を若いうちから意識して努力を重ねていくことは、非常に今後大切であることは自明の理。
$0 君はただ「会社」から言われたとおりに働き続けるのか?
$1 志をもつ
出世しなくてもいい
言われたことをやるだけで終わらない
上司のポジションのイメージを持って働く
自分がどうなりたいかよりも大切なこと
$2 起業家のように仕事をするうえでやるべきこと
ビジョンを持つ
ビジネスプランとは何か
プロフェッショナルとして仕事をする覚悟を持つ
自身がどれだけ価値を生むか
リーダーシップを発揮する
腹を括る
$3 大きな仕事は企業でこそできる
会社でやる意味を常に意識する
会社のリソースを使い倒す
社内外のネットワークを作る
チームを最大限利用する
$4 転機をつくる
社内で起業、転職できるのが企業にいる最大のメリット
新規事業に手を挙げる
難易度の高い仕事を引き受ける
傍流の仕事が君を成長させる
出向は成長のチャンス
あえて畑違いの部門を希望する
海外業務研修や留学のチャンスは積極的に利用する
$5 企業内で勝っていくためのスキル
最速か最高でないと勝てない
常に市場価値を意識する
上司とけんかしない
アサーション
表現力
影響力
存在
社内政治
チャレンジ
学習
$そうやって来た君はどこでも活躍できる
2021年7月3日に日本でレビュー済み
著者小杉さんの定義によれば、僕が3回経験しているのは「転社」になるようだ、「転職」ではなく。
早稲田大卒業→NEC入社 いかにも王道官僚的な人物を想像させる若かりし頃のキャリアだが、どっこいそこからがすごい。ライバル慶應の教授に抜擢される突き抜けた方だけあって、本の中身もThought Provoking.
手紙形式の本は珍しいが、否定的な事を表現するのに効果的だな、と思いました。
30年超企業勤めをしている僕は、起業家の方を尊敬している。そしてリタイヤ後は否応なくその起業家として働くことになるのでその準備は進めている心づもりだが、未だ自信は持てていない。
僕は今56歳。この本を読んで残る会社人生でやってみたい事が頭に浮かんだ。ネットワークリソースを使って挑戦しよう。タイトル通りの本、自分もこうしよう。
早稲田大卒業→NEC入社 いかにも王道官僚的な人物を想像させる若かりし頃のキャリアだが、どっこいそこからがすごい。ライバル慶應の教授に抜擢される突き抜けた方だけあって、本の中身もThought Provoking.
手紙形式の本は珍しいが、否定的な事を表現するのに効果的だな、と思いました。
30年超企業勤めをしている僕は、起業家の方を尊敬している。そしてリタイヤ後は否応なくその起業家として働くことになるのでその準備は進めている心づもりだが、未だ自信は持てていない。
僕は今56歳。この本を読んで残る会社人生でやってみたい事が頭に浮かんだ。ネットワークリソースを使って挑戦しよう。タイトル通りの本、自分もこうしよう。
2020年9月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
欲しかった本がお安く購入できてよかったです。傷汚れ等なく綺麗でした。
2014年12月3日に日本でレビュー済み
海外に行け、ベンチャーに行けというマッチョ(?)な主張が多い中、
もう少し現実的な処方箋を提示しているかなと思う。
世の中の大半の人は、
「自分が何をやりたいのか分からない、やりたいことが特にない」
って状態なんだよね、きっと。
マッチョ系の主張とはその温度差がハンパ無くあって、そんな周囲の反対押し切ってまでやそこまでリスクをとってまでやれません、やる気概はないですと思ってしまう。
そうではなくて、今いる環境を利用して、、、という点で中々示唆のある内容だったと思う。
もう少し現実的な処方箋を提示しているかなと思う。
世の中の大半の人は、
「自分が何をやりたいのか分からない、やりたいことが特にない」
って状態なんだよね、きっと。
マッチョ系の主張とはその温度差がハンパ無くあって、そんな周囲の反対押し切ってまでやそこまでリスクをとってまでやれません、やる気概はないですと思ってしまう。
そうではなくて、今いる環境を利用して、、、という点で中々示唆のある内容だったと思う。
2015年10月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は、多くの方に進めたい本だと感じました。
非常に共感できます。
とともに、大変危機感も抱きました。
企業家であるべき、という理念は自社にもありますので、理解している気ではありました。
ただ、自分の市場価値を考える、という概念はこれまでなく、転職するつもりはありませんが、その時に自信をもって 転職活動ができるかどうか、一概にはそう言えない自分がいました。
さらには、自社の一人当たり営業利益額。本書の中で「低い水準」と位置付けられる状態であること、大変な危機感を抱きました。
会社にぶら下がらない。
シビアに自分自身の市場価値、自社の市場価値を常に見続けます。
非常に共感できます。
とともに、大変危機感も抱きました。
企業家であるべき、という理念は自社にもありますので、理解している気ではありました。
ただ、自分の市場価値を考える、という概念はこれまでなく、転職するつもりはありませんが、その時に自信をもって 転職活動ができるかどうか、一概にはそう言えない自分がいました。
さらには、自社の一人当たり営業利益額。本書の中で「低い水準」と位置付けられる状態であること、大変な危機感を抱きました。
会社にぶら下がらない。
シビアに自分自身の市場価値、自社の市場価値を常に見続けます。
2015年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「おわりに」で著者が書いている「このタイトルありきで私に企画をもってきてくださり・・・」という下りに納得。
著者のname valueをうまく活用したウンチク本。
「他者/他社の引用が全体の70%」という印象ゆえ、その「商売上手っぷり」に耐えられて且つ著者ファンであれば購入もOK。
私は著者の処女作?である「29歳はキャリアの転機」が好きだったので、「はずれ覚悟」で購入。
著者自身の洞察は少ないが、有名人の引用集を「手軽に入手する」には最適。
著者のname valueをうまく活用したウンチク本。
「他者/他社の引用が全体の70%」という印象ゆえ、その「商売上手っぷり」に耐えられて且つ著者ファンであれば購入もOK。
私は著者の処女作?である「29歳はキャリアの転機」が好きだったので、「はずれ覚悟」で購入。
著者自身の洞察は少ないが、有名人の引用集を「手軽に入手する」には最適。