中古品: ¥513
配送料 ¥300 4月4日-6日にお届け
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
発売元 ✅EBO-OKS
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 【帯付き】丁寧な検品、迅速な発送を心がけます。◆簡易クリーニング済。◆基本ゆうメール配送。商品サイズによりレターパック配送◆ビニール防水梱包発送。若干の使用感はありますが、良好な状態です。カバー上部に少しヨレがあります。明記が無い場合、帯・付録・特典コード等は付属いたしません。※万が一検品漏れがございましたらご一報ください。Amazonコンディションガイドに従い「良い」には書き込み・シミ・ヨレがある場合もございます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

人口減少×デザインーー地域と日本の大問題を、データとデザイン思考で考える。 単行本(ソフトカバー) – 2015/6/2

5つ星のうち3.8 55


出版社より

人口減少×デザイン
人口減少×デザイン

お金がない? 出会いがない? 地方と都市はどう変わる? 人口減少の「事実」と「対策」。

結婚・仕事・住まい・経済など様々な面で私たちに大きく関わる、21世紀の日本を襲う最大の問題「人口減少」。知ってそうで知らないその本質をデザインの力で解き明かし、地域でできるアクションを事例を交えながら提案する。わかりやすいカラー図版を多数掲載。行政・政策関係者や地域活性化に取り組む人はもちろん、日本社会の大問題をきちんと理解しておきたいすべての人に読んでほしい一冊。

[著者]筧 裕介 かけい ゆうすけ 1975年生まれ。一橋大学社会学部卒業。東京大学大学院工学系研究科修了(工学博士)。2008年ソーシャルデザインプロジェクトissue+design設立。以降、社会課題解決のためのデザイン領域の研究、実践に取り組む。著書に『ソーシャルデザイン実践ガイド』『地域を変えるデザイン』(いずれも英治出版)、『震災のためにデザインは何が可能か』(NTT出版)など。グッドデザイン・フロンティアデザイン賞(2010)、日本計画行政学会・学会奨励賞(2011)、竹尾デザイン賞(2011)、Biennale Internationale Design Saint-Etienne(2013、仏)、Shenzhen Design Award(2014、中国)他、国内外の受賞多数。

商品の説明

著者について

筧 裕介
1975年生まれ。一橋大学社会学部卒業。東京大学大学院工学系研究科修了(工学博士)。2008年ソーシャルデザインプロジェクトissue+design設立。以降、社会課題解決のためのデザイン領域の研究、実践に取り組む。著書に『ソーシャルデザイン実践ガイド』『地域を変えるデザイン』(いずれも英治出版)、『震災のためにデザインは何が可能か』(NTT出版)など。グッドデザイン・フロンティアデザイン賞(2010)、日本計画行政学会・学会奨励賞(2011)、竹尾デザイン賞(2011)、Biennale Internationale Design Saint-Etienne(2013、仏)、Shenzhen Design Award(2014、中国)他、国内外の受賞多数。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 英治出版 (2015/6/2)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2015/6/2
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 216ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4862762115
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4862762115
  • 寸法 ‏ : ‎ 22.4 x 16.4 x 13 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.8 55

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
筧裕介
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

issue+design 代表/デザイナー/慶應義塾大学大学院特任教授。

1975年生まれ。東京大学大学院工学系研究科修了(工学博士)。2008年issue+design 設立。以降、社会課題解決、地域活性化のためのデザイン領域の各種プロジェクトに取り組む。

著書に『持続可能な地域のつくり方』『ソーシャルデザイン実践ガイド』『みんなでつくる総合計画』『震災のためにデザインは何が可能か』他。

代表プロジェクトに震災ボランティア支援の「できますゼッケン」、育児支援の「親子健康手帳」、300人の地域住民と一緒に描く未来ビジョン「高知県佐川町・みんなでつくる総合計画」、認知症の方が暮らしやすい社会を実現する「認知症未来共創ハブ」、持続可能な地域づくりシミュレーションゲーム「SDGsde地方創生」など。

グッドデザイン賞BEST100、日本計画行政学会・学会奨励賞、竹尾デザイン賞、カンヌライオンズ(仏)、D&AD(英)Shenzhen Design Award 2014 (中)他受賞多数。

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
55グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2015年6月29日に日本でレビュー済み
20人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年6月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年8月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年6月21日に日本でレビュー済み
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年6月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年1月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート