中古品: ¥3,944
配送料 ¥250 3月31日-4月1日にお届け(5 時間 3 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 帯、カバー付き。多少の使用感ありますが良好です。書き込みありません。帯などの付属品がある場合はその旨記載します。記載がない場合、通常無いものとお考え下さい。状態はアマゾンコンディションガイドラインに準拠します。防水梱包、主に封筒に入れて発送します。よろしくお願い致します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

クルマの広告 大人の為の絵本 新書 – 2008/12/1

5つ星のうち4.3 11

商品の説明

出版社からのコメント

VW規制逃れの問題でいま最も注目が集まっている自動車会社。
しかしこの本を読むと、昔からそのような企業体質ではなく、真逆の体質だったことがわかる。
しかもAppleも顔負けのVWの広告のセンスは一読の価値ありです。
本書は広告の教科書としてだけでなく、貴重なVWの歴史的資料です。

著者について

西尾忠久(にしお ただひさ、1930年6月9日 - 2012年7月28日 )は、日本のコピーライター、評論家。
鳥取県鳥取市出身。関西大学経済学部卒。
大学在学中、谷沢永一主宰の同人誌『えんぴつ』に開高健らと参加。
在学中に、三洋電機のハウスオーガン(PR誌)の文筆家として入社。宣伝部に配属されると共に、家電向けPR誌の編集を担当。
未開だった日本の産業界・広告界でコピーライティングの実践をおこなうべく、また当時アメリカで主流になりつつあったクリエイティブ手法、ノン・グラフィックを創始したことで知られるDDBのクリエイティブシーンを松本善之助らと、共に日本で初めて紹介した。
1960年代には蟻田善造、梶祐輔らと共に、日本デザインセンターにコピーライティングのチーフとして就任。鈴木康行らの部下を育て上げる。その後は1964年に広告制作プロダクション、アド・エンジニアーズ・オブ・トーキョーを設立し、1969年まで同社社長を務める。
また1970年代頃までは、アメリカならびに諸外国のクリエイティブシーンやそれに携わる人物を紹介する一方で、以降はモノに関する書籍を多数執筆している。
日本の広告史に大きな貢献を果たしたことから、2003年に東京コピーライターズクラブの名誉殿堂入りを果たすと共に、アド・エンジニアーズ社顧問の傍ら、また多摩美術大学で講師として、DDBなどの海外広告代理店のクリエイティヴから学んだ、広告コンセプトについての概論を40年近くにわたって、講義を担当した。
その傍ら、池波正太郎の時代小説鬼平犯科帳をこよなく愛し、鬼平に登場する史実について、寛政重修諸家譜や当時の切絵図等の膨大な資料を逐一調べ直した。鬼平関係の著書も晩年は多い。
2012年7月28日、食道がんにより死去。82歳没。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ロングセラーズ (2008/12/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2008/12/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 215ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4845408139
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4845408139
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.3 11

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
西尾 忠久
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
11グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2009年8月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2016年2月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2010年10月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2009年3月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年8月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入