瞑想初心者です。
ネットなどを観て結局、瞑想って何なのか?これで合ってるのか?など不安になっていたので試しに読んでみました。
私にとっては難しい文章もあり飛ばしたりしましたが、「瞑想」のやり方に関してはすごく具体的で分かりやすかったです。
また読み返したいと思う本でした。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ヴィパッサナー瞑想 (サンガ文庫) 文庫 – 2017/1/26
- 本の長さ180ページ
- 言語日本語
- 出版社サンガ
- 発売日2017/1/26
- ISBN-104865640770
- ISBN-13978-4865640779
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : サンガ (2017/1/26)
- 発売日 : 2017/1/26
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 180ページ
- ISBN-10 : 4865640770
- ISBN-13 : 978-4865640779
- Amazon 売れ筋ランキング: - 278,288位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年1月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年6月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初めて瞑想の本を読みました。内容が具体的でわかりやすく、すぐに実践できます。
2017年7月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
瞑想には大きく分けて
・一点に集中する「サマタ瞑想」
・心を観察する「ヴィパッサナー瞑想」
本書ではタイトル通り後者のヴィパッサナーについてのみの記述です。
ページ数は140ページとかなり少ないですが, ヴィパッサナー瞑想の真髄がコンパクトに凝縮された良書だと思いました。
分かりやすく言うと, 自分の今ある状態・行動・感情に"気づく"という心の, 究極の形がヴィパッサナー瞑想であると思います。
例えば食事のときは, 本書の言葉を引用すると
食事の乗っているテーブルを見た時は
「見ている 見えている 見ている 見えている」
手を皿に伸ばす時は
「伸ばしている 伸ばしている」
料理に触れた時は
「触れている 触れている」
料理を口元に運ぶ時には
「運んでいる 運んでいる」
料理を味わう時は
「味わっている 味わっている」
といったように, 今この瞬間を観察する究極の形が示されています。(上記したものは食事の瞑想のほんの一部で, 本書は更に細かい行動・感情にも気づきをいれています。)
ヴィパッサナー瞑想に興味がある方はもちろんですが, サマタ瞑想のみ行っている方も一度は読んでみると見識が広がり面白いと思います。
マインドフルネスについては直接的に触れているわけではないですが, ヴィパッサナー瞑想自体かなり近い概念だと思うので, マインドフルネスを学びたい方にも一読する価値があると思います。
・一点に集中する「サマタ瞑想」
・心を観察する「ヴィパッサナー瞑想」
本書ではタイトル通り後者のヴィパッサナーについてのみの記述です。
ページ数は140ページとかなり少ないですが, ヴィパッサナー瞑想の真髄がコンパクトに凝縮された良書だと思いました。
分かりやすく言うと, 自分の今ある状態・行動・感情に"気づく"という心の, 究極の形がヴィパッサナー瞑想であると思います。
例えば食事のときは, 本書の言葉を引用すると
食事の乗っているテーブルを見た時は
「見ている 見えている 見ている 見えている」
手を皿に伸ばす時は
「伸ばしている 伸ばしている」
料理に触れた時は
「触れている 触れている」
料理を口元に運ぶ時には
「運んでいる 運んでいる」
料理を味わう時は
「味わっている 味わっている」
といったように, 今この瞬間を観察する究極の形が示されています。(上記したものは食事の瞑想のほんの一部で, 本書は更に細かい行動・感情にも気づきをいれています。)
ヴィパッサナー瞑想に興味がある方はもちろんですが, サマタ瞑想のみ行っている方も一度は読んでみると見識が広がり面白いと思います。
マインドフルネスについては直接的に触れているわけではないですが, ヴィパッサナー瞑想自体かなり近い概念だと思うので, マインドフルネスを学びたい方にも一読する価値があると思います。
2016年6月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マハーシ・サヤドーが修行者たちに行った瞑想指導を一冊の本にまとめ、日本語でわかりやすく読むことのできる本です。
食事をしているとき、歩いているとき、妄想しているときなど、特別に時間をとって行う瞑想の方法だけでなく、私たちの日常動作をそのまま観察する方法が初心者にもわかりやすいように説かれています。
「眠っているときを除いて、生きている限り、いつでもどこでも実践できる」ように配慮して書かれているところが、この本の素晴らしいところだと思います。
また、修行者の智慧が成長してゆく様子をわかりやすくガイドしてあるので、瞑想を続けていく意欲を保つのにも役立ちます。瞑想する気持ちが衰えてきたときに、幾度となく本棚から取り出して読んでいます。
読んでいると、マハーシ・サヤドーとブッダからの「このとおりに実践し、解脱して本当の幸福をあなたも感じてください」という、慈しみのこもった応援の声が聞こえてくるように思えます。
食事をしているとき、歩いているとき、妄想しているときなど、特別に時間をとって行う瞑想の方法だけでなく、私たちの日常動作をそのまま観察する方法が初心者にもわかりやすいように説かれています。
「眠っているときを除いて、生きている限り、いつでもどこでも実践できる」ように配慮して書かれているところが、この本の素晴らしいところだと思います。
また、修行者の智慧が成長してゆく様子をわかりやすくガイドしてあるので、瞑想を続けていく意欲を保つのにも役立ちます。瞑想する気持ちが衰えてきたときに、幾度となく本棚から取り出して読んでいます。
読んでいると、マハーシ・サヤドーとブッダからの「このとおりに実践し、解脱して本当の幸福をあなたも感じてください」という、慈しみのこもった応援の声が聞こえてくるように思えます。
2017年8月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても内容が分かり易く,今まで読んだ本では,瞑想は困難でしたが,この本の内容は実践し易い内容でした。
2016年6月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
瞑想のやり方に先だって、理論が示されています。
理論では、どんな気づきがあり、どんな智慧が現れるのか、が示されています。
方向性を示していただいたように、私には感じられました。
理論では、どんな気づきがあり、どんな智慧が現れるのか、が示されています。
方向性を示していただいたように、私には感じられました。
2017年12月14日に日本でレビュー済み
本書は、二〇一二年刊行の「気づきと智慧のヴィパッサナー瞑想」のタイトルを新たにし、訳者の「ミヤンマ
ー仏教の巨人、マハーシ・サヤドー」を収録した新装版。
理論編と実践編から成るが、この中、理論編は原始仏教を余りしらない初学者には難しいとおもわれるので、
理解を深めるのであれば他書に当たることをお勧めしたい。実践編は、瞑想法が簡潔に説明されており、行じる
入口には丁度良いとおもう。勿論、実践に移せるかが重要だ。この時、重要なことは師について教えを受ける機
会を設けることだろう。我流の瞑想は、かえって「苦」を招くだろうから。
ー仏教の巨人、マハーシ・サヤドー」を収録した新装版。
理論編と実践編から成るが、この中、理論編は原始仏教を余りしらない初学者には難しいとおもわれるので、
理解を深めるのであれば他書に当たることをお勧めしたい。実践編は、瞑想法が簡潔に説明されており、行じる
入口には丁度良いとおもう。勿論、実践に移せるかが重要だ。この時、重要なことは師について教えを受ける機
会を設けることだろう。我流の瞑想は、かえって「苦」を招くだろうから。
2017年3月6日に日本でレビュー済み
去年単行本1ヶ月昼めし節約して新刊で買ったのにもう文庫でた 文庫の方が安くて読みやすいのに 単行本と取り替えてほしい これはお布施なのでしょうか サンガ
他の国からのトップレビュー

390ejhglkdsjhhscc
5つ星のうち5.0
this is the real deal
2021年3月6日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
read and do!