「Adobe Flash CS3 詳細! ActionScript 3.0 入門ノート」を先に買ったのですが、難解な為断念しそうになりました。
そこでこの本を購入したのですが、非常に丁寧に説明してあってプログラミング初心者の方でも理解できる良い本だと思います。
サンプルや例題がわかりやすく、流れもスムーズです。
「Adobe Flash CS3 詳細! ActionScript 3.0 入門ノート」がサンプルのコードに対して「こういうコードなんです。暗記してください。じゃ次いきます」といわんばかりなのに対して、こちらの本は「なぜそうなるのか、どの部分のコードがどんな意味をもっているのか」ということが細かく解説されていて、プログラミング自体がほぼ初めての自分でもなんとか進めています。
ただActionscript3.0が初めての人向けの本であって、Flash自体が初めてという人にはおすすめできません。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ActionScript 3.0 プログラミング入門 - for Adobe Flash CS3 単行本 – 2008/2/23
大津 真
(著)
基礎から学んで、ずっと使える。
バージョン3.0になり、本格的なオブジェクト指向言語に進化を遂げたActionScript。本書は、Flashの基本機能を理解された方を対象に、ActionScript 3.0によるプログラミングを基礎から解説したものです。あえて、最初からグラフィックを多用した、見た目は良いが処理が複雑なサンプルを作成するということは行わず、オブジェクト指向の概念や変数の取り扱いといった、プログラミングの基本事項から説明しています。そうすることによって、プログラミングが全く始めてという方でも基礎から段階的に学んでいただけるようになっています。
※Flash CS4にも対応した『[改訂版]ActionScript3.0プログラミング入門 for Adobe Flash CS4/CS3』が発売されました(2009年7月)
バージョン3.0になり、本格的なオブジェクト指向言語に進化を遂げたActionScript。本書は、Flashの基本機能を理解された方を対象に、ActionScript 3.0によるプログラミングを基礎から解説したものです。あえて、最初からグラフィックを多用した、見た目は良いが処理が複雑なサンプルを作成するということは行わず、オブジェクト指向の概念や変数の取り扱いといった、プログラミングの基本事項から説明しています。そうすることによって、プログラミングが全く始めてという方でも基礎から段階的に学んでいただけるようになっています。
※Flash CS4にも対応した『[改訂版]ActionScript3.0プログラミング入門 for Adobe Flash CS4/CS3』が発売されました(2009年7月)
- 本の長さ352ページ
- 言語日本語
- 出版社ビー・エヌ・エヌ新社
- 発売日2008/2/23
- ISBN-104861005515
- ISBN-13978-4861005510
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : ビー・エヌ・エヌ新社 (2008/2/23)
- 発売日 : 2008/2/23
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 352ページ
- ISBN-10 : 4861005515
- ISBN-13 : 978-4861005510
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,831,154位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,068位プログラミング入門書
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

・プロフィール
東京都生まれ。早稲田大学理工学部卒業後、外資系コンピューターメーカーにSEとして8年間勤務。現在はフリーランスのテクニカルライター、プログラマーのかたわら、ミュージシャン、レコーディングエンジニアとしても活動。自己のユニット「Giulietta Machine」にて、4枚のアルバムをリリース。
<主な著書>
これから学ぶmacOSターミナル(インプレス)
基礎Python(インプレス)
JavaからはじめようAndroidプログラミング(インプレス)
XcodeではじめるSwiftプログラミング(ラトルズ)
MASTER OF Logic Pro X(ビー・エヌ・エヌ新社)
JavaScript & jQueryレッスンブック(ソシム)
3ステップでしっかり学ぶ JavaScript入門( 技術評論社)
Mac OS X UNIX活用大全(アスキー)
Linuxコマンド ビギナーズブック(翔泳社)
他多数
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年10月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ActionScript3.0の魅力と言えばJavaのようにオブジェクト指向で開発できる点だ。
しかしこの本では殆どオブジェクト指向については書かれていない。
この方はJavaScriptの本も出されているが、それとあまり変わりがないように思えた。
しかしこの本では殆どオブジェクト指向については書かれていない。
この方はJavaScriptの本も出されているが、それとあまり変わりがないように思えた。
2008年10月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分はJAVAからの移行でFLASH自体は初めてだったんですが構造的にJAVA
に似てる言語ということでAS3.0から学び始めて
「一週間でマスターするActionScript3.0」という本から実践をして全体的な把握をしてから
この本に挑んでみたんですが、詳しい説明がしてあって結構分かりやすかったと思います。
ただ、あまりにも「誤字、脱字」が目立ち、なぜそこでそうなるのか理解不能な場面も
しばしば・・・
AS3.0の概念を学ぶ上では実用的な範囲で困ることはなかったのですが、サンプルコードに
も記述に間違いがあったり(例えばどう考えてもセミコロン「;」があるべきところになかったり)、
「-2の3乗=「9」」とか書かれてるのを見たときは苦笑するしかなかったです。
初版とはいえ「誤字、脱字」の目に余る多さから、途中から本当にそれで合ってるのか?と
だんだん疑心暗鬼になったりしました。 この本の著者は目が節穴なのかな?とも思ったり
したくらいです。 「一週間でマスターする〜」の本はほとんど誤字や脱字はなかったので
書籍の信頼度という意味では上述の本の方がはるかに上です。
に似てる言語ということでAS3.0から学び始めて
「一週間でマスターするActionScript3.0」という本から実践をして全体的な把握をしてから
この本に挑んでみたんですが、詳しい説明がしてあって結構分かりやすかったと思います。
ただ、あまりにも「誤字、脱字」が目立ち、なぜそこでそうなるのか理解不能な場面も
しばしば・・・
AS3.0の概念を学ぶ上では実用的な範囲で困ることはなかったのですが、サンプルコードに
も記述に間違いがあったり(例えばどう考えてもセミコロン「;」があるべきところになかったり)、
「-2の3乗=「9」」とか書かれてるのを見たときは苦笑するしかなかったです。
初版とはいえ「誤字、脱字」の目に余る多さから、途中から本当にそれで合ってるのか?と
だんだん疑心暗鬼になったりしました。 この本の著者は目が節穴なのかな?とも思ったり
したくらいです。 「一週間でマスターする〜」の本はほとんど誤字や脱字はなかったので
書籍の信頼度という意味では上述の本の方がはるかに上です。
2009年3月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
プログラミングを初めて勉強しましたが、わかりやすく、内容が入ってきました。
なので、本当にいろはを知らない人には、とてもいい本です。
本が分厚いのは、丁寧に説明してくれている証拠です◎
本当にわかりやすい文法と基礎、
英語で言うと中1で習ったような、This is a pen.から教えてもらったような感じです。
でもそこからが、本当のスタートなのですね。
実際書かれているプログラムはまだまだ仕組みが色々あるみたいで、
この本を読んだだけではまだ足りません
デザイン的なプログラムの入門書があればいいのに
という思いです;
なので、本当にいろはを知らない人には、とてもいい本です。
本が分厚いのは、丁寧に説明してくれている証拠です◎
本当にわかりやすい文法と基礎、
英語で言うと中1で習ったような、This is a pen.から教えてもらったような感じです。
でもそこからが、本当のスタートなのですね。
実際書かれているプログラムはまだまだ仕組みが色々あるみたいで、
この本を読んだだけではまだ足りません
デザイン的なプログラムの入門書があればいいのに
という思いです;
2009年4月22日に日本でレビュー済み
AS2からのステップアップのために読んだ一冊目のAS3の本です。
初めてASに触れる人にもわかりやすい内容だったと思います。
特に基礎の部分が親切で、AS2でわかっていたことも改めて理解できました。
初めてASに触れる人にもわかりやすい内容だったと思います。
特に基礎の部分が親切で、AS2でわかっていたことも改めて理解できました。
2008年5月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ActionScript 1.0がある程度使えるレベルからこの本を読みました。
さすが大津さんといった解りやすい内容でした。
ActionScript 3.0 入門ノート(大重美幸さん)と両方購入して読んでいますが圧倒的にこちらの方が解りやすいしスイスイと頭に入ってきます。
ActionScript 3.0は概念的な部分を学ぶ必要があり、その概念を理解するためのサンプルが最小限なところが良いです。
大重美幸さんの入門ノートも良書ですが概念を覚えたいのに初心者には難しいサンプルだったりするので先にこちらを読みはじめるのがオススメです。
さすが大津さんといった解りやすい内容でした。
ActionScript 3.0 入門ノート(大重美幸さん)と両方購入して読んでいますが圧倒的にこちらの方が解りやすいしスイスイと頭に入ってきます。
ActionScript 3.0は概念的な部分を学ぶ必要があり、その概念を理解するためのサンプルが最小限なところが良いです。
大重美幸さんの入門ノートも良書ですが概念を覚えたいのに初心者には難しいサンプルだったりするので先にこちらを読みはじめるのがオススメです。
2008年6月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
AcrionScriptの本で「入門向け」と詠っている本はたくさんありますが
本当の初心者が理解できる本はほとんど皆無だと思います。
しかしこの本はとても親切に分かり易く
ASの基礎の基礎から書かれています。
初めてASを触る人は
絶対に買うべきだと思います。
本当の初心者が理解できる本はほとんど皆無だと思います。
しかしこの本はとても親切に分かり易く
ASの基礎の基礎から書かれています。
初めてASを触る人は
絶対に買うべきだと思います。
2008年7月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
僕はある程度actionscriptはわかるのですが、まったくプログラミングを知らない人がActionScriptを学ぶのにオススメの一冊。変数が何かの説明からしてくれるので、非常に親切だと思います。