
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
マネーという名の犬 12歳からの「お金」入門 単行本(ソフトカバー) – 2017/10/27
◎世界23か国で刊行、累計400万部突破!
◎これが、数々の不況を乗りこえ、子どもから大人まで世界で読まれ続ける「お金」の入門書。
・物語形式だから、おどろくほど分かりやすくておもしろい!
・貯金、投資、資産運用、借金、信用、起業……先ゆき不透明な人生100年時代、「お金のリテラシー」は生きのびるための必須教養!
・「お金の意義」「働くことの意味」「人は何にお金を払うのか」「投資と資産形成の基本」「信用の大切さと築きかた」
…… いつの時代も変わらない「お金と人生の大原則」を、大人もこれ1冊で一気に学び直せる!
「ねえキーラ、このままだと君は将来、両親みたいにお金に苦労する大人になってしまうよ」
少女キーラのもとにあらわれた、人間のことばをしゃべる不思議な犬、マネー。
マネーはキーラに、お金と世の中、そして人生の「しくみ」をわかりやすく説いていきます。
子どもから大人まで全世界400万人以上の人々に愛され続ける、一度は読むべき不滅のロングセラー。
◎「お金は汚い」という考えは大まちがい
◎お金があれば他の人を「助ける」ことができる
◎「働く」のはつらいことでも不愉快なことでもない
◎お金をかせぐ基本は「誰かが困っていること」を解決すること
◎「投資」ってなに? 「資産形成」ってなに?
◎もし「借金」ができたらすべきこととは?
◎なぜ「信用」が大切なの? どうすれば得られるの?
【本書の目次】
監修者まえがき
1章:白いラブラドール犬、マネー
2章:自分の目標を決める
3章:誰かが喜んでお金を払ってくれるのはどんなとき?
4章:好きなことを仕事にしよう
5章:決めたことは72時間以内にやる
6章:借金があるときはどうすればいい?
7章:なんのために貯金するの?
8章:努力していれば助けてくれる人がかならず現れる
9章:自分のためにお金に働いてもらおう
10章:お金を「汚い」と思っているうちはお金は貯まらない
11章:「幸運」とは、準備と努力の結果のこと
12章:お金は人間を映しだす「鏡」
13章:お金があれば、困っている人を助けられる
14章:株ってなに? 投資ってなに?
15章:自分に自信を持つには?
16章:投資信託ってなに?
17章:市場が暴落したらどうするの?
18章:冒険の終わり
大人の読者のみなさんへ――作者あとがき
「お金の話はとても大切なのに、
学校では教えてくれないし、家族でも話しにくい。
だから日本の子どもたちには、この本が必要だと思う」
――村上世彰(投資家)
◎これが、数々の不況を乗りこえ、子どもから大人まで世界で読まれ続ける「お金」の入門書。
・物語形式だから、おどろくほど分かりやすくておもしろい!
・貯金、投資、資産運用、借金、信用、起業……先ゆき不透明な人生100年時代、「お金のリテラシー」は生きのびるための必須教養!
・「お金の意義」「働くことの意味」「人は何にお金を払うのか」「投資と資産形成の基本」「信用の大切さと築きかた」
…… いつの時代も変わらない「お金と人生の大原則」を、大人もこれ1冊で一気に学び直せる!
「ねえキーラ、このままだと君は将来、両親みたいにお金に苦労する大人になってしまうよ」
少女キーラのもとにあらわれた、人間のことばをしゃべる不思議な犬、マネー。
マネーはキーラに、お金と世の中、そして人生の「しくみ」をわかりやすく説いていきます。
子どもから大人まで全世界400万人以上の人々に愛され続ける、一度は読むべき不滅のロングセラー。
◎「お金は汚い」という考えは大まちがい
◎お金があれば他の人を「助ける」ことができる
◎「働く」のはつらいことでも不愉快なことでもない
◎お金をかせぐ基本は「誰かが困っていること」を解決すること
◎「投資」ってなに? 「資産形成」ってなに?
◎もし「借金」ができたらすべきこととは?
◎なぜ「信用」が大切なの? どうすれば得られるの?
【本書の目次】
監修者まえがき
1章:白いラブラドール犬、マネー
2章:自分の目標を決める
3章:誰かが喜んでお金を払ってくれるのはどんなとき?
4章:好きなことを仕事にしよう
5章:決めたことは72時間以内にやる
6章:借金があるときはどうすればいい?
7章:なんのために貯金するの?
8章:努力していれば助けてくれる人がかならず現れる
9章:自分のためにお金に働いてもらおう
10章:お金を「汚い」と思っているうちはお金は貯まらない
11章:「幸運」とは、準備と努力の結果のこと
12章:お金は人間を映しだす「鏡」
13章:お金があれば、困っている人を助けられる
14章:株ってなに? 投資ってなに?
15章:自分に自信を持つには?
16章:投資信託ってなに?
17章:市場が暴落したらどうするの?
18章:冒険の終わり
大人の読者のみなさんへ――作者あとがき
「お金の話はとても大切なのに、
学校では教えてくれないし、家族でも話しにくい。
だから日本の子どもたちには、この本が必要だと思う」
――村上世彰(投資家)
- 本の長さ272ページ
- 言語日本語
- 出版社飛鳥新社
- 発売日2017/10/27
- 寸法13 x 1.6 x 18.8 cm
- ISBN-104864105766
- ISBN-13978-4864105767
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
ボード・シェーファー(Bodo Schafer)
1960年ドイツ・ケルン生まれ。経営・資産形成コンサルタント。16歳でアメリカに渡り、20歳で最初の会社を設立するが、26歳のとき大きな借金を抱え倒産。その後30歳で借金を完済。経営コンサルタントとして成功を収める。お金と資産形成にかんする本の著者としても著名で、著作は35か国語に翻訳されている。とりわけ本書(旧訳は『イヌが教えるお金持ちになるための知恵』として草思社より刊行)は全世界400万部を超す記録的ベストセラーとなり、「世界一のお金の名著」として子どもから大人まで愛されている。
監修:村上世彰(むらかみ・よしあき)
1959年大阪府生まれ。1983年から通産省などにおいて16年強、国家公務員として務める。1999年から2006年までファンドを運営。現在、シンガポール在住の投資家。著書に『生涯投資家』(文藝春秋)など。
翻訳:田中順子(たなか・じゅんこ)
山口県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部史学科卒。出版社勤務を経て、現在はドイツ語の翻訳に携わる。訳書にシュヴェッペ『カメが教えてくれた、大切な7つのこと』(サンマーク出版)など。
1960年ドイツ・ケルン生まれ。経営・資産形成コンサルタント。16歳でアメリカに渡り、20歳で最初の会社を設立するが、26歳のとき大きな借金を抱え倒産。その後30歳で借金を完済。経営コンサルタントとして成功を収める。お金と資産形成にかんする本の著者としても著名で、著作は35か国語に翻訳されている。とりわけ本書(旧訳は『イヌが教えるお金持ちになるための知恵』として草思社より刊行)は全世界400万部を超す記録的ベストセラーとなり、「世界一のお金の名著」として子どもから大人まで愛されている。
監修:村上世彰(むらかみ・よしあき)
1959年大阪府生まれ。1983年から通産省などにおいて16年強、国家公務員として務める。1999年から2006年までファンドを運営。現在、シンガポール在住の投資家。著書に『生涯投資家』(文藝春秋)など。
翻訳:田中順子(たなか・じゅんこ)
山口県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部史学科卒。出版社勤務を経て、現在はドイツ語の翻訳に携わる。訳書にシュヴェッペ『カメが教えてくれた、大切な7つのこと』(サンマーク出版)など。
登録情報
- 出版社 : 飛鳥新社 (2017/10/27)
- 発売日 : 2017/10/27
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 272ページ
- ISBN-10 : 4864105766
- ISBN-13 : 978-4864105767
- 寸法 : 13 x 1.6 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 105,073位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 336位一般・投資読み物 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年2月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初版読後 子供達にオススメしてましたが、絶版して、残念に思ってました。バージョンアップしてます 小学生高学年から投資を始める大人まで、全員の参加になります
2023年2月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ストーリー、セリフが面白かった。
わかりやすい。、、、、、、、、
、、
わかりやすい。、、、、、、、、
、、
2022年6月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
優しい言葉とストーリーで感情移入までできるような内容で楽しく学べました。
話の後半からの投資の内容で突然難しくなり、説明足らずになり、なんだか別の本にでもなったかのようだったのが、残念でした。
話の後半からの投資の内容で突然難しくなり、説明足らずになり、なんだか別の本にでもなったかのようだったのが、残念でした。
2022年10月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
主人公と一緒に人生の旅をしているようで、とても感動します。
最後まで読むと、主人公が幸せになる未来の確証が得られます。
幸せの原則を知る事ができました。
最後まで読むと、主人公が幸せになる未来の確証が得られます。
幸せの原則を知る事ができました。
2022年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
当たり前ですが、
・稼ぐ
・貯める
・増やす
このサイクルをぐるぐる回し続けると
必ずお金は増えます。
その普遍的な法則を分かりやすく提示してくれた一冊。
息子が大きくなったら一緒に読み、
投資に関心を持ってほしいです。
・稼ぐ
・貯める
・増やす
このサイクルをぐるぐる回し続けると
必ずお金は増えます。
その普遍的な法則を分かりやすく提示してくれた一冊。
息子が大きくなったら一緒に読み、
投資に関心を持ってほしいです。
2021年12月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
普通
2022年4月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
わかりやすいし、大変ためになりました。うちの娘達にも是非読ませようと思ってます。
2021年10月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
書かれている内容は、初歩的で基本に忠実な内容である。しかし、日本人はお金の話をすることにとても抵抗を持っているのか、この本の内容すら正確に理解している人は少ないと思います。
本書は、日本人が抵抗を持っている内容をとても平易に短い単元で理解できるように書かれ、また理解の助けになる例え話も身近な事例に限られ、読みやすくする工夫もされています。
この本を読めば投資が全て理解できるわけではないが、お金に対する考え方、お金を貯める意味などは十二分に理解できる素晴らしい本です。
小・中学生に読んでもらい、お金の意味、貯蓄の大切さ、金融知識の基本習得ができる最適な本と思います。
一方で、これから社会人になる新入社員にも、人生における投資・貯蓄の意味を改めて再確認するために是非とも読んでもらいたい本であると思います。
本書は、日本人が抵抗を持っている内容をとても平易に短い単元で理解できるように書かれ、また理解の助けになる例え話も身近な事例に限られ、読みやすくする工夫もされています。
この本を読めば投資が全て理解できるわけではないが、お金に対する考え方、お金を貯める意味などは十二分に理解できる素晴らしい本です。
小・中学生に読んでもらい、お金の意味、貯蓄の大切さ、金融知識の基本習得ができる最適な本と思います。
一方で、これから社会人になる新入社員にも、人生における投資・貯蓄の意味を改めて再確認するために是非とも読んでもらいたい本であると思います。