お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

楽天市場がなくなる日 (Yosensha Paperbacks 8) 単行本 – 2006/2/1

3.9 5つ星のうち3.9 18個の評価

商品の説明

抜粋

前書きより引用

 プロ野球新規参入もそうですし、TBSの買収も事前の口約束を反故にした形で
す。 しかし、たった二人で始めた楽天を短期間で日本を代表する企業にまで膨
張させた優秀なビジネスパーソン三木谷社長ですから、コロコロ変わっているの
ではなくチャンスを見つけた瞬間に3秒前のことは忘れてしまうからではないで
しょうか?
 確かにドッグイヤーと呼ばれるITの世界では、刻々と常識とルールが変わって
いきます。過去のことを考えていてはおいてけぼりを喰らってしまいます。

 そう、ITの世界では昨日の覇者が明日も覇者でいると限らないのです。

 2005年を席巻した「ブログバブル」は、眞鍋かをりさんという女王を生み出し
ましたが、それまでの玉座に座っていた「楽天日記」を引きずり下ろし、ライブ
ドアブログが新たに君臨するという主役交代も実現しました。

 また日本国内最強の検索エンジンyahooも、世界最強検索エンジンgoogle、世
界最大のIT企業MSNの猛追を受けて、人力登録からロボット型へと軸足を移し防
戦にでています。

 実は、気づかないウチに主役が交代している例は沢山あります。

 サービスが終了したため、本当に鳴らなくなった「ポケベル」。
電話の加入件にアナログ回線電話も風前の灯火です。

 これらは技術やサービスが開発され進歩していくうちに、陳腐な技術となった
り、時代に必要とされなくなったりしたものです。携帯電話で動画もメールもや
り取りできて、ワンセグ放送が見られる時代にポケベルは使いません。

 シャッター通りとなった商店街の映像は悲しいものがありますが、近所に大き
な総合スーパーができれば、そちらに足が向きますし、巨大なアウトレットモー
ルができれば今度はそちらに行くでしょう。人はより便利で快適なものに流れて
いくのです。そして、インターネット通販で何でも揃う時代になれば、わざわざ
買い物に出かける機会も減ります。

 そして、時は流れていきます。技術は一般化し、ビジネスモデルは色あせて陳
腐化してしまいます。これは流通革命が単なる値引き合戦に埋没していった歴史
が証明しています。

 その運命のサイクルは等しく全ての存在に降りかかることでしょう。
 株式格言に「もうはまだ、まだはもうなり」という言葉があります。まだまだ
大きくなるといっている時が本当のピークかもしれないいうことです。

 楽天には「成功のコンセプト」という楽天社内の憲法のような五箇条が掲げら
れています。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 洋泉社 (2006/2/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2006/2/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 314ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4862480047
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4862480040
  • カスタマーレビュー:
    3.9 5つ星のうち3.9 18個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
宮脇 睦
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

ITジャーナリスト。ソフトな語り口とは対照的な冷静な視線でWEB業界を俯瞰できる希有な存在。「マイナビジャーナル」「Web担当者Forum(インプレスビジネスメディア)」「通販支援ブログ(スクロール360)」などで連載中。またキンドルストアより電子書籍を刊行。最新著作「完全!ネット選挙マニュアル」「食べログ化する政治〜ネット世論と幼児化と山本太郎〜」など。

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
18グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2022年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年2月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
21人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年8月28日に日本でレビュー済み
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年3月13日に日本でレビュー済み
23人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年3月7日に日本でレビュー済み
29人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年4月13日に日本でレビュー済み
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年9月30日に日本でレビュー済み
83人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年11月3日に日本でレビュー済み
18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート