中古品:
¥249 税込
配送料 ¥280 6月5日-7日にお届け(20 時間 40 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 中古商品となりますため、通常使用による若干の使用感はありますが、 良好なコンディションです。丁寧な検品を心がけていますが、書籍の場合は書き込みがある場合もあります。帯や付録、付属品等は原則ついておりません。◆簡易クリーニング済。◆ゆうメール配送。◆ビニール防水梱包発送。◆ポスト投函。※万が一検品漏れがございましたらご一報ください。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

アメリカ人が作った「Shall we dance?」 単行本 – 2005/4/12

2.5 5つ星のうち2.5 8個の評価

アメリカに振り回されっぱなしのリメイク裏事情。
なぜここまでそっくりのリメイク版ができたのか?
二つの『Shall we ダンス?』から見えてくる日米格差を含めて、周防監督が描く、前代未聞の痛快ノンフィクション。
続きを読む もっと少なく読む

商品の説明

出版社からのコメント

*トム・ハンクスからリチャード・ギアに代わった理由
*ジェニファー・ロペス「飛行機を取り替えてちょうだい」事件
*撮影現場でバラバラ殺人事件!?
*ここまでそっくりのリメイクになった理由
*「ユダヤ系マフィア」を自称するミラマックス社長の鶴の一声
*「お先に失礼するわ」とワールド・プレミアパーティから消えたスーザン・サランドン
*契約社会アメリカの罠
*草刈民代VSジェニファー・ロペス

リメイク契約の摩訶不思議な経緯からはじまり、リメイク版のキャスト、スタッフ総勢20人以上にインタビューを敢行したカナダロケ取材、ニューヨークのワールド・プレミアの舞台裏、二つの『Shall we ダンス?』の相違点まで、「記録魔」周防監督だからこそ描けた、メイキング・オブ・『Shall we Dance?』です。
それにしてもアメリカに振り回されっぱなしの周防監督には同情を禁じえません。
リメイク版『Shall we Dance?』を見終わった後に読むと、一段と面白く読めるものに仕上がっています。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 太田出版 (2005/4/12)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2005/4/12
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 251ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 487233941X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4872339413
  • カスタマーレビュー:
    2.5 5つ星のうち2.5 8個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
周防 正行
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中2.5つ
5つのうち2.5つ
8グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2007年11月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「『Shall weダンス?』アメリカを行く」が面白かったので即購入、続けて読みました。しかし・・
「あとがきにかえて」で奥さん(草刈民代さん)に「オリジナルの監督がリメイク版について何か言うのって、カッコ悪くない?」といわれたとご自身が書いていますがまったく同感。前著は自分が作った作品が文化の違う国でどう受け入れられていくのか、さまざまな違いの発見やその過程での闘いが非常に興味深く、抱腹絶倒しながら読みましたが、本著では自分がオリジナル版作者とはいえ−いやたとえ、自分の生んだ作品であっても、ひとたび自分の手を離れればそれをどう感じるか解釈するかは受け手のものだと思うので、それをあーだこーだ言うのは(特に後半になるにつれて)まったくいただけませんでした。カッコ悪い、というより不快。映画も好きだし他の著書も好きですが、本書は残念でした。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年5月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ちょっと印象が薄い感じです。とはいえアメリカの映画界がかいまみえる。
2005年6月14日に日本でレビュー済み
 アメリカ人が作った『Shall We ダンス?』
初期のピンク映画はいざ知らず、メジャーで公開された「ファンシイ・ダンス」「シコふんじゃった」「Shall We ダンス?」、3作品すべてを一級のエンタテイメント作品に仕上げた周防正行監督は日本映画を代表する監督の1人だ。
周防監督の『Shall We ダンス?』はアメリカでの興業も大成功し、黒澤作品の記録を塗り替え、最大の興行収入を記録した。
その、『Shall We ダンス?』全米公開顛末記を監督自らが記した「『Shall We ダンス?』アメリカを行く」は、映画興業システムの違いを通して見事に日米文化の差を浮き彫りにした好著だったが、2004年にハリウッドでリメイクされた『Shall We ダンス?』の製作を巡っての顛末記を描いた本書もまた、日本文化とアメリカ文化と間に横たわる深い溝を、面白おかしく伝えてくれる。
映画に興味のある人や、日米文化の違いに興味のある人には、超が付くほどのおすすめ本だ。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年6月19日に日本でレビュー済み
 映画監督・周防正行が自作「Shall we ダンス?」のハリウッドでのリメイク版製作の顛末を追ったノンフィクション。前作「『Shall we ダンス?』アメリカを行く」(太田出版/文春文庫)の続編です。
 オリジナル版とリメイク版のストーリー展開を仔細に比べた終盤は秀逸です。日米間のダンスや夫婦をめぐる文化の違いをどのように描きわけているのか、周防監督ならではの比較論は読ませます。
 リチャード・ギアが映画の終盤でバラの花を一輪買ってある場所へ出向くというのはリメイク版にのみ登場する場面ですが、著者はこれを「圧倒的にアメリカ映画だった」と評しています。実はこの場面を私も、そして一緒に観にいった友人もポロポロ涙を流しながら見ました。そう、確かにあれはオリジナル版にはない、とってもアメリカ的な美しいシーンでした。
 この他にもハリウッド映画が持つ、常時3台のカメラを回すという贅沢な製作体制や、「胸のすくような気持ちよさを覚える」鮮やかな演出振りに、監督は素直に羨ましく思ったり賞賛の言葉を綴ったりしています。
 一方で監督はアメリカの横暴ぶりには激しい怒りを向けます。リメイク版はオリジナル版の全英選手権の映像を、無断使用して事後承諾を求めてくるのです。日本映画がハリウッド映画のカットを断りもなく使って事後承諾を求めたりすれば莫大な使用料を請求してくるくせに、その逆は許されるはずがないと、周防監督は本気で怒ります。
 ワールド・プレミアで監督と妻・草刈民代が交わした夫婦の会話、そしてオリジナル版の全米公開の端緒を作った交渉人エイミーのスピーチなど、本書は心震わすエピソードが満載です。日米比較論として読むも良し、国を越えた人間同士の心の交流を描いたエッセイとして読むも良し。大変充実した読書体験を与えてくれる一冊です。
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年9月6日に日本でレビュー済み
前作に当るアメリカを行く(416765606X)と比べるとオリジナルの映画を作ってからかなりの年月が経ったこともあり周防監督のテンションはずいぶん低い。リメイクに対する姿勢もオリジナルを尊重したものなので、監督を驚かせるような傑作にも、怒らせるような駄作にもならず、そこそこのものができると感じていたのだろう。実際出来上がったものもそういうものだった。周防監督を怒らせる場面があることにはあるが全体としてはあっさりしている。草刈民代が泣く場面や「アメリカを行く」に出てくるオリジナルを買い付けたエイミーのスピーチがハイライト。

この時点でエイミーを初めとしたオリジナルのアメリカ公開にかかわったほとんどの人物がミラマックスを辞めている。その後にワインスタイン兄弟もミラマックスを辞め、新会社を設立。そしてついに周防監督の「それでもボクはやってない」が公開と時の流れを感じる。でもミュージカル化はありそうだ。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年4月23日に日本でレビュー済み
リメイク版のShall we ダンス?が、どのようにつくられたか、詳細に書いてあり、映画作りの苦労や、日米の作成方法の違いが分かり、大変面白い。写真が豊富に使われている点がよいと思った。
オリジナル版の監督として、リメイク版のコメントを書くべきかどうか、迷ったと思うが、読み手とすれば、ここの部分が一番面白かった。映画を作る側が、どのようなことを考えて作成しているか、どのような計算をしているか、よくわかる。
ちなみに、結構本格的にボールルームダンスをやった者から見ると、ちらっと著者が書いているように、競技会シーンのダンスはオリジナル版の方が、レベルが上だと感じた。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年4月29日に日本でレビュー済み
リメイク版映画を観た後に読みました。いろんな細かい点が「ああ、なるほど!」と私なりの疑問が解けて面白かった。ミラマックスに振り回されまくっていて大変だったという点は本当に周防監督お疲れさまでした....という感じです。でも俳優や映画スタッフ、監督、脚本家など、かなりの人がオリジナル版にとても愛情を持って接していたことも分かり、結構感動しました。前作の本『『Shall we ダンス?』アメリカを行く』ももちろん読みましたが、これで周防監督も気持ち的に一段落という感じでしょうか。ファンとしては次は新作映画を切に待ってますよ!
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート