プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,070¥1,070 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: オンラインbookストア
中古品: ¥605

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ひきずらない技術 単行本(ソフトカバー) – 2016/4/26
購入オプションとあわせ買い
おそらく多くの人は、失敗をクヨクヨ考えたり、挫折からなかなか抜け出せなかったりする経験があるはずです。
失敗して落ち込むのは、誰にでもあること。
生きていれば当たり前のことともいえます。
ところが、いつまでもひきずっていると、前に進めません。
問題の解決ができないどころか、新しいチャンスを逃してしまうことにもなりかねないのです。
ですが、「ひきずらない技術」を身につけることができれば、ストレスフルなビジネス現場で、いかに適応しながら結果を出していくかが学べます。日常生活でも、ネガティブ感情を切り離して、穏やかな気持ちで過ごすことができるのです。
- 本の長さ175ページ
- 言語日本語
- 出版社あさ出版
- 発売日2016/4/26
- ISBN-104860638719
- ISBN-13978-4860638719
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者について
株式会社深谷レジリエンス研究所代表取締役
レジリエンスコーチ/コンサルタント
一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会委員
一般社団法人レジリエンス協会常務理事
山口県光市生まれ。山口大学理学部卒業後、ソフトウェア開発会社に入社。
1988年、日本アイ・ビー・エムに移ると、銀行システムのSEとしてサービス開発に携わり、サービス実施部門の管理職、アジアパシフィック統括会社のマネージャーなどを歴任する。コンサルタントとして、2007年には大型案件の受注によって社長賞受賞。
子育てをしながらのSE経験、新サービスの開発と担当者教育の実施、部下の労務管理、アジア各国担当者・米国本社との折衝などを通じて、ビジネスのあらゆる場面で「レジリエンス」が求められていることに気づく。2011年には「深谷レジリエンス研究所」を設立。2016年には、ジャパン・レジリエンスアワード2016優秀賞受賞。「レジリエンス」を高めることで、個人や組織がさまざまな困難・逆境を乗り越える力を身につけてほしいと普及に努めている。現在は、個人・法人対象に研修・コーチングを行っているほか、全国各地でセミナー・講演活動を実施中。
登録情報
- 出版社 : あさ出版 (2016/4/26)
- 発売日 : 2016/4/26
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 175ページ
- ISBN-10 : 4860638719
- ISBN-13 : 978-4860638719
- Amazon 売れ筋ランキング: - 412,413位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について

山口県光市生まれ
県立山口中央高校 ~ 山口大学理学部生物学科卒業
1984年 ソフトウエア開発会社にてプログラマーとして勤務
1988年 オーストラリア・シドニーの語学学校に日本語教師として勤務
1988年9月 日本アイ・ビー・エム入社
銀行システムのSE, サービス開発、サービス実施部門管理職、アジアパシフィック統括会社でのマネージャ、コンサルタントなどを経験。災害発生時のシステム復旧計画(DRP)、新型インフルエンザ対策を含め、ビジネスレジリエンス(Business Resilience)に関するサービスの開発と実施に20年従事。
2009年6月 共著 決定版!新型インフルエンザ「事業継続計画」入門 都政新報社
2011年3月 日本アイ・ビー・エム退職
2011年8月 株式会社深谷レジリエンス研究所を設立
システムから心理学に転向し、レジリエンスコーチになる。
2016年5月 「ひきずらない技術」 あさ出版
企業研修、セミナー・講演、コーチング、執筆活動を通じて、個人や組織を幸せにするレジリエンスを展開中。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
イメージしやすい方法で記述されていて、頭に残りやすいです。
関連書籍もいくつか読みましたが、これを読んでおけば大体良いと思っています。
学生時代の友人関係とは異なる、仕事への向き合い方で参考になります。
原理原則の理論がかみ砕かれて、整理されています。
そのため、とても分かりやすい内容となっています。
周りの知人たちに勧めていきたいと思います。
①物事の良い面に注目すること
②自分が今できる事に集中して動くこと
この2点に集約されると思います。
内容的にはあまり多いとは思いませんが、わかりやすいと思います。
何事にも心配性の自分が、なぜこれまでなんとか深刻に落ち込まず・ひきずらず過ごせてきてるのか・・・
この12の方法のいくつかを無意識に実行していることに気付きました。
落ち込み・引きずる状況に陥らないための防衛術としても参考になると思います。
老若男女問わず、様々な職業の人に是非お勧めしたい一冊。
心を切り替えるのが得意になりました。
さて、本書はこのレジリエンスを、単に回復する意味だけでなく、「つらい経験をする前よりも、もっと成長する」と定義している。何かあってへこんだ後、元の状態に回復するだけでなく、さらに強い自分になれるという。そのために必要なのが引きずらない技術だという。
考え方だけでなく、具体的なマネジメント手法を紹介した良書!参考になった。