私が現在大学生でInstagramやTwitterを使うことが当たり前すぎて、書いてある内容に新鮮さ、新たな学びがあまりありませんでした。
しかし現在SNSを使ったマーケティングが出てきてこれからもそれらが主流となっていく事は事実であると思うし、どのようにマーケティングを行っていけば良いかについては的を得ていると感じました。
SNSなどを利用していない私より世代が上の方が読むと、今の若者の間での流行の生まれ方や考え方が理解できると思います。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,300¥2,300 税込
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: quickshop 横浜店
新品:
¥2,300¥2,300 税込
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon
販売者: quickshop 横浜店
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
買う理由は雰囲気が9割 ~最強のインフルエンサーマーケティング~ 単行本(ソフトカバー) – 2017/12/27
福田晃一
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,300","priceAmount":2300.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,300","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"2BrzqJeauXaYm4ZUT3xIMEfXAs9FXt5AUE6VogPyfwL3%2FUdr0oQBu69siyI7hLgLIZm%2FS8rscsHgJcF9R38EKyfzDKdasODpa3n4hys2d37Dwqk%2FFKyRxVMSm8bA1UDhFXVPCl0OZvpfMOIgEXnEJ51ISxjWc%2F1I6lZBSdNhls1xtLgDbb67O%2FSYfmcYAs9D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"2BrzqJeauXaYm4ZUT3xIMEfXAs9FXt5AxYOcZKGJhrm2%2B9WlQiceis6rMiA5hHrFsBjPEGhIbptDOGvfuxTEu4QF4ozCT4pn9NOW2T9JIXVlRAWHgLNfRkN%2BBnY1GZLVR43uV04nFWLSEy3rsgS5NAQHCCbISTAu4yJLkhLcMv8FndUN0kBKtA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「欲しい」から「やってみたい」「体験を共有したい」へ 。
クライアント1000超のインフルエンサーマーケティングのパイオニアが
共感、共有、共創のスパイラルでつくる新しい売り方について語った1冊。
巻末特集の今大人気のインフルエンサーたちによる座談会で語られた「本音」は、企業PR、広報担当、経営陣は必読すべき。あなたの思い込みや不安を払拭してくれるはずです。
クライアント1000超のインフルエンサーマーケティングのパイオニアが
共感、共有、共創のスパイラルでつくる新しい売り方について語った1冊。
巻末特集の今大人気のインフルエンサーたちによる座談会で語られた「本音」は、企業PR、広報担当、経営陣は必読すべき。あなたの思い込みや不安を払拭してくれるはずです。
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社あさ出版
- 発売日2017/12/27
- ISBN-104866670002
- ISBN-13978-4866670003
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
純粋な消費者など、もう存在しない――。
近年、消費者の在り方が大きく変わっています。
「企業と消費者」という対立体制はすでになくなり、
SNSを手にした生活者は顧客の枠を超えたコンシューマーとなっています。
モノを買う理由も「欲しい」から「やってみたい」「体験を共有したい」へ と変わりました。
企業と消費者が「共創」する時代となったのです。
その中で欠かせないのがインフルエンサーマーケティングです。
本書では、イマドキのモノの売れ方、インフルエンサーマーケティング、SNS、ネットメディアの効果的な活用法、消費者に今、何が起きているのか、インフルエンサーにPRを依頼するコツなどについて、数々の広告代理店や企業で教えている著者が解説しています。
1万人を超えるインフルエンサーと仕事をし、自らの事務所を「インスタ映え」を意識してデザインするなど、現場を知っているからこそ、知りえることが盛りだくさんとなっているうえに、新たなPRのあり方、モノの売り方の提唱でもあるため、広報、PR担当だけでなく、起業家、経営者、ビジネスパーソン他、すべての働く人、インフルエンサーに手にしていただきたい本です。
近年、消費者の在り方が大きく変わっています。
「企業と消費者」という対立体制はすでになくなり、
SNSを手にした生活者は顧客の枠を超えたコンシューマーとなっています。
モノを買う理由も「欲しい」から「やってみたい」「体験を共有したい」へ と変わりました。
企業と消費者が「共創」する時代となったのです。
その中で欠かせないのがインフルエンサーマーケティングです。
本書では、イマドキのモノの売れ方、インフルエンサーマーケティング、SNS、ネットメディアの効果的な活用法、消費者に今、何が起きているのか、インフルエンサーにPRを依頼するコツなどについて、数々の広告代理店や企業で教えている著者が解説しています。
1万人を超えるインフルエンサーと仕事をし、自らの事務所を「インスタ映え」を意識してデザインするなど、現場を知っているからこそ、知りえることが盛りだくさんとなっているうえに、新たなPRのあり方、モノの売り方の提唱でもあるため、広報、PR担当だけでなく、起業家、経営者、ビジネスパーソン他、すべての働く人、インフルエンサーに手にしていただきたい本です。
著者について
福田 晃一(ふくだ・こういち)
LIDDELL(リデル)株式会社 代表取締役 CEO
1979年高知県生まれ。読者モデルを活用した口コミマーケティングが評判を呼び、 2006年、芸能プロダクションとマーケティングによるハイブリッド企業・株式会社ツインプラネットを設立。 ギャル・読モというエッジィな影響力を持つ存在を活用し、 日本随一のギャルマーケティング企業となる。 人気タレントの輩出や多数のトレンドを創出、 多彩な戦略で「ヒト売れ」なる消費トレンドを築き2014年、 インフルエンサーマーケティングのパイオニアとなるLIDDELL 株式会社を創業。
事業開始から東宝、アウディ、コーセー、アシックス、ポケモン カンパニー、ドコモ、楽天、キリン、TBS、テレビ朝日、森ビルほか、1000を超える会社をクライアントに持つ。
電通、博報堂ほか、数々の広告代理店や企業にて、最新のトレンド、インフルエンサーマーケティングについて啓発するほか、NHK、朝日新聞、日経などのメディア、講演会等でインフルエンサーマーケティングについて伝えている。
LIDDELL(リデル)株式会社 代表取締役 CEO
1979年高知県生まれ。読者モデルを活用した口コミマーケティングが評判を呼び、 2006年、芸能プロダクションとマーケティングによるハイブリッド企業・株式会社ツインプラネットを設立。 ギャル・読モというエッジィな影響力を持つ存在を活用し、 日本随一のギャルマーケティング企業となる。 人気タレントの輩出や多数のトレンドを創出、 多彩な戦略で「ヒト売れ」なる消費トレンドを築き2014年、 インフルエンサーマーケティングのパイオニアとなるLIDDELL 株式会社を創業。
事業開始から東宝、アウディ、コーセー、アシックス、ポケモン カンパニー、ドコモ、楽天、キリン、TBS、テレビ朝日、森ビルほか、1000を超える会社をクライアントに持つ。
電通、博報堂ほか、数々の広告代理店や企業にて、最新のトレンド、インフルエンサーマーケティングについて啓発するほか、NHK、朝日新聞、日経などのメディア、講演会等でインフルエンサーマーケティングについて伝えている。
登録情報
- 出版社 : あさ出版 (2017/12/27)
- 発売日 : 2017/12/27
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 208ページ
- ISBN-10 : 4866670002
- ISBN-13 : 978-4866670003
- Amazon 売れ筋ランキング: - 594,720位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 547位広告・宣伝 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年4月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
雰囲気で商品を買うってどういうことなのかなーと思い手に取った本です。
読んでみると「たしかに」と思うような心当たりのあることばかり(笑)
商品のパッケージ買いや最近注目されているもの、人からいいよ!と言われたもの。
果たして本当にいいのか調べたかと言われると使ってみてうーん、というようなものもあるし、果たして良いのかと言われると効果があるのかも怪しい、、。
また、体質や気質など人によって違うためなんの商品が自分に合っているのかというのも使ってみないと分からないものだなーと思いました。
売る側として読んでみると本当に質の良い情報自体に価値を持たせる方法もあり、個人の情報を持って企業が動くという新しい手段にも納得でした。
企業が提供する情報や商品について、十分な知識を持って愛用する消費者もおりますし、これから益々商売の在り方が変わるだろうなと思いました。
読んでみると「たしかに」と思うような心当たりのあることばかり(笑)
商品のパッケージ買いや最近注目されているもの、人からいいよ!と言われたもの。
果たして本当にいいのか調べたかと言われると使ってみてうーん、というようなものもあるし、果たして良いのかと言われると効果があるのかも怪しい、、。
また、体質や気質など人によって違うためなんの商品が自分に合っているのかというのも使ってみないと分からないものだなーと思いました。
売る側として読んでみると本当に質の良い情報自体に価値を持たせる方法もあり、個人の情報を持って企業が動くという新しい手段にも納得でした。
企業が提供する情報や商品について、十分な知識を持って愛用する消費者もおりますし、これから益々商売の在り方が変わるだろうなと思いました。
2021年3月14日に日本でレビュー済み
最近の市場動向や顧客の求めている物については、なんとなく把握できたが、それに対する具体的な対策が一切書かれておらず、何が言いたいのかがいまいち分からない。
2018年1月28日に日本でレビュー済み
著書がinstagramのインフルエンサーとのマッチングサイトを運営しているため、instagramをマーケティングツールとして活用するための具体的なプロセスが記載されていました。
インフルエンサーが何を考え、どのような方法で依頼すれば拡散しやすくなるかが丁寧に説明されており、とても勉強になりました。
インフルエンサーが何を考え、どのような方法で依頼すれば拡散しやすくなるかが丁寧に説明されており、とても勉強になりました。
2018年5月16日に日本でレビュー済み
リアルよりネット、ネットでは共感を生むインフルエンサーが重要、という理論は理解できますが、では適任なインフルエンサーはどうやって手配するか?できないよね?だからうちの会社に依頼しなさい!と誘導している(広告している)印象しか残らない本。