中古品:
¥650 税込
無料配送 5月24日-25日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 5月22日にお届け(58 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 折れや破れ、書込み、日焼け、水濡れ跡や若干の汚れ等ある場合があります。帯や商品内のクーポン券などをお付けできる保証はしておりません。 シリアルコード、プロダクトコードの使用有無は保証しておりません。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと 単行本(ソフトカバー) – 2009/10/5

3.9 5つ星のうち3.9 17個の評価

ビジネスとプログラム両方の知識と経験が求められるソフトウェアアーキテクト。本書は世界中で活躍するソフトウェアアーキテクトによる97本のエッセイを収録した書籍です。プロジェクトにおいてもっとも重要な事柄とは何か、顧客やチーム、またコーディングやスケジュールなどについて、経験豊かなアーキテクトが自らの体験を踏まえて解説します。ソフトウェアアーキテクトを勇気づけ、新たな気づきをもたらす一冊です。日本語版では、伊藤直也、江島健太郎、小野和俊、榊原彰、鈴木雄介、萩本順三、萩原正義、牧野友紀による11本の書下ろしを収録。
続きを読む もっと少なく読む

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ オライリージャパン (2009/10/5)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/10/5
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 246ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4873114292
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4873114293
  • 寸法 ‏ : ‎ 15 x 0.7 x 21 cm
  • カスタマーレビュー:
    3.9 5つ星のうち3.9 17個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
17グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2016年7月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
具体的な事例というよりは、ソフトウェアアーキテクトとしての心構えや、考え方、行動規範などの指針が色々と示されています。
ソフトウェアアーキテクトはもちろん、ソフトウェアのアーキテクトがなんたるかを理解したいハードウェアエンジニアの方にも読んで欲しい内容だと思います。特に、ソフトウェア部門のマネジメントをしなければならなくなったハードウェア出身マネージャの方に、一読を勧めたいです。(内容もコラムみたいな感じですし、技術的に高度な内容が書かれているわけではありません)
2019年8月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
97作(97人ではない)のエッセイ集で、各エッセイはクリエイティブ・コモンズ表示3のもとに利用可能とのことです。これは他2作と共通しています。利用条件が明記してあるのは良いですね。エッセイなので中身の良し悪し・議論を受け入れられるか否かは読者の判断と検討に任されます。

ちょっと残念だなと思ったのは、他2作と比べて明らかに文章量が減っており、ページの空白を著者紹介で埋めようとしている点です。『プログラマが知るべき〜』と『プロジェクト・マネジャーが知るべき〜』を読んでからこれを読むとがっかりするかもしれません。
2018年5月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自ら仕様・方式設計しているソフト屋さんむけとして、
「プログラマが知るべき97のこと」とセットでよむとGoodです。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年1月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本では97人のソフトウェアアーキテクトのエッセーが載ってます。注意してもらいたいのが監修者まえがきにもあるように「最初に言わなくてはならないことがあります。残念ながら、この本を読んでも、あなたの目の前の問題が解決されることはありません」(p.5)とあり、この本から即効性のある成果は得ることをそもそも期待しない方がよいと思います。それは、副題が 「Colelctive Wisdom from the Experts」となっていることからも分かるかと思います。※ WISDOMはIT的に言えば、data→information→inteligence→knowledge→wisdom と要はかなり高い次元のものを指しています。私自身がこの本から得た上澄み(wisdom)は、絶対解ではなく最適解を出すことの大切さとか設計上でのトレードオフの重要性とかそういうとこかな〜、と思います。

2012年1月9日現在、amazon.com英語版(オリジナル)のレビュー数が27、和訳された当書のレビュー数が3と圧倒的に少ないのは、何を意味しているのだろうか?と少し考えみました。1) IT業界で開発職として従事している人はエンジニアというよりテクニシャンで、読んで即効性がない(スキルが身につかない)書物を避けている。 2) 日本のようにITゼネコンか職業IT開発職という選択肢がないことが多い日本においてはビジネスとITを高い次元で理解しておく必要があるITアーキテクトという職種は生まれにくく、従ってこういう本もあまり役に立たないと思われている。理由としてはそんなとこだと思います。5年後・10年後日本のIT業界ももう少し成熟して、こういう本が少しは役に立つ位になればな〜と少し思いました。
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年1月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
 国外のソフトウェア・アーキテクトによる97のエッセーに、日本人ソフトウェア・アーキテクトによる11のエッセーを加えた本です。エッセー集なので、すぐに役立つような技術的な話は書かれていません。また、多くの人々が思い思いのことを書いているので、全体を貫く一つの思想があるような本でもありません。

 色々な人たちによるさまざまなエッセーを読んでいると、ソフトウェア・アーキテクトとはどういう役割の人で、日々どのようなことを行い、何を考えているのか、そういったことが全体を通してほんわかと浮かび上がってきます。

 ソフトウェア・アーキテクトとはどういった職種なのかを理解するにはよいと思います。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ある方は下流を含めた技術力はもちろん、必要といい、ある人はそんなものはあまり必要なくて政治力・交渉力が必要だという。
だから、ダメな本、というのではなく、著名人のアーキテクト像が聞けて良かったです。
この辺の差というのは、ビジネスサイドのITに対する理解力の差から生じるんではないでしょうか。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年9月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
伊藤直也さんのページが一番しっくりきました。
Webプログラマーをしている方なら流行のフレームワークに手をつけまくってるだけの人になってもね、と思うではないですか。
深いテーマを持ってみようと思いました。
硬い本でも読んで強くならないといけないと思いました。
「10%」ってのが希望持たせてくれてGood.
2012年9月5日に日本でレビュー済み
著名なソフトウェアアーキテクトが、
ソフトウェアアーキテクトなら知るべきと思っていることを、
97+11ほど書いた本です。

著名な人が知るべきと一押ししている内容を集めたものですから、
たいへん奥深くさまざまなことが書いてあります。

大勢の人が書いていますので、
全体に一貫した流れがあるわけではありません。
技術的なことから組織内の立ち回りについてまで内容は様々。
中には矛盾しているのではないかと思われることも書いてあります。

矛盾はしていなくても、いろいろなことが書いてありますから、
ある読者にとってみればその通りと思うこともそれは違うんじゃないかと思うことも書いてある。

しかしそれでいいのです。
一貫したマニュアルに沿ってやっていけばうまくいく、
などということがないからこそソフトウェアアーキテクトの仕事は難しい。
だからこそやりがいがあります。

同じシリーズに、
「プログラマーが知るべき97のこと」と、
「プロジェクト・マネージャが知るべき97のこと」がありますが、
その中でも一層内容は多彩なのではないでしょうか。

アーキテクトは、技術と人間、両方を自由自在に動かすことが求められますから。
一番複雑で混沌としたノウハウが求められることでしょう。

そういうエッセンスが97+11も集められた本です。
読んでおくべきですね。