中古品:
¥535 税込
配送料 ¥350 6月13日-14日にお届け
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
発売元 BOOKOFF NET GARAGE
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 帯付きです。カバーに小さなヨレ、天に小さな汚れ、地に小さな傷があります。中古品の為、少しの使用感がありますが中の状態は良好です。気持ちよくお読みいただけると思います。毎日(土日祝含む)出荷しています。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

NIWA (CUE COMICS) コミック – 2007/10/9

4.7 5つ星のうち4.7 9個の評価

商品の説明

著者について

・横山裕一(よこやま・ゆういち)1967年4月3日宮崎生まれ。マンガ界と美術界の双方で認められている、数少ないアーティストの一人。またイラストレーターとして雑誌や書籍の挿画も幅広く手掛けている。
・2007年10月13日〜2008年1月14日にかけて森美術館で開催される「六本木クロッシング2007:未来への躍動"展〜今見たい日本アーティスト36組」に出展。『トラベル』『NIWA』の複製画が展示される。
・2004年に短篇集『ニュー土木』を発表。そのソリッドかつ躍動感のある筆致、漫画の構成を取りながらほとんどセリフがなく、攻撃的な擬音を用いて描写を重ねていく斬新な技法で各方面に衝撃を与える。

・続いて2006年に『トラベル』を上梓。短篇集だった前作と異なり一編の長編作品だが、その内容は「3人の男が列車に乗り込み、目的地に着くまで」という極めてミニマムなもの。しかも本作ではセリフどころか、擬音すらも一切排している。しかしそれにもかかわらず、かえって車内のざわめきやレールの規則的なリズムがリアルに想起され、めくるめく車窓の風景がハイスピードの万華鏡のように展開していく様は圧巻といえよう。

・そして最新作『NIWA』は、また前2作と打って変わって、セリフを全面的に採用。委細はまったく不明である庭園を散策する男達が、その様々なギミックに翻弄されていく。悪夢のようであり、また遊技的なアトラクションが用意されたアミューズメントパークのようでもある謎の庭園は、その奥に分け入るにつれ心地よい酩酊感が引き起こされるだろう。それはさながら、直線で構成されたサイケデリック空間のようである。

・ちなみに3作とも装丁はOCTAVE木庭貴信の手になり、作品と同様に繊細さとダイナミックさ、禁欲と暴走を自在に往還するアートワークも必見。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ イースト・プレス (2007/10/9)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2007/10/9
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • コミック ‏ : ‎ 320ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4872578325
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4872578324
  • カスタマーレビュー:
    4.7 5つ星のうち4.7 9個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
横山 裕一
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
9グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2007年12月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年7月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2011年9月28日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート