
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
吉岡徳仁 クリスタライズ ペーパーバック – 2013/11/29
吉岡徳仁
(著)
進化を続けるクリエイション。吉岡徳仁最新作品集。
世界的に活躍する吉岡徳仁氏の大規模個展に合わせて刊行する本書は、
同展覧会のために制作される新作や国内初公開作品から、世界的に注目されるきっかけとなった椅子《Honey-pop》、
オルセー美術館で常設展示されているガラスのベンチ《Water Block》をはじめとする
代表作38点を写真とテキストで紹介、専門家による論考を含む、現時点での吉岡徳仁のクリエイションを総覧する最新作品集。
論考:斎藤環(美術評論家)、森山朋絵(東京都現代美術館)
作品撮り下し:川内倫子
デザイン監修:永原康史
デザイン:小原亘
世界的に活躍する吉岡徳仁氏の大規模個展に合わせて刊行する本書は、
同展覧会のために制作される新作や国内初公開作品から、世界的に注目されるきっかけとなった椅子《Honey-pop》、
オルセー美術館で常設展示されているガラスのベンチ《Water Block》をはじめとする
代表作38点を写真とテキストで紹介、専門家による論考を含む、現時点での吉岡徳仁のクリエイションを総覧する最新作品集。
論考:斎藤環(美術評論家)、森山朋絵(東京都現代美術館)
作品撮り下し:川内倫子
デザイン監修:永原康史
デザイン:小原亘
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社青幻舎
- 発売日2013/11/29
- ISBN-104861524164
- ISBN-13978-4861524165
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1967年佐賀県生まれ。
86年桑沢デザイン研究所卒業後、倉俣史朗、三宅一生のもとでデザインを学び、00年吉岡徳仁デザイン事務所を設立。
デザインからアート、建築まで、幅広い領域において、その実験的で革新的なクリエイションは高く評価されており、
作品はMoMA、ポンピドゥー・センター、V&A博物館など世界の主要美術館で永久所蔵品に選ばれている。
その他、「セカンド・ネイチャー」展(21_21 Design Sight、2008年)総合監修、「ネイチャーセンス」展(森美術館、2010年)、個展「Tokujin Yoshioka_SPECTRUM」(ソウル、2010年)など。
86年桑沢デザイン研究所卒業後、倉俣史朗、三宅一生のもとでデザインを学び、00年吉岡徳仁デザイン事務所を設立。
デザインからアート、建築まで、幅広い領域において、その実験的で革新的なクリエイションは高く評価されており、
作品はMoMA、ポンピドゥー・センター、V&A博物館など世界の主要美術館で永久所蔵品に選ばれている。
その他、「セカンド・ネイチャー」展(21_21 Design Sight、2008年)総合監修、「ネイチャーセンス」展(森美術館、2010年)、個展「Tokujin Yoshioka_SPECTRUM」(ソウル、2010年)など。
登録情報
- 出版社 : 青幻舎 (2013/11/29)
- 発売日 : 2013/11/29
- 言語 : 日本語
- ペーパーバック : 192ページ
- ISBN-10 : 4861524164
- ISBN-13 : 978-4861524165
- Amazon 売れ筋ランキング: - 768,206位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 7,874位デザイン (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
4グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。