中古品:
¥4,980 税込
無料配送6月1日 土曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(2 時間 57 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 【帯あり】【安心のAmazon発送】2009年8月初版発行。 カバーに軽微な傷やヨレはありますが、中身はほとんど使用感のない良好な状態で、書き込みや開き癖なども見受けられません。 ◆希少性の高い商品は定価より高いプレミア価格設定をしている場合がありますので予めご了承ください。 ◆傷や汚れから商品を守るためクリスタルパックで包装の上、Amazon配送センターに保管しております。 ◆万一、商品に不具合がある場合はAmazonカスタマーサービスが対応いたしますので、ご安心してお買い求めください。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

レコーディング・スタジオの伝説 20世紀の名曲が生まれた場所 (P-Vine Books) 単行本 – 2009/7/24

3.8 5つ星のうち3.8 7個の評価

商品の説明

著者について


Jim Cogan
ジム・コーガン
エンジニア/プロデューサー。サウンドトラックやコマーシャル、ジャズのアルバムなどで高い評価を得る。現在、シカゴのコロンビア大学で教鞭を取るほかに、オーディオ関連の刊行物やAP通信にも寄稿している。ウィスコンシン州在住。

William Clark
ウィリアム・クラーク
劇作家であり、ソングライター。受賞経験のある作家でもある。現在、ゴールデンタイムのTVシリーズの脚本を執筆中。生来の音楽好きで、ワシントン近郊に暮らしている。

Quincy Jones
クインシー・ジョーンズ
音楽業界、エンターテインメント業界の伝説的存在。歴史上もっとも多くの売り上げを記録したマイケル・ジャクソン『スリラー』のプロデューサーとしても知られる。ソングライター、ミュージシャン、作曲家、プロデューサー、アレンジャーであり、先駆者的な音楽起業家でもある。ロスアンジェルス在住。

Yuji Okuda
奥田祐士
1958年、広島生まれ。東京外語大学英米語学科卒業。雑誌編集をへて翻訳業。主な訳書に『フィル・スペクター 蘇る伝説』『ザ・ビートルズ・サウンド 最後の真実』『ジャップロックサンプラー』などがある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ スペースシャワーネットワーク (2009/7/24)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/7/24
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 287ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4860203569
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4860203566
  • カスタマーレビュー:
    3.8 5つ星のうち3.8 7個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
ジム・コーガン
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
7グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2010年3月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年10月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年8月2日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年2月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年9月14日に日本でレビュー済み
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年8月26日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年11月24日に日本でレビュー済み
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート