熊本市には1回だけ行ったことがあります。
阿蘇に行った帰りに、熊本城だけさっと見て空港から帰りました。
ですので街にはまったく足を踏み入れていません。
この本を読むと、そのことが悔やまれてなりません。
なんと素敵なカフェの多い町なのか!
熊本市とその周辺の50のカフェを紹介しているのですが、どれもこれも個性があり、落ち着いた雰囲気で、行って見たくなります。
東京にありがちな、ハイパーモダンな店や、きゃぴきゃぴ系の派手な店はありません。
広すぎず、狭すぎず適度な大きさのお店ばかりですが、個人経営のお店が多いからでしょうか。
店の紹介だけでなく、そうしたオーナーたちの人間模様も描かれているところも、この本の魅力かもしれません。
写真も筆者撮影ですが、これがまたうまい!
こんなスーパーライターが熊本市にいるなんて(失礼!)、また驚きです。
しかしこの異様に高く見える熊本のカフェ水準が、筆者の腕だとしたら、それはそれでまた素晴らしいことです。
ぜひ訪れて確認してみたくなりました。
★が4つなのは、基本的に熊本在住の読者を想定しているためか、個々のお店の地図はあるのですが、熊本市全体の地図がなく、東京など熊本以外から訪れる際にちょっとわかりにくい点と、ブログなどで見る美人著者の写真が1枚もない点(笑)の二つで減点しました。
あしからず。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 14pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 14pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
熊本カフェ散歩 単行本(ソフトカバー) – 2011/5/15
三角 由美子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"fsHUIHepDwM5wzeKwWUBJGuyhypYIuXel0J8EfzGy6cC6ZfawcEz86%2FewYbk7fLso0gtNR5Ut7pvVh2cJKvv9bQ%2FgMsqpsvQLK530N%2B%2FVovOWj8dRaiUDQmNDT%2FiMSN9HpYAsdl26Kg%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"fsHUIHepDwM5wzeKwWUBJGuyhypYIuXekf4b2dI3mCRcZjNGZd7SSbgYHwsu2ruTr%2BJzIy6lsXRj%2FHGKjedjZ0tGBpXJLzFhgWU5fZix%2FFdCuQYoz23kNEVboV9c8WTThMnSZ8%2Fh%2BD7IdnwblPKRJZizVMEgxQ9uNUmd5H3BGPBSqlRKlwCEYg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
熊本が好きになる、素敵なカフェ50店
江津湖の散歩途中で立ち寄りたいベーグルカフェ、上通りの歴史を見守りながら進化を遂げる老舗喫茶店、茶葉の奥深さと出合える国道3号線そばの中国茶専門店……。熊本市の中心街と東西南北で出合った、おすすめのカフェを紹介。熊本カフェ散歩へ出かけてみませんか? ※掲載店50軒のデータ、地図付き
江津湖の散歩途中で立ち寄りたいベーグルカフェ、上通りの歴史を見守りながら進化を遂げる老舗喫茶店、茶葉の奥深さと出合える国道3号線そばの中国茶専門店……。熊本市の中心街と東西南北で出合った、おすすめのカフェを紹介。熊本カフェ散歩へ出かけてみませんか? ※掲載店50軒のデータ、地図付き
- 本の長さ144ページ
- 言語日本語
- 出版社書肆侃侃房
- 発売日2011/5/15
- ISBN-104863850557
- ISBN-13978-4863850552
よく一緒に購入されている商品
商品の説明
著者について
1971年熊本市生まれ。熊本リビング新聞社、サンケイリビング新聞社の編集部を経て、フリーライターに。現在は地元情報誌を中心に飲食店や観光ガイドブック、インタビューの取材・執筆を行う。ときどき、実家「三角畳店」の広報役としてミニ畳作り体験会を開催したり、畳を担いだり。趣味は、マラソンと仏像鑑賞。アメブロ「和の暮らしってステキ。」、フェイスブックとツイッターでは取材のウラ話などつぶやき中。
登録情報
- 出版社 : 書肆侃侃房 (2011/5/15)
- 発売日 : 2011/5/15
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 144ページ
- ISBN-10 : 4863850557
- ISBN-13 : 978-4863850552
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,094,867位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 34位九州・沖縄のレストランガイド
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
熊本市出身。証券会社から熊本リビング新聞社、サンケイリビング新聞社(東京)の編集者を経て、フリーの執筆&編集者に。
2011年5月「熊本カフェ散歩」、2013年2月「熊本の海カフェ山カフェ」を出版。
2012年4月〜熊本朝日放送「くまもとパワーステーション」のコメンテーターに。熊本の女性向け情報誌のコラムや全国紙の取材執筆、カフェイベント主宰など、好奇心の趣くまま多岐に渡り活躍。
趣味は着物で飲み会&仏像鑑賞、ときどきフルマラソン。
カスタマーレビュー
星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年5月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2011年6月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
見開き2ページで1店舗の紹介をしているのだが、シンプル且つ的確に書かれているのでわかりやすい。あまりごちゃごちゃしていないので、ぱっと見ていきたいところがわかり安く解説してある。掲載されている写真も鮮明でそのお店1店語との特徴をしっかりと写してある。
そのカフェにまつわるお話や、珈琲の挽き方、その店のおすすめ品など1店1店特徴をしっかりと捉えており、これを見ていると熊本のカフェに本当に行っているかのよう。また、著者の私見でそのカフェの雰囲気や光景を簡潔にとらえているので、自分があたかもそのカフェにいる錯覚におちいる。
本の一番後ろにIndexと地図も掲載されており、一目で自分が行きたいところがどこにあるのかもわかるので、熊本に在住の方、熊本に旅行に行かれる方にとっては、ちょっとほっこりできるところを見つけるためのバイブルとなり得る一冊。
本の大きさもちょうど良く、バッグにさっと入れることができ、コンパクトで持ち運びに良い。
是非、熊本に興味のある方にはもっていただきたい一冊です。
そのカフェにまつわるお話や、珈琲の挽き方、その店のおすすめ品など1店1店特徴をしっかりと捉えており、これを見ていると熊本のカフェに本当に行っているかのよう。また、著者の私見でそのカフェの雰囲気や光景を簡潔にとらえているので、自分があたかもそのカフェにいる錯覚におちいる。
本の一番後ろにIndexと地図も掲載されており、一目で自分が行きたいところがどこにあるのかもわかるので、熊本に在住の方、熊本に旅行に行かれる方にとっては、ちょっとほっこりできるところを見つけるためのバイブルとなり得る一冊。
本の大きさもちょうど良く、バッグにさっと入れることができ、コンパクトで持ち運びに良い。
是非、熊本に興味のある方にはもっていただきたい一冊です。