お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

Son of a BIT ペーパーバック – 2007/11/1

4.6 5つ星のうち4.6 3個の評価

商品の説明

レビュー

これらの写真から感じ取るものは、わたしたちを取りまく物と情報の圧倒的な量だ。なにかが死ぬときには、もうつぎのものが産まれ落ちている。決して後もどりできない、生命の不可逆性にも似た現代社会を映し出している。
だが、現実とはいつの時代もそうだった。言葉を超えた選択不可能な状態を「現実」と名づけてきたのだ。写真家はその量感の海にダイブし、いっときも休むことなくシャッターを切る。流れ、代謝する一個の生命体となって、目の前の世界を転写しつづける。その無謀な行為がわたしたちに与える勇気こそが、写真の力だ。 --大竹昭子(帯文より)

1999年以来撮った写真は数十万枚。
フィルムではまず不可能なスピードで、大量生産、
集積できる点にこそデジタル写真のリアリティーを見い出す。
作品イメージも過剰だ。日用品とゴミがひしめくスラム、枯れた花や昆虫の死骸の山。
画面を埋める情報量の力に圧倒される。
日本経済新聞・書評(抜粋) --「日本経済新聞」

「デジタルか銀塩か」という二項対立は、これまでカメラについてしか語られてこなかったが、そのカメラを使って、どのように世界をとらえ、表現するかという問いに立ち向かう作家が、ようやくひとり、ここに現れた。 --「Photo GRAPHICA」

著者について

1965年生まれ。2002年エプソンカラーイメージングコンテストグランプリ受賞。2003年写真新世紀展年間グランプリ受賞。2007年「六本木クロッシング2007」展出品。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 青幻舎; A4版 (2007/11/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2007/11/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ペーパーバック ‏ : ‎ 128ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4861521297
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4861521294
  • カスタマーレビュー:
    4.6 5つ星のうち4.6 3個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
内原 恭彦
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
3グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2008年1月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年11月12日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年6月1日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート