朝ポストに入っているのに気がついて
出勤前にざっと読んでいきました。
昨日職場でめっちゃ悔しくて傷ついたことがあり
あちこち電話かけまくって(みんなありがとう!)
愚痴を聞いてもらってた。
その翌日だったから、ちょっと覚悟して出勤した
のに…のに…!
別世界?パラレルワールド?
人も場所も同じなのに、みんな親切なんですけどー!!!
ヨガとか、料理とか、やりたいし、自分のためになる、自分を大事にすることだって思っているのに、
できない…。かと言って鬱ってことでもない、人からみたらきっと活動的。だけど、自分が一番やりたいことができてない。
(やりたいこととは、例えば一足飛びに旅行とかではなく、お風呂に浸かるとか、さもないけど、生活の質が上がるモノ)
引き寄せで、やりたいことやればいいよ、やりたいことってそんな派手なことじゃなくて、おいしくお茶を自分のためにいれることだよ、の、お茶入れるがなんかできない人…にはきっとピッタリです。
世の中の生きづらさは全てお母さん問題だと思っていて、そう思える人は幸せだと思う。親の愛は神の愛じゃないし、無条件じゃない。そう思ったら、お母さんから愛されるためにあれこれ無意識でもやっできた人は、努力が無駄に思えてめっちゃ抵抗があると思うけど…。親の愛は条件つきだ、不条理で理不尽だと認めたら、愛されなかったことに傷つかないで済む。自分責めずに済む。ラクになって本当の自分の人生生きられる。そんな気がします。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 14pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 14pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥110
中古品:
¥110

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「行動できない」自分からの脱出法!──あなたを縛る「暗示」にサヨナラ 単行本(ソフトカバー) – 2017/10/20
大嶋信頼
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"WSJ55KsLp3rowu6gkWlRiTvllt89JyHq4VIoCoumCUMGwQTKZT9zJKyUP1beETIxbB0F05kPOysd6fytmpzLcgevl6bZwWAufKS41fFOtWdwflbIvHkeoIkJ47Qn6oqXSvfC1YwtFyY%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥110","priceAmount":110.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"110","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"WSJ55KsLp3rowu6gkWlRiTvllt89JyHqQh1Cmt9YVyU9OPwXqjdLgVXcJGJn7NovHC8QYxU4Tvr%2B7GX86jJH93D2xdnavYITPmRoNZXhAu64BLyh2hkjaO6B0s4OKqcNUgaJK15p39ID6uSnkk3MenIEuMF7c6j0raUl9fw9Xfv2IlPwlkcNaw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「この本では、行動できない心の仕組みを一緒に考えながら、<行動できない人>から簡単に抜け出す方法を探っていきます」(「はじめに」より)
失敗が怖い。考えすぎて動けない。 そんな自分が嫌になっていませんか?
行動できないのは、あなたのせいじゃない!
実は、暗示に足を引っ張られているんです。
自分をブロックしている暗示から解き放たれて、なりたい自分になりましょう。
7万件の臨床経験を持つ 大人気カウンセラーの最新作!
失敗が怖い。考えすぎて動けない。 そんな自分が嫌になっていませんか?
行動できないのは、あなたのせいじゃない!
実は、暗示に足を引っ張られているんです。
自分をブロックしている暗示から解き放たれて、なりたい自分になりましょう。
7万件の臨床経験を持つ 大人気カウンセラーの最新作!
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社清流出版
- 発売日2017/10/20
- ISBN-104860294688
- ISBN-13978-4860294687
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 「行動できない」自分からの脱出法!──あなたを縛る「暗示」にサヨナラ
¥1,430¥1,430
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥792¥792
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
¥770¥770
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り13点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
大嶋信頼(おおしま・のぶより)
心理カウンセラー。株式会社インサイト・カウンセリング代表取締役。米国・私立アズベリー大学心理学部心理学科卒業。ブリーフ・セラピーのFAP療法(Free from Anxiety Program)を開発し、トラウマのみならず多くの症例を治療している。
アルコール依存症専門病院、周愛利田クリニックに勤務する傍ら東京都精神医学総合研究所の研究生として、また嗜癖問題臨床研究所付属原宿相談室非常勤職員として依存症に関する対応を学ぶ。嗜好問題臨床研究所付属原宿相談室室長を経て、株式会社アイエフエフ代表取締役を務めた。カウンセリング歴24年、臨床経験のべ7万7000件以上。
著書に、『無意識さんの力で無敵に生きる』『支配されちゃう人たち』『ミラーニューロンがあなたを救う! 』(以上、青山ライフ出版)、『サクセス・セラピー』(小学館)、共著『児童虐待〔臨床編〕』(金剛出版刊)、『「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法』『「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法』(以上、すばる舎)等がある。
心理カウンセラー。株式会社インサイト・カウンセリング代表取締役。米国・私立アズベリー大学心理学部心理学科卒業。ブリーフ・セラピーのFAP療法(Free from Anxiety Program)を開発し、トラウマのみならず多くの症例を治療している。
アルコール依存症専門病院、周愛利田クリニックに勤務する傍ら東京都精神医学総合研究所の研究生として、また嗜癖問題臨床研究所付属原宿相談室非常勤職員として依存症に関する対応を学ぶ。嗜好問題臨床研究所付属原宿相談室室長を経て、株式会社アイエフエフ代表取締役を務めた。カウンセリング歴24年、臨床経験のべ7万7000件以上。
著書に、『無意識さんの力で無敵に生きる』『支配されちゃう人たち』『ミラーニューロンがあなたを救う! 』(以上、青山ライフ出版)、『サクセス・セラピー』(小学館)、共著『児童虐待〔臨床編〕』(金剛出版刊)、『「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法』『「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法』(以上、すばる舎)等がある。
登録情報
- 出版社 : 清流出版 (2017/10/20)
- 発売日 : 2017/10/20
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 208ページ
- ISBN-10 : 4860294688
- ISBN-13 : 978-4860294687
- Amazon 売れ筋ランキング: - 208,464位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 7,424位心理学 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

米国・私立アスベリー大学心理学部心理学科卒業。アルコール依存症専門病院、周愛利田クリニックに勤務する傍ら東京都精神医学総合研究所の研修生として依存症に関する対応を学ぶ。現在、株式会社インサイト・カウンセリング代表取締役。近著に、ベストセラーとなった『「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法』。その他著書に、『それ、あなたのトラウマちゃんのせいかも?』『無意識さんの力で無敵に生きる』『支配されちゃう人たち』など
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年6月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新品のジーンズのお話が印象的でした。ほんわかと温かい気持ちになります。少しずつ暖かくなってくるし菌採取に出かけるのもいいなあと、しぜんと外出が多くなってます。心に聞くをしつつ、だいたい聞いて、従ってます。心がここ!といったところに「はい」と従うと来てよかった~になります。
今日は、心に聞きをして映像をぱっと見せられたところは、少し入り組んだ場所にある自然食のお店。開店してる日がまちまちなところ。意識的にはお肉がーと思いから、自然食のお店は無視して駅前の中華やさんにしていい?と聞くと「いいよ」と。やったー!体調崩してた時はなんど心に聞いても「だめ」と首を横に振る感じや「行かない」などいわれてたお店。わくわくして車に乗り、駅前につくと年中無休のそのお店、「店内改装のため、しばらくお休みします」と貼り紙が・・。
お~い心よ~、ぬか喜びか~い・・。とぼとぼした足どりで、最初に心に聞いたときの自然食のお店に。1週間に3日くらいしか開いてないとこだから多分だめかも・・と・・開いとる!めずらしー。
古民家風の素敵なお店だが、席があまりないところ。1人だと嫌がられるんじゃ・・とおずおずしていると感じのいい店員さんに「お好きなところへどうぞ!」と。
体がさっと動いたのは、4畳~6畳くらいのお庭が見れる場所。整いすぎず、ぼさぼさでもなく。まんさくの幼木に黄色いかわいい花、少し離れて椿の木もそこに溶け込んでいて、小さな池には水がどこからか引いてあり金魚か鯉の子供が2、3匹見える。
池の淵は石じゃなく、切られた太い竹が何本か渡してあり、よく見るとなんとなく庭のなかのアクセントになってるなあ。計算してあるようでしてないような、このすべての配置。
見てて飽きないのは、なんとなく置かれてる竹の角度が(どうでもいいような感じで)でも、美しいんです。
竹だけじゃなく、そこのぜんぶがそんな感じ。
しまいには、金魚らしき赤い魚を目でぼんやり追っていると、ああ、じ~んとする。金魚の菌や雨に濡れる生き生きした植物の菌を採取しに来てたのかもです。先生、ありがとう!
ここで終わったらきれいなんですけど、その直後、隣の席に奥様方の2人ずれがお見えになり、、ふだん誰が座ってもあんまし気にならない私。が、トイレの強い芳香剤なみの香水(たぶん)攻撃~笑
今からいただくせっかくのごはんが~。でも、仕方ない。気持ちがへこみそうになったので、心にじゃまの排除をお願いすべく特定すると、隣の席の奥様。(えっと、見ず知らずの方なんですけど?)
でも、思いだすといらっとされる要素あるんです。3月にしては寒い今日、私はペレットストーブの真横に陣取ってたわけですから!
丁寧に心と私の間のじゃまの排除をして、変な香水?の臭いを忘れようと携帯を開き、マリア様とイエス様のちいさなお話がすぐでるようにしてあって、そこをお庭をちらちら時折みながらよんでいると、、なんと!トイレの芳香剤のような臭いが遠ざかるではないですか!
ん?と顔をあげると、3つくらい離れたお席に移動なさって。どういう理由かわかりませんが。
変な匂いのなかごはんを食べなくて済んだのです。小さなことかもしれません。でも、この一連のことを思い出すと一瞬、ぎゅっと感謝が湧き上がる。心ってほんと存在するんや、みたいな。つい先日ちょっとつらいなあと思ったことがあったからなおさらかな。いやいやそこも、心に従ってオッケーですよってことか。
この頃のブログで、シューベルトの子守り歌とか、一体感のことを書かれていて、先生の意図するところとは違うような気がするけれど、私には「母」が、表にでてきてつれえなあ・・となってました。
この本のなかにある相手を褒めるの前に、知っておくことがありそうという気持ちだったんですが、知りたくない気持ちが優位で。知りたくないより、認めたくない。
少しずつ聖書を読むなかで、どうしてもここの箇所は何が言いたいのか、何を指してるの?と思いながら、閉じてウトウトすることもよくあるのです。(睡眠学習法じゃないんですが)当然、なにを指してるかはわからない、けれど、まったく?なイメージが繰り返されることがあって。それが母に関すること。
聖書のなかで地獄のことを、ゲヘナってルビがふってありますよね。ゲヘナっていかにも地獄ってかんじがするすると思っていたせいか・・夢うつつの時、ゲヘナ→母の顔→ゲヘナ→母の・・という繰り返しがありました。
「ああ、もう時期が来てるんや」と素直に思えたんです。それは、(別の本のレビューになりそう、ごめんね)徹底的にじゃまを排除したうえで、母が支配者かどうかを心に聞くことでした。それまで、どーうしても、真剣に聞けなかった。(怖かった、そうであるはずがないと思いたかった)
結果をうけて、2~3日あまり眠れない日のなか、「心に聞くをするために、支配者さんがいる」ことを、本を読んだ時とはちがう印象でつよく確認することになりました。(でも、やっぱり、どうしようどうしようってなる時も・・)
先生のブログのなかの「生まれる前の記憶を思い出す」昨日あたりから、気持ちがざわざわしないで読めるようになってます。
明日のブログ、すごく楽しみです!
今日は、心に聞きをして映像をぱっと見せられたところは、少し入り組んだ場所にある自然食のお店。開店してる日がまちまちなところ。意識的にはお肉がーと思いから、自然食のお店は無視して駅前の中華やさんにしていい?と聞くと「いいよ」と。やったー!体調崩してた時はなんど心に聞いても「だめ」と首を横に振る感じや「行かない」などいわれてたお店。わくわくして車に乗り、駅前につくと年中無休のそのお店、「店内改装のため、しばらくお休みします」と貼り紙が・・。
お~い心よ~、ぬか喜びか~い・・。とぼとぼした足どりで、最初に心に聞いたときの自然食のお店に。1週間に3日くらいしか開いてないとこだから多分だめかも・・と・・開いとる!めずらしー。
古民家風の素敵なお店だが、席があまりないところ。1人だと嫌がられるんじゃ・・とおずおずしていると感じのいい店員さんに「お好きなところへどうぞ!」と。
体がさっと動いたのは、4畳~6畳くらいのお庭が見れる場所。整いすぎず、ぼさぼさでもなく。まんさくの幼木に黄色いかわいい花、少し離れて椿の木もそこに溶け込んでいて、小さな池には水がどこからか引いてあり金魚か鯉の子供が2、3匹見える。
池の淵は石じゃなく、切られた太い竹が何本か渡してあり、よく見るとなんとなく庭のなかのアクセントになってるなあ。計算してあるようでしてないような、このすべての配置。
見てて飽きないのは、なんとなく置かれてる竹の角度が(どうでもいいような感じで)でも、美しいんです。
竹だけじゃなく、そこのぜんぶがそんな感じ。
しまいには、金魚らしき赤い魚を目でぼんやり追っていると、ああ、じ~んとする。金魚の菌や雨に濡れる生き生きした植物の菌を採取しに来てたのかもです。先生、ありがとう!
ここで終わったらきれいなんですけど、その直後、隣の席に奥様方の2人ずれがお見えになり、、ふだん誰が座ってもあんまし気にならない私。が、トイレの強い芳香剤なみの香水(たぶん)攻撃~笑
今からいただくせっかくのごはんが~。でも、仕方ない。気持ちがへこみそうになったので、心にじゃまの排除をお願いすべく特定すると、隣の席の奥様。(えっと、見ず知らずの方なんですけど?)
でも、思いだすといらっとされる要素あるんです。3月にしては寒い今日、私はペレットストーブの真横に陣取ってたわけですから!
丁寧に心と私の間のじゃまの排除をして、変な香水?の臭いを忘れようと携帯を開き、マリア様とイエス様のちいさなお話がすぐでるようにしてあって、そこをお庭をちらちら時折みながらよんでいると、、なんと!トイレの芳香剤のような臭いが遠ざかるではないですか!
ん?と顔をあげると、3つくらい離れたお席に移動なさって。どういう理由かわかりませんが。
変な匂いのなかごはんを食べなくて済んだのです。小さなことかもしれません。でも、この一連のことを思い出すと一瞬、ぎゅっと感謝が湧き上がる。心ってほんと存在するんや、みたいな。つい先日ちょっとつらいなあと思ったことがあったからなおさらかな。いやいやそこも、心に従ってオッケーですよってことか。
この頃のブログで、シューベルトの子守り歌とか、一体感のことを書かれていて、先生の意図するところとは違うような気がするけれど、私には「母」が、表にでてきてつれえなあ・・となってました。
この本のなかにある相手を褒めるの前に、知っておくことがありそうという気持ちだったんですが、知りたくない気持ちが優位で。知りたくないより、認めたくない。
少しずつ聖書を読むなかで、どうしてもここの箇所は何が言いたいのか、何を指してるの?と思いながら、閉じてウトウトすることもよくあるのです。(睡眠学習法じゃないんですが)当然、なにを指してるかはわからない、けれど、まったく?なイメージが繰り返されることがあって。それが母に関すること。
聖書のなかで地獄のことを、ゲヘナってルビがふってありますよね。ゲヘナっていかにも地獄ってかんじがするすると思っていたせいか・・夢うつつの時、ゲヘナ→母の顔→ゲヘナ→母の・・という繰り返しがありました。
「ああ、もう時期が来てるんや」と素直に思えたんです。それは、(別の本のレビューになりそう、ごめんね)徹底的にじゃまを排除したうえで、母が支配者かどうかを心に聞くことでした。それまで、どーうしても、真剣に聞けなかった。(怖かった、そうであるはずがないと思いたかった)
結果をうけて、2~3日あまり眠れない日のなか、「心に聞くをするために、支配者さんがいる」ことを、本を読んだ時とはちがう印象でつよく確認することになりました。(でも、やっぱり、どうしようどうしようってなる時も・・)
先生のブログのなかの「生まれる前の記憶を思い出す」昨日あたりから、気持ちがざわざわしないで読めるようになってます。
明日のブログ、すごく楽しみです!
2021年7月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
良い対処方法があるにはある、でも母親とのこれまでの関係性と今の関係性から、無理がある。
しかし最後まで読んでみるともしかしたら、この先なんとかなるかもしれない、呪縛から逃れられるかもしれない、そんな希望が湧いてきました。
無意識さんにお任せして自動的にできてしまうと楽なんですけど、、、。
やはりそれなりの努力が必要なんだなと感じています。
しかし最後まで読んでみるともしかしたら、この先なんとかなるかもしれない、呪縛から逃れられるかもしれない、そんな希望が湧いてきました。
無意識さんにお任せして自動的にできてしまうと楽なんですけど、、、。
やはりそれなりの努力が必要なんだなと感じています。
2017年12月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
親に原因があるという根拠がよくわからなかった。子供の問題は全て親のせいなのか?という疑問は持った。
2019年9月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
図書館で借りて読む、で十分。
私は、届いた次の日、ゴミ箱に入れた。
こんな内容で売り物にしていることに驚いた。
本を買ってこれほどお金を無駄にしたと感じたのは初めて。
私は、届いた次の日、ゴミ箱に入れた。
こんな内容で売り物にしていることに驚いた。
本を買ってこれほどお金を無駄にしたと感じたのは初めて。
2017年10月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これまでの大嶋先生の著書が繋がっていて、さらりと読めました。
呪いの暗示を解いて、暗示をかけてくる相手も解放してしまう方法。
暗示のワードや遺伝子コードは出て来ません。
少し前の話ですが、
自分の性質と思ってたものは親からの暗示だと気付いた時は、本当に解放感がありました。
目の前の霧が晴れて、重い荷物を下ろした時のような。
私の人生は苦痛だらけでした。
親が作った幼少からのアルバムがあって、最初のページに弟に意地悪をした場面の写真が数枚ありました。
記憶がないのに、アルバムを開くたびにあなたはこんな子だったと繰り返し言われ、親の期待通り一歳下の弟とは仲が悪く、罪悪感だらけ。
朝起きた時から、身体が重く何も出来ない子でした。
問題児である私の家にはよく教師が来ていて、
昔の田舎だから、来るたびに酒を飲んで宴会が繰り広げられてました。
たぶん教師になりたかった父は、教師と親しくしたかった。
そして私を叱ることでストレス発散していた。
母は私が問題児であることで、周りが同情的にはなるのを期待していた。周りが父の親戚ばかりで、かなりストレスだったのでしょう。
それが腑に落ちた時、私は解放されたのです。
父がかけた呪いの言葉に、あなたは目が濁っていると言うのがあって他人と目を合わせるのが苦痛ですが、これも遺伝子的なものでしょう。
たぶん何かで叱られた時に言われた言葉。
あれから何十年と過ぎて、年老いた親は白内障の手術をしてる。
以前にあった「幻想からの解放」というワードが好きです。あれもこれも誰かの幻想ということに気付いてしまいます。
大嶋先生ありがとうございます!
追記
うまくいかない事を親のせいにという事ではないです。
ただ、幼少のころ両親に激しい怒りを感じていたのは事実。
ただ世間的には子育てに苦労した両親に対し、親には親近感を持てなかった自分。
誰にも分かってもらえないと感じていたので、
そんなことがあるはずがないとしてしまうと、
私の中の小さい子が暴れます。
自分だけは自分自身の味方であるべきだと思う。
呪いの暗示を解いて、暗示をかけてくる相手も解放してしまう方法。
暗示のワードや遺伝子コードは出て来ません。
少し前の話ですが、
自分の性質と思ってたものは親からの暗示だと気付いた時は、本当に解放感がありました。
目の前の霧が晴れて、重い荷物を下ろした時のような。
私の人生は苦痛だらけでした。
親が作った幼少からのアルバムがあって、最初のページに弟に意地悪をした場面の写真が数枚ありました。
記憶がないのに、アルバムを開くたびにあなたはこんな子だったと繰り返し言われ、親の期待通り一歳下の弟とは仲が悪く、罪悪感だらけ。
朝起きた時から、身体が重く何も出来ない子でした。
問題児である私の家にはよく教師が来ていて、
昔の田舎だから、来るたびに酒を飲んで宴会が繰り広げられてました。
たぶん教師になりたかった父は、教師と親しくしたかった。
そして私を叱ることでストレス発散していた。
母は私が問題児であることで、周りが同情的にはなるのを期待していた。周りが父の親戚ばかりで、かなりストレスだったのでしょう。
それが腑に落ちた時、私は解放されたのです。
父がかけた呪いの言葉に、あなたは目が濁っていると言うのがあって他人と目を合わせるのが苦痛ですが、これも遺伝子的なものでしょう。
たぶん何かで叱られた時に言われた言葉。
あれから何十年と過ぎて、年老いた親は白内障の手術をしてる。
以前にあった「幻想からの解放」というワードが好きです。あれもこれも誰かの幻想ということに気付いてしまいます。
大嶋先生ありがとうございます!
追記
うまくいかない事を親のせいにという事ではないです。
ただ、幼少のころ両親に激しい怒りを感じていたのは事実。
ただ世間的には子育てに苦労した両親に対し、親には親近感を持てなかった自分。
誰にも分かってもらえないと感じていたので、
そんなことがあるはずがないとしてしまうと、
私の中の小さい子が暴れます。
自分だけは自分自身の味方であるべきだと思う。