中古品:
¥461 税込
配送料 ¥256 6月10日-14日にお届け(23 時間 38 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 中古品の為、若干の使用感やヤケ、スレ、キズがありますが特に問題個所はありません。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

檻のなかのダンス 単行本 – 1998/8/1

3.7 5つ星のうち3.7 15個の評価

商品の説明

内容(「MARC」データベースより)

体をじっと大人しくさせ、脳は意識過剰で狂わす監獄社会に対して起きたダンスという暴動。覚醒剤所持で逮捕された著者がその監獄体験から現代社会の息苦しさの正体を明かし、生きる哲学まで示した渾身の一冊。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 太田出版 (1998/8/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1998/8/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 315ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4872334019
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4872334012
  • カスタマーレビュー:
    3.7 5つ星のうち3.7 15個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
鶴見 済
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

鶴見済(つるみ・わたる)

フリーライター。東京都生まれ。東京大学文学部社会学科卒。

最新刊は『人間関係を半分降りる』(筑摩書房刊)。

90年代初めに会社員に耐えられずフリーに転身。10代からの心の病により、精神科通院を続ける。その体験を土台に、生きづらさから逃れて楽に生きるための執筆・言論活動を行ってきた。

つながりのない人がつながるための「不適応者の居場所」、使わない物の路上での無料放出市「0円ショップ」、共同で営まれる畑での耕作など、無料の経済を実践している。社会に適応できず、つながりをなくしがちな人の居場所も継続的に開催している。

その他の著書に、『0円で生きる』、『完全自殺マニュアル』、『脱資本主義宣言』、『人格改造マニュアル』、『檻のなかのダンス』、『無気力製造工場』、『レイヴ力』(共著)、『ぼくたちの「完全自殺マニュアル」』(編著)、などがある。

Twitter: @wtsurumi

ブログ: 鶴見済のブログ http://tsurumitext.seesaa.net/

Instagram:wtsurumi

YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCa6caZ0NgkswQCEk_06r6NQ?view_as=subscriber

トーク専用ブログ: tsurumi's talk http://tsurumistalk.blogspot.com/

カスタマーレビュー

星5つ中3.7つ
5つのうち3.7つ
15グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2017年2月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年2月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
22人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年3月11日に日本でレビュー済み
22人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年4月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年12月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年3月21日に日本でレビュー済み
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2001年9月19日に日本でレビュー済み
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート