中古品:
¥2,555 税込
無料配送 6月16日-18日にお届け(15 時間 56 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 中古書につき多少のイタミあり。帯なし。アマゾン専用在庫につき品切れはありません。丁寧に梱包の上、迅速な発送を心掛けます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

建築と植物 ((LIXIL出版)) 単行本 – 2008/10/10


商品の説明

著者について

●五十嵐太郎 いがらし・たろう 1967年生。建築史家。工学博士。東京大学工学系大学院修了。東北大学准教授。著書=『新宗教と巨大建築』『近代の建築と神々』『終わりの建築/始まりの建築』『戦争と建築』など。共著=『ビルディングタイプの解剖学』など。 ●大場秀章 おおば・ひであき 1943年生。理学博士。専門は植物分類学。東京農業大学農学部卒。東京大学総合研究博物館教授。著書=『植物と植物画』『植物は考える』『バラの誕生』など。翻訳=『日本植物誌 シーボルト「フローラ・ヤポニカ」』など。 ●石上純也 いしがみ・じゅんや 1974年生。建築家。東京藝術大学大学院修了。石上純也建築設計事務所代表。2008年、ヴェネツィア・ビエンナーレ建築展参加作家。作品=《table》《四角いふうせん》《リトルガーデン》《神奈川工科大学のKAIT工房》など。著書=『small images ちいさな図版のまとまりから建築について考えたこと』。 ●高山宏 たかやま・ひろし 1947年生。明治大学国際日本学部教授。建築、美術、文学、文化史、思想史、哲学、科学などを自在に横断する批評家・翻訳家。著書=『アリス狩り』『目の中の劇場』『メデューサの知』『奇想の饗宴』『庭の奇想学』など。訳書=タイモン・スクリーチ『定信お見通し』、同『江戸の身体を開く』、バーバラ・M・スタフォード『ボディ・クリティシズム』、同『アートフル・サイエンス』など。 ●土居義岳 どい・よしたけ 1956年生。建築史。フランス政府公認建築家。九州大学大学院・芸術工学研究院・教授。著書=『建築と時間』『建築キーワード』『アカデミーと建築オーダー』など。翻訳=『新古典主義・19世紀建築〔1〕〔2〕』『建築オーダーの意味』『パリ都市計画の歴史』など。 ●平田晃久 ひらた・あきひさ 1971年生。建築家。京都大学大学院修了。平田晃久建築設計事務所代表。京都造形芸術大学。日本大学、東京理科大学非常勤講師。作品=《House H》《House S》《sarugaku》《Showroom H(枡屋本店)》など。 ●藤森照信 ふじもり・てるのぶ 1946年生。建築史家。建築家。専門は建築史、生産技術史。東京大学生産技術研究所教授。著書=『明治の都市計画』『昭和住宅物語』『丹下健三』『人類の建築と歴史』など。作品=《神長官守矢資料館》《タンポポハウス》《熊本県立農業大学学生寮》《高過庵》など。 ほか

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ INAXo (2008/10/10)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2008/10/10
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 252ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4872751523
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4872751529

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
藤森 照信
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません