フルグラを毎日食べているのでつい買ってしまいましたが、
内容はフルグラファンなら思いつきそうなものが多く、特に
感動したものはありません。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥943¥943 税込
ポイント: 30pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥943¥943 税込
ポイント: 30pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥34
中古品:
¥34

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
毎日食べたい! 社員公認 フルグラレシピ (ミニCookシリーズ) 新書 – 2012/9/10
カルビー株式会社
(監修)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥943","priceAmount":943.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"943","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Zzy3NLmLFTNYAS9klP6pEq7XzCeF64x9J58YKa8n3bc5iHvdUScGiH7OrCk%2BstcVvxOboJKebesLd6RSElkySwOmRDnXjqPvcmGTKlsGfyYkFmxBGi2fYFg7Hpxna9w%2Bpazp0jzuH0Y%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥34","priceAmount":34.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"34","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Zzy3NLmLFTNYAS9klP6pEq7XzCeF64x9OKSezjC%2B64sDYMwJ4KB60SKOalUV4jQIRl0AvTZHLKxX%2FQkb4d2Vd%2Bhz6KEK1sU5Bu8EOVcISLqnLj%2F2mU8SpBphL8XkoaJ2HbZD0MztNqk1etz4e7xURljuFNy38U%2F8muIwwppCwju7s8TRmdLdZl3Zz2UNvrxy","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
オーツ麦、ライ麦、小麦ふすま、玄米などの雑穀を中心に、ドライフルーツを合わせた人気No.1シリアル、カルビーの「フルグラ」。
食物繊維や鉄分などのミネラル、8種のビタミンがたっぷり摂れるフルグラは、まさに栄養の宝庫です。
健康志向な人や、おいしいものが大好きな人に支持されている「フルグラ」ですが、食べ方は牛乳などと一緒に朝食に食べるという人がほとんど。
でも実は、複雑な旨味と食感を持つフルグラは、肉料理やサラダ、ごはんもの、スイーツなど色々な料理にぴったりの万能食材なのです。
そこで、「フルグラ」の使い方を誰よりも知っている社員の方々に、いろんな料理に応用できるレシピを紹介してもらいました。
おいしくって栄養バランスUPできる、フルーツグラノーラのヘルシーレシピ、どうぞお試しください!
第1章 かけるだけの簡単メニュー/ジュース、果物、コーンスープと一緒に栄養価UP!
第2章 朝食アレンジ/簡単ホットケーキやプディング、マフィンに混ぜ込んで。
第3章 サラダ/いつものサラダがグレードアップ! ディップも簡単にできる
第4章 肉・魚料理/フルグラバーグ、いわしのフルグラ焼きなど
第5章 ごはん・麺/カレーやタコライスにも、パスタにも、アジアンヌードルにも合う!
第6章 スイーツ/焼き菓子、冷菓、簡単シリアルバーなど
食物繊維や鉄分などのミネラル、8種のビタミンがたっぷり摂れるフルグラは、まさに栄養の宝庫です。
健康志向な人や、おいしいものが大好きな人に支持されている「フルグラ」ですが、食べ方は牛乳などと一緒に朝食に食べるという人がほとんど。
でも実は、複雑な旨味と食感を持つフルグラは、肉料理やサラダ、ごはんもの、スイーツなど色々な料理にぴったりの万能食材なのです。
そこで、「フルグラ」の使い方を誰よりも知っている社員の方々に、いろんな料理に応用できるレシピを紹介してもらいました。
おいしくって栄養バランスUPできる、フルーツグラノーラのヘルシーレシピ、どうぞお試しください!
第1章 かけるだけの簡単メニュー/ジュース、果物、コーンスープと一緒に栄養価UP!
第2章 朝食アレンジ/簡単ホットケーキやプディング、マフィンに混ぜ込んで。
第3章 サラダ/いつものサラダがグレードアップ! ディップも簡単にできる
第4章 肉・魚料理/フルグラバーグ、いわしのフルグラ焼きなど
第5章 ごはん・麺/カレーやタコライスにも、パスタにも、アジアンヌードルにも合う!
第6章 スイーツ/焼き菓子、冷菓、簡単シリアルバーなど
- 本の長さ127ページ
- 言語日本語
- 出版社ワニブックス
- 発売日2012/9/10
- 寸法10.9 x 1 x 17.2 cm
- ISBN-104847091027
- ISBN-13978-4847091025
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : ワニブックス (2012/9/10)
- 発売日 : 2012/9/10
- 言語 : 日本語
- 新書 : 127ページ
- ISBN-10 : 4847091027
- ISBN-13 : 978-4847091025
- 寸法 : 10.9 x 1 x 17.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 175,353位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小冊子で使いやすく、内容も簡単レシピで、フルグラを更に楽しめます。フルグラ好きにお勧め。
2013年12月19日に日本でレビュー済み
確かにレシピ本としては、版型があまり使い出がよくないですね。
複雑なレシピは無いので、鞄にいれて暇なときに眺める→帰宅して作る、で重宝していますが…。
レシピのうち、ジンジャーミルクティー、青汁+牛乳、ガスパチョ風、ホットケーキ、カレー、カレーピラフ、チリビーンズ、トライフルを試してみました。
結果、カレーピラフはスパイシーなものを作って混ぜ込むとフルーツの甘みが絶妙にマッチしてとても美味でした。
日本のおうちカレーに入れるとそれほど美味しくはないのですが…でも私は入れて食べるようになりました。
反対に、青汁+牛乳など、牛乳が加わるレシピはお腹が重くなるように感じたので、牛乳オンリーで食べるほうが良いように思いました。
(今度は青汁のみで食してみようかと思います)
今は毎朝ガスパチョ風で食べています。
きゅうりの青臭さがイヤなときは加塩のトマトジュースのみで。塩味とフルグラの甘みが癖になってしまって止まりません。
もっとも、これは私がフルグラ好きだから楽しめるんだろうな…という自覚はあります。そういう意味で★4つです。
フルグラが大好きで、空振りさえも楽しめるかたには面白い本だと思います。
複雑なレシピは無いので、鞄にいれて暇なときに眺める→帰宅して作る、で重宝していますが…。
レシピのうち、ジンジャーミルクティー、青汁+牛乳、ガスパチョ風、ホットケーキ、カレー、カレーピラフ、チリビーンズ、トライフルを試してみました。
結果、カレーピラフはスパイシーなものを作って混ぜ込むとフルーツの甘みが絶妙にマッチしてとても美味でした。
日本のおうちカレーに入れるとそれほど美味しくはないのですが…でも私は入れて食べるようになりました。
反対に、青汁+牛乳など、牛乳が加わるレシピはお腹が重くなるように感じたので、牛乳オンリーで食べるほうが良いように思いました。
(今度は青汁のみで食してみようかと思います)
今は毎朝ガスパチョ風で食べています。
きゅうりの青臭さがイヤなときは加塩のトマトジュースのみで。塩味とフルグラの甘みが癖になってしまって止まりません。
もっとも、これは私がフルグラ好きだから楽しめるんだろうな…という自覚はあります。そういう意味で★4つです。
フルグラが大好きで、空振りさえも楽しめるかたには面白い本だと思います。