中古品:
¥351 税込
配送料 ¥350 6月2日-6日にお届け(14 時間 44 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 表紙にスレ、キズあります。本書にヤケあります。その他の状態は概ね良好です。細かな劣化がございます。中が見えない封筒で、主にゆうメールで発送予定です。(価格、商品サイズによりほかの発送方法の場合有)。万一不備がございましたら対応いたします。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

Web2.0が殺すもの (Yosensha Paperbacks 18) 単行本 – 2006/9/1

3.4 5つ星のうち3.4 9個の評価

商品の説明

出版社からのコメント

【グーグルはタダ乗り王だ!】
近頃グーグルの検索結果にはノイズが多い! 
揺らぐ検索結果への信頼、グーグルの連続シェア拡大がストップ!
Web2.0的サービスの知られざる盲点、弱点とは何か?
巷にあふれる礼賛本とは一線を画す初のWeb 2.0批判書。
Web2.0という空疎な言葉を弄ぶ新たな支配階級を引きずり下ろせ!

抜粋

■まえがきより「Web2.0をめぐる大人の事情」より一部抜粋

 Web 2.0という単語は、インターネットビジネスから雑誌社、パソコン販売、
マーケティング、コンサルタント全ての「関連団体」にとって久しぶりの「メガ
ヒット商品」の登場で、「IT革命」や「eビジネス」以来の救世主です。

 「技術系ライター」や「IT系メディア」は基本的に新しい物好きですから、
何でも乗っかる習性があります。しかし、煽った後に検証することがありませ
ん。

 「これからはビジネスブログ」と煽られ、更新されなくなり「ブログの寿命」
を迎え、哀れな遺骸となったホームページが大量生産されています。そもそも毎
日更新する「ネタ」のない会社は多くあります。
 全く更新されていないのであれば、ブログ風でない普通のホームページのほう
が、お客さんに与える安心感は遙かに上です。更新されていない「ビジネスブロ
グ」からは廃墟物件のような「空き家感」が漂ってくるからです。

 しかし、彼らは煽り半ば脅迫します。「ブログもWeb 2.0なんだから」と。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 洋泉社 (2006/9/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2006/9/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 267ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4862480713
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4862480712
  • カスタマーレビュー:
    3.4 5つ星のうち3.4 9個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
宮脇 睦
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

ITジャーナリスト。ソフトな語り口とは対照的な冷静な視線でWEB業界を俯瞰できる希有な存在。「マイナビジャーナル」「Web担当者Forum(インプレスビジネスメディア)」「通販支援ブログ(スクロール360)」などで連載中。またキンドルストアより電子書籍を刊行。最新著作「完全!ネット選挙マニュアル」「食べログ化する政治〜ネット世論と幼児化と山本太郎〜」など。

カスタマーレビュー

星5つ中3.4つ
5つのうち3.4つ
9グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2006年11月5日に日本でレビュー済み
21人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年6月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年2月14日に日本でレビュー済み
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年9月29日に日本でレビュー済み
21人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年10月1日に日本でレビュー済み
23人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年11月19日に日本でレビュー済み
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年8月21日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年1月17日に日本でレビュー済み
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート