中古品:
¥52 税込
配送料 ¥297 6月17日-20日にお届け(16 時間 46 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: ◇◆朝9時までのご注文は当日出荷(日曜日除く)◆主にゆうメールによるポスト投函、サイズにより宅配便になります。◆梱包:完全密封のビニール包装または宅配専用パックにてお届けいたします。◆帯、封入物、及び各種コード等の特典は無い場合もございます◆◇【82518】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォローする

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

会計のルールはこの3つしかない (新書y 191) 新書 – 2008/4/1

3.8 5つ星のうち3.8 17個の評価

商品の説明

出版社からのコメント

◎「さおだけ屋」よりも
身につく、使える、
本質がわかる!

ルール1:"ぱなし"と"ぱなし以外"に分ける
ルール2:費用配分の原則
ルール3:保守主義

この3つを押さえれば、
直感的に会計の基本原理を理解できる!

【これだけは知っておきたい「複式簿記」と「財務会計」!】

最近の入門書ではよく、会計は利用できればいい、
だから、簿記の仕組みや財務諸表のつくり方は知らなくてもいいと書かれています。
しかし、それは程度の問題です。
複式簿記や会計の基本的な仕組みや考え方を理解しておけば、
それを応用して新しい会計基準をすばやく理解したり、
世の中の謎解きをしたりすることができます。
勉強法の達人が口を揃えて言うように、理屈が分かれば暗記事項は減ります。
そういう意味で、本書レベルの最低限度の会計知識は間違いなく必要です。
本書を読めば、会計の利益計算とは、経営者、株主(出資者)、
課税当局の間の「バトル」だということが腑に落ちるはずです。

著者について

石川淳一(いしかわ・じゅんいち)
昭和28年秋田県生まれ。税理士。石川税務会計事務所を経営。埼玉県和光市在住。元和光市議会議員(2期。「市民の税を1円たりとも無駄にしない」が公約)。秋田工業高等専門学校工業化学科卒業。財務諸表を誰もが読める状況になれば、国も変わらざるを得ないという思いを元に本書の構想を温めてきた。

松本武洋(まつもと・たけひろ)
昭和44年兵庫県生まれ。フリーライター・編集者。埼玉県和光市議会議員。早稲田大学法学部卒業。金融機関、経済系の出版社を経て現職(2期)。地方自治、会計、経営、財政等を得意とする。著書に『自治体連続破綻の時代』(洋泉社)、執筆記事に「団塊世代の高齢化は大都市圏自治体の財政を押し潰す」(『週刊エコノミスト』2007.2.27)など。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 洋泉社 (2008/4/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2008/4/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 190ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4862482511
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4862482518
  • カスタマーレビュー:
    3.8 5つ星のうち3.8 17個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
17グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2020年4月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年8月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2019年4月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年7月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年6月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年10月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2016年4月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2009年6月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート