熱き星たちよ、の歌詞から始まり選手・監督、球団社長やファンのインタビューと続きます。
雑誌Numberなどのインタビューと同じような記事ですが、一冊がベイスターズの特集というだけでファンからすると貴重です。
野球好きのための、新しいエンターテイメント本第2回がベイスターズ特集というだけでも嬉しいものです。
本誌の趣旨も「やめられない横浜愛」です。
2012年から親会社がDeNAに変わり、そこから一歩一歩階段を登り勝てるようになってきています。
その裏の選手・監督の思い、球団社長のやってきたこと、これからの球団のあり方を通じてイベントや企画の意図もわかってきます。
山下大輔、高木豊といった往年の名選手のインタビューも載っており、ファンであれば一読する価値はあると思います。
ペーパーバックで保管に向かないのと、カラーの写真が途中の梶谷選手で終わっているのが残念です。
価格面も含めて写真を頑張って載せたのだと思いますが、カラーとモノクロで写真の見栄えが大きく変わるので出来ればもう少しカラー写真を増やして欲しかったです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 43pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 43pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥71
中古品:
¥71

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ベースボールサミット第2回 横浜DeNAベイスターズ だからベイスターズファンはやめられない I☆YOKOHAMA 単行本(ソフトカバー) – 2014/6/20
ベースボールサミット編集部
(編集)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"M2Xh497kpYjtl3eZ72HeNpv6XOtrt5mKvBmm7bu4V0VL16fYKX84UUZzM%2BEamTqqwJCfhPm%2Bdqq5bOtvrreCGe910QEdnMl7KwLDgg1shggYitHSBglUf1GuLoWfkU0OSmzd12EZdjY%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥71","priceAmount":71.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"71","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"M2Xh497kpYjtl3eZ72HeNpv6XOtrt5mKVazl979Mpsnm93x%2BxIPCvzO2Qt1fO3rey%2FveE1pt7CudOKcSdmri9L9L62VCoNa0Ys5mwPFjyVE6Wq6ba2kTO7MkMSPCJEwoZTY60z3AoWEVCIZNY5Bfc89RG4fEWF6mLDDxtuPDP7d%2BRBuhpZiQHg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
野球界の重要なテーマを多士済々の論客とともに読み解く
『ベースボールサミット』第2回目の議題は
「横浜DeNAベイスターズ だからベイスターズファンはやめられない
I☆YOKOHAMA」です。
横浜DeNAベイスターズとなって3年目。昨年はシーズン途中までクライマックスシリーズ進出争いを繰り広げ、
観客動員数も大きくアップしました。3年目を迎えて球団は、『I☆YOKOHAMA』プロジェクトを進めています。
ベイスターズが人と人、人と街をつなぐ存在を目指し、さまざまな活動に取り組んでおり、チームは着実に変わりつつあります。
ファンや地域に愛される球団となるために。そして、いつでも応援したいと思う魅力的な球団でありつづけるために。
監督や選手、スタッフ、ファン、OBなどの声を聞きながら、ベイスターズが描く未来を掘り下げていきたいと思います。
第2回議題
「横浜DeNAベイスターズ だからベイスターズファンはやめられない!
I☆YOKOHAMA」横浜DeNAベイスターズ公認
●『I☆YOKOHAMAが示す、ベイスターズの未来像』
●【Interview】背番号18 三浦大輔 『番長が語るベイスターズの過去と現在と未来』
●【Interview】背番号3 梶谷隆幸 『打撃開眼! 梶谷劇場の幕開け』
●【Interview】背番号7 石川雄洋『キャプテンの覚悟』
●【Interview】背番号70 中畑清『中畑野球』の真髄
●【Interview】背番号4 荒波翔 『ハマのスピードスターが描く 究極の外野手』
●【Interview】背番号25 筒香嘉智 『打点へのこだわり ハマの大砲・覚醒の5年目』
●【Interview】背番号1 金城龍彦 『16年目、変化の誓い』
●【Interview】背番号35 三上朋也 背番号15 井納翔一 『2014年、スターへの萌芽』
●【Interview】池田純球団社長 『横浜DeNAベイスターズが描くビジョン』
●ライバルはすべてのエンターテイメント 横浜DeNAベイスターズ営業戦略~ユニークな企画はこうして生まれる~
●12球団で一番優しく、熱い、横浜DeNAベイスターズ応援団 YOKOHAMAが好きだ!
森永卓郎(経済アナリスト)/Saria(横浜DeNAベイスターズ オフィシャルチアチーム diana[ディアーナ]キャプテン)
臼井志伸(有隣堂 伊勢佐木町本店店長)/根岸佑輔(tvk[テレビ神奈川]アナウンサー)/深沢剛(神奈川新聞記者)
横浜熱闘倶楽部/ベイスターズファンの皆さん/カネシゲタカシ(漫画家・イラストレーター)
●ファン酔いどれ座談会@ホームランバー だから横浜が好き!
●ハマの風が気持ちいい~!! 横浜スタジアムに出かけよう!
●観戦ついでに……港の街・横浜を遊びつくせ!
●やくみつるが振り返る ホエールズ&ベイスターズ球団史
●伝説のホエールズ&ベイスターズ戦士インタビュー
平松政次/山下大輔/高木豊/佐々木主浩
●イラストで振り返る ホエールズ&ベイスターズ最強助っ人列伝
『ベースボールサミット』第2回目の議題は
「横浜DeNAベイスターズ だからベイスターズファンはやめられない
I☆YOKOHAMA」です。
横浜DeNAベイスターズとなって3年目。昨年はシーズン途中までクライマックスシリーズ進出争いを繰り広げ、
観客動員数も大きくアップしました。3年目を迎えて球団は、『I☆YOKOHAMA』プロジェクトを進めています。
ベイスターズが人と人、人と街をつなぐ存在を目指し、さまざまな活動に取り組んでおり、チームは着実に変わりつつあります。
ファンや地域に愛される球団となるために。そして、いつでも応援したいと思う魅力的な球団でありつづけるために。
監督や選手、スタッフ、ファン、OBなどの声を聞きながら、ベイスターズが描く未来を掘り下げていきたいと思います。
第2回議題
「横浜DeNAベイスターズ だからベイスターズファンはやめられない!
I☆YOKOHAMA」横浜DeNAベイスターズ公認
●『I☆YOKOHAMAが示す、ベイスターズの未来像』
●【Interview】背番号18 三浦大輔 『番長が語るベイスターズの過去と現在と未来』
●【Interview】背番号3 梶谷隆幸 『打撃開眼! 梶谷劇場の幕開け』
●【Interview】背番号7 石川雄洋『キャプテンの覚悟』
●【Interview】背番号70 中畑清『中畑野球』の真髄
●【Interview】背番号4 荒波翔 『ハマのスピードスターが描く 究極の外野手』
●【Interview】背番号25 筒香嘉智 『打点へのこだわり ハマの大砲・覚醒の5年目』
●【Interview】背番号1 金城龍彦 『16年目、変化の誓い』
●【Interview】背番号35 三上朋也 背番号15 井納翔一 『2014年、スターへの萌芽』
●【Interview】池田純球団社長 『横浜DeNAベイスターズが描くビジョン』
●ライバルはすべてのエンターテイメント 横浜DeNAベイスターズ営業戦略~ユニークな企画はこうして生まれる~
●12球団で一番優しく、熱い、横浜DeNAベイスターズ応援団 YOKOHAMAが好きだ!
森永卓郎(経済アナリスト)/Saria(横浜DeNAベイスターズ オフィシャルチアチーム diana[ディアーナ]キャプテン)
臼井志伸(有隣堂 伊勢佐木町本店店長)/根岸佑輔(tvk[テレビ神奈川]アナウンサー)/深沢剛(神奈川新聞記者)
横浜熱闘倶楽部/ベイスターズファンの皆さん/カネシゲタカシ(漫画家・イラストレーター)
●ファン酔いどれ座談会@ホームランバー だから横浜が好き!
●ハマの風が気持ちいい~!! 横浜スタジアムに出かけよう!
●観戦ついでに……港の街・横浜を遊びつくせ!
●やくみつるが振り返る ホエールズ&ベイスターズ球団史
●伝説のホエールズ&ベイスターズ戦士インタビュー
平松政次/山下大輔/高木豊/佐々木主浩
●イラストで振り返る ホエールズ&ベイスターズ最強助っ人列伝
- 本の長さ232ページ
- 言語日本語
- 出版社カンゼン
- 発売日2014/6/20
- 寸法15 x 1.9 x 21 cm
- ISBN-104862552668
- ISBN-13978-4862552662
登録情報
- 出版社 : カンゼン (2014/6/20)
- 発売日 : 2014/6/20
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 232ページ
- ISBN-10 : 4862552668
- ISBN-13 : 978-4862552662
- 寸法 : 15 x 1.9 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,362,704位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 32,201位スポーツ (本)
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年8月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2015年4月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
横浜ファンなら大体は分かってる内容。長く低迷する理由をもっと鋭く突っ込んだ取材をして欲しかったと思います。表紙につられて買ってしまいましたが、内容と本の素材からして割高感は否めません。
2014年6月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コアなファンにとっては特に現役選手のインタビュー記事がページ数の割に通り一遍で、この選手ならではという内容に乏しく期待はずれ。
他のインタビュー記事も特に印象に残る内容がほとんどなく、金額に見合う満足感は得られなかった。
そんな中でも印象に残ったのは
1.本人だけでなく他の記事からも読み取れる中畑監督の一貫性と意外な本籍地
2.高木豊の緻密さ
くらいか。平松政次のキャプションに故障に苦しんだとは書くが200勝したことには全く触れない不可解さなど、妙な違和感も随所に見られ、
お勧めできる内容とは言い難いと感じる。
他のインタビュー記事も特に印象に残る内容がほとんどなく、金額に見合う満足感は得られなかった。
そんな中でも印象に残ったのは
1.本人だけでなく他の記事からも読み取れる中畑監督の一貫性と意外な本籍地
2.高木豊の緻密さ
くらいか。平松政次のキャプションに故障に苦しんだとは書くが200勝したことには全く触れない不可解さなど、妙な違和感も随所に見られ、
お勧めできる内容とは言い難いと感じる。
2014年9月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
横浜DeNAベイスターズファンにはたまらない一冊ですよ。
特にOBのインタビューがよかった。
特にOBのインタビューがよかった。
2014年6月26日に日本でレビュー済み
ベテランからルーキーまで現役の選手インタビューはもちろん、
平松政次、高木豊、山下大輔、大魔神・佐々木主浩など
レジェンドインタビューも入っているので内容がとても濃いです。
中畑監督、社長のインタビューも面白かった。
また、ベイスターズのユニークな企画が書かれている
「ライバルはすべてのエンターテイメント 横浜DeNAベイスターズ営業戦略 ユニークな企画はこうして生まれる」
ベイスターズの斬新な企画がどのように考えられているのか知ることが出来ました。
昔はよくスタジアムに行ってましたが、これを読んで観に行きたくなりました。
読み応え十分、即買いです。
平松政次、高木豊、山下大輔、大魔神・佐々木主浩など
レジェンドインタビューも入っているので内容がとても濃いです。
中畑監督、社長のインタビューも面白かった。
また、ベイスターズのユニークな企画が書かれている
「ライバルはすべてのエンターテイメント 横浜DeNAベイスターズ営業戦略 ユニークな企画はこうして生まれる」
ベイスターズの斬新な企画がどのように考えられているのか知ることが出来ました。
昔はよくスタジアムに行ってましたが、これを読んで観に行きたくなりました。
読み応え十分、即買いです。
2014年6月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
選手、チーム関係者、OBで6割、ファン4割位でのインタビューメインの紙面構成です。チームが変革している過程を記録しているという意味では後々貴重になるやもしれません。ただ、読み物としてみると、「4522敗の記憶 ホエールズ&ベイスターズ 涙の球団史」があまりにも優れている為、読後感としては若干薄いです。が、丸々ベイスターズで1冊作って頂いた心意気に関しては星5です。興味深かったのは、選手インタビューよりも、球団社長をはじめとしたスタッフが一丸となって、横浜DeNAベイスターズを神奈川県のシンボルとして育てていこうとしている事です。今年、来年と結果が出なかったとしても、方向性としては間違っていないと思いますので、このまま突っ走って頂きたいと思います。
2014年6月26日に日本でレビュー済み
生粋のベイスターズファンなので、迷わず購入。
アマゾンに告知が出たときからずっと楽しみにしていました。
特に池田社長、中畑監督のインタビューは熱かった!
経営とチーム、それぞれのリーダーに情熱があるのは頼もしい限り。
あとは、チームを引っ張るような選手が出てきてくれれば・・・・・・。
アマゾンに告知が出たときからずっと楽しみにしていました。
特に池田社長、中畑監督のインタビューは熱かった!
経営とチーム、それぞれのリーダーに情熱があるのは頼もしい限り。
あとは、チームを引っ張るような選手が出てきてくれれば・・・・・・。