中古品:
¥1,300 税込
無料配送 6月3日-5日にお届け(20 時間 3 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 【迅速発送】通常使用による使用感があります。◆クリーニング済み。◆ビニール防水梱包発送。◆ポスト投函。◆クリックポスト、ゆうメール配送 ( ゆうメールは、日曜、祝日の配達がないため到着予定日が日曜 祝日と重なる場合は、翌平日の配達となります。)【商品説明文と商品のコンディションが違っていた場合は返金対応させていただきますのでお気軽にご連絡下さい。】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

教養としてのロースクール小論文 単行本 – 2005/6/1

4.0 5つ星のうち4.0 14個の評価

商品の説明

出版社からのコメント

パターナリズムと愚行権。自己決定と自己責任。臓器移植。出生前診断。グローバリズム。環境問題。インフォームド・コンセント。クオリティ・オブ・ライフ。パワー・ポリティクス。9・11とテロリズム戦争。イラク戦争と「帝国」アメリカ。宗教と人権。日本人と「世間」…ロースクール(法科大学院)入試の小論文試験で必要とされる予備知識=教養は、「現代の論点」でもあった。これらの多彩なトピックとその背景にある思想・学問を解説し、受験生に大好評を博した講義を収録したのが本書である。
 『木更津キャッツアイ』から『論語』までを縦横に引用する語り口は軽妙。応用倫理学、公共哲学といったアカデミズムの最新議論を踏まえた内容は本格派。「これ1冊で大丈夫!」という小論文用参考書が欲しいロースクール受験生はもちろん、各種小論文試験のネタを仕入れたい学生・社会人に最適な一冊。加えて、世の中について考えるヒントが欲しい―と考えるすべての知的な人たちにも、こっそりお薦めしたい。

著者について

浅羽通明
(Wセミナー専任講師)
 早稲田大学法学部卒。1981年司法試験合格。Wセミナーでは、公務員講座にて政治学を長年担当。文筆家としても、社会評論、思想、その他方面で活躍。
著書に『試験のための政治学』(早稲田経営出版)、『ニセ学生マニュアル』三部作(徳間書店)『野望としての教養』(時事通信社)『教養論ノート』(幻冬舎)『大学で何を学ぶか』(幻冬舎文庫)『天使の王国』(幻冬舎文庫)『思想家志願』(幻冬舎)『アナーキズム』(ちくま新書)『ナショナリズム』(ちくま新書)『知のハルマゲドン』(小林よしのり氏との共著 幻冬舎文庫)『澁澤龍彦の時代』(青弓社)『「携帯電話的人間」とは何か』(宝島社)ほか

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 早稲田経営出版 (2005/6/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2005/6/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 448ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4847118979
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4847118975
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 14個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
浅羽 通明
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
14グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2015年3月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年11月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2007年1月24日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年4月19日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年2月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年7月27日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年2月17日に日本でレビュー済み
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年7月14日に日本でレビュー済み
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート