お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

楽天市場がなくなる日 (Yosensha Paperbacks 8) 単行本 – 2006/2/1

3.9 5つ星のうち3.9 18個の評価

足立区の片隅から六本木ヒルズにもの申す!
検索技術の向上などによって、バーチャルショッピングモールというビジネスモデルは陳腐化する!
出店料を取られた上、楽天税を徴収され、広告出稿費もかさむ——。
それでも楽天市場を選びますか? 
楽天市場に頼らずに自活への道を切り拓く男前ネットビジネス論! 
現在、楽天に対して係争中の「生活と科学社」猪ノ口氏の寄稿
「楽天商法を批判する」も特別収録

楽天市場はいつまでもつか?
店舗テナント料、従量課金制、楽天スーパーポイントへの還元原資……。楽天市場の何層にも重なる収益構造が、出店者に重くのしかかっている! そのシステムはフランチャイズとアムウェイを足して2で割ったようなものなのか? 
巧みにM&Aを駆使しながら、時価総額を増大させTBS買収を図るまでの企業となった楽天、その出発点であるEC事業が、曲がり角を迎えている! 誰もが自由に情報を検索して探し出せ、必要なサイトに的確にアクセスできる時代に、どうして楽天市場でなくてはならないのか? さらに、インターネットの理念に反する外部リンクの禁止——。
ネット社会の先駆者アメリカではインターネット商店街というビジネスモデルは陳腐化している。楽天市場衰退は既に、はじまっている!

商品の説明

抜粋

前書きより引用

 プロ野球新規参入もそうですし、TBSの買収も事前の口約束を反故にした形で
す。 しかし、たった二人で始めた楽天を短期間で日本を代表する企業にまで膨
張させた優秀なビジネスパーソン三木谷社長ですから、コロコロ変わっているの
ではなくチャンスを見つけた瞬間に3秒前のことは忘れてしまうからではないで
しょうか?
 確かにドッグイヤーと呼ばれるITの世界では、刻々と常識とルールが変わって
いきます。過去のことを考えていてはおいてけぼりを喰らってしまいます。

 そう、ITの世界では昨日の覇者が明日も覇者でいると限らないのです。

 2005年を席巻した「ブログバブル」は、眞鍋かをりさんという女王を生み出し
ましたが、それまでの玉座に座っていた「楽天日記」を引きずり下ろし、ライブ
ドアブログが新たに君臨するという主役交代も実現しました。

 また日本国内最強の検索エンジンyahooも、世界最強検索エンジンgoogle、世
界最大のIT企業MSNの猛追を受けて、人力登録からロボット型へと軸足を移し防
戦にでています。

 実は、気づかないウチに主役が交代している例は沢山あります。

 サービスが終了したため、本当に鳴らなくなった「ポケベル」。
電話の加入件にアナログ回線電話も風前の灯火です。

 これらは技術やサービスが開発され進歩していくうちに、陳腐な技術となった
り、時代に必要とされなくなったりしたものです。携帯電話で動画もメールもや
り取りできて、ワンセグ放送が見られる時代にポケベルは使いません。

 シャッター通りとなった商店街の映像は悲しいものがありますが、近所に大き
な総合スーパーができれば、そちらに足が向きますし、巨大なアウトレットモー
ルができれば今度はそちらに行くでしょう。人はより便利で快適なものに流れて
いくのです。そして、インターネット通販で何でも揃う時代になれば、わざわざ
買い物に出かける機会も減ります。

 そして、時は流れていきます。技術は一般化し、ビジネスモデルは色あせて陳
腐化してしまいます。これは流通革命が単なる値引き合戦に埋没していった歴史
が証明しています。

 その運命のサイクルは等しく全ての存在に降りかかることでしょう。
 株式格言に「もうはまだ、まだはもうなり」という言葉があります。まだまだ
大きくなるといっている時が本当のピークかもしれないいうことです。

 楽天には「成功のコンセプト」という楽天社内の憲法のような五箇条が掲げら
れています。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 洋泉社 (2006/2/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2006/2/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 314ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4862480047
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4862480040
  • カスタマーレビュー:
    3.9 5つ星のうち3.9 18個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
宮脇 睦
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

ITジャーナリスト。ソフトな語り口とは対照的な冷静な視線でWEB業界を俯瞰できる希有な存在。「マイナビジャーナル」「Web担当者Forum(インプレスビジネスメディア)」「通販支援ブログ(スクロール360)」などで連載中。またキンドルストアより電子書籍を刊行。最新著作「完全!ネット選挙マニュアル」「食べログ化する政治〜ネット世論と幼児化と山本太郎〜」など。

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
18グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2022年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
楽天市場出店者の側から見た大変さがしみじみよくわかる本です。
楽天市場出店者の方々(特に小規模運営者様)ご愁傷様です。次々の制度の改定により働いても!働いても!努力しても!財産つぎ込んでも結局地獄に落ちてゆく実態をよく説明されております。
最近では送料無料化強制で、出店者の方々は売上は多少伸びたが利益が大幅に減って大赤字となり、結局閉店した店舗がたくさんあるとか。
まあ、やめればいいと思うんですが今更できないから困っているのでしょう。
三木谷社長は商売の天才、今後も頑張ってほしい。だから今後は出店者の利益も少しは考えて運営しましょうと警告を発した貴重な本です。
このような本が出版されるのは超成長企業の証です。今後の楽天市場の発展を期待します。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年2月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
無料メールマガジン『マスコミでは言えないこと』
執筆者による著書。題名から想起されそうなゴシップ調の「楽天批判・
楽天暴露」といった単純な善悪二元論ではないような印象
をうけます。購入特典は、著者書き下ろしの増補版を
ダウンロードできる点(PDFファイル)です。どのように
解釈するかは読者次第。
21人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年8月28日に日本でレビュー済み
他の人もコメントしている通り、タイトルと内容の乖離が酷い。
この本が出版されて5年経った今読めば、まったくの的外れなのも明らか。
筆者のプロフィールを見ると、こういう本を出せるレベルではないことも
分かります。想像と引用だけで書いたもので、ブログかメルマガで書いて
もヒットしないでしょう。
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年3月13日に日本でレビュー済み
 最近、書名のインパクトに比べて、内容が伴っていない本が多い。

 本書も、一見、楽天商法の問題提起をした取材ルポか内部告発かと思わせる。

 しかし、内容は、「楽天に頼らずネットショップが集客する方法」である。

 楽天についての取材やデータもなく、楽天市場が今後どうなるのかという緻密な分析もない。

 完全にネットショップを運営する人向けのノウハウ本だ。

 ホームページ制作業者である著者らしい内容であり、ネットショップのノウハウ本としてなら水準レベルの評価だろう。

 ただインパクトのある書名と売り文句で本を買わせようとする商法は、牛肉の偽装表示に匹敵する購買者を裏切る行為だ。

 出版社の姿勢を疑う。
23人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年3月7日に日本でレビュー済み
前半は、楽天のビジネスモデル(どのように、楽天はお金を儲けるのか?)、そのビジネスモデルを、どのように作っていったか?の説明です。後半は、中小企業が、ECで儲けるためには、楽天を使うべきか?自分で行うべきか?。楽天に出店して儲けるためには?楽天に出店する費用と、その効果などです。あと、ホームページで集客を行うためのSEO、広告の利用、メールマガジンの利用等が説明されています。筆者が関係した成功したECサイトでの方法等、具体的な事例を挙げて説明してあります。

技術者向けの本ではなく、インターネット上で商売を考えている人、楽天に興味のある人向けの本です。

技術技術した内容は、ほとんどありません。出てくる時には、きちんと説明されています。インターネット関連の技術がわからなくても、読めるように配慮されています。

金額のわりに、内容の濃い本でした。
29人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年4月13日に日本でレビュー済み
楽天でショップを立ち上げれば成功するという安易な考えは危険かもしれない。だからといって、独自にショップを立ち上げるのは、もっと大変なことだと思う。

楽天が今までに積み上げてきたことを自分たちが実践し責任も負わなければならなくなるし、ユーザも簡単には信用してくれないから、実際に利用してもらうためには相当の労力とアイディアが必要になるだろうということもわかる。システムを自分たちで構築して失敗した場合の損失は楽天で失敗した場合の比ではなくなるだろうから慎重にならざるを得ない。

この本を読んだ結果として、独自に立ち上げる選択肢しかなくなってしまうとしたら、それは逆にいらぬマイナス思考によって失敗する可能性が高まるということかもしれないが、よく読めば、どちらの選択肢も何をやりたいかによってあり得るということではないか。

楽天で実際に売れるかどうか試してから、独自の道を考えるという方法もあるだろうし、逆もあるかもしれない。また両方立ち上げてみるのもおもしろい。この本に書かれていることが実際にネットショップを立ち上げる人たちにとってプラスになるかどうかはわからないが、失敗した人たちにとっては慰めになる本ではないだろうか。
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年9月30日に日本でレビュー済み
タイトルだけ見ればショッキングで単なる批判、誹謗中傷の本に見えますが、実は今の楽天市場のビジネスモデルを冷静に分析している内容です。

一度入ったが最後、生殺与奪権を奪われてしまう。いかに他人の土俵に乗って勝負する事が危険かを教えてくれてます。

余り詳しくはないかもしれませんが、それがかえって読者の中に気付きを芽生えさせるように感じます。

そして、楽天に頼り切ってしまう事の危険性を説いてくれた後、

「じゃあどうしたらいいの?」という問いに対して、「こんな方法があるよ」と答えを提示してくださる。実に親切です。

最も、それをするのは読者の方ですから、それを親切でないと言われる人もいることでしょう(笑)

個人事業主は自己責任の世界。という、当たり前のことをわかりやすく叩き込んでくれます。

ハッキリとかかれていないかもしれませんが、所々に著者の強烈なメッセージを感じます。

そして、楽天を選ぶも選ばないも自己責任と結んでくれます。

大抵の組織、団体というものは、自分達に都合の悪い事は隠そうとして、それを礼賛やごまかしで逃げます。

そんな実態をよく教えてくれていると感じます。

楽天に出店してる方、これから出店を検討している方、必読です。

ラストの特別寄稿は特にです。

タイトルの「楽天市場がなくなる日」というのは、利用者が実態を知り、楽天が完全に私利私欲に走ったときに、利用者が楽天市場を見限る、そういう意味ではないでしょうか?
83人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年11月3日に日本でレビュー済み
多くの問題を抱えている楽天市場。私の周りの友人にも、特に企業
としての体質に疑問点を持っている人が少なくありません。

この本の著者は、楽天市場に出店した経験がある方で、急なシステム
利用料の値上げや利益追求の体質に嫌気が差したような印象を受けま
した。

楽天市場という企業に対して、多少偏った意見でしょうが、ひとつの
参考にはなると思います。
18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート