説明がシンプルで、サンプルコードもシンプルで、非常に分かりやすいです。
JavaScript初学者が二冊目に読むのに丁度いいと思います。
個人的には「スラスラわかるJavaScript」の次に本書を読むと良いのではないかと思います。
thisやprototypeなどとっても理解しやすいです。
クロージャーのところだけは?でした
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,420¥2,420 税込
ポイント: 146pt
(6%)
無料お届け日:
4月13日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,420¥2,420 税込
ポイント: 146pt
(6%)
無料お届け日:
4月13日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥486
中古品:
¥486

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
開眼! JavaScript ―言語仕様から学ぶJavaScriptの本質 単行本(ソフトカバー) – 2013/6/19
Cody Lindley
(著),
和田 祐一郎
(翻訳)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,420","priceAmount":2420.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,420","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"dXlePfcBLzLjrvYysHE7SBD%2Feqx0emB6zmT9G9QKGeIaigtRoORafZMdijs5O1rzAo3pE3GY3gQpcqFv%2FM3n39%2FLQIXZOZTUHMOIdBqJ3Nr5vIoiFa2kAVmLS1DFVNgjQB2w79EvWHY%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥486","priceAmount":486.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"486","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"dXlePfcBLzLjrvYysHE7SBD%2Feqx0emB6MjWt9cSgoygSCAdeJrOQGow5t5P%2B2XH7JT2iRiXDGznpHu%2Bxlc9tMpk9Qr77BN65TEDA8dcjysdkfL%2FCmrlfPVU%2Fa7rbYaN%2FCaYPhlR6seBNeANG52TcnnDFIELlLfPJk0JC3EySYOzXg2wpbjeVyQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
本書は、JavaScriptの言語的特性で知っておくべきポイントをまとめた書籍です。JavaScriptの「オブジェクト」の理解を中心に据えて、JavaScriptをひと通り経験した人が陥りがちな落とし穴であるthis、プロトタイプチェーン(継承)、スコープチェーンなどをサンプルを使って解説します。
コンパクトにまとめているので、jQueryなどのライブラリは使っているが言語仕様にはあまり馴染みのない開発者や、他の言語を習得していてJavaScriptのクセを把握したいエンジニアが、短い時間でJavaScriptの特性についての理解を深めるのに最適な書籍です。
「どのように」、「なぜ」動作するのかを知ることで、JavaScriptを心から理解する「目覚め」を体験してください。
コンパクトにまとめているので、jQueryなどのライブラリは使っているが言語仕様にはあまり馴染みのない開発者や、他の言語を習得していてJavaScriptのクセを把握したいエンジニアが、短い時間でJavaScriptの特性についての理解を深めるのに最適な書籍です。
「どのように」、「なぜ」動作するのかを知ることで、JavaScriptを心から理解する「目覚め」を体験してください。
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社オライリージャパン
- 発売日2013/6/19
- 寸法1.5 x 15 x 21 cm
- ISBN-10487311621X
- ISBN-13978-4873116211
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 開眼! JavaScript ―言語仕様から学ぶJavaScriptの本質
¥2,420¥2,420
最短で4月13日 土曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥3,520¥3,520
最短で4月13日 土曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
Cody Lindley(コディ・リンドレー):フロントエンド開発者で、Flash開発者でもある。HTML、CSS、JavaScript、Flashを使用して11年以上のプロフェッショナルキャリアを持ち、Web開発のクライアントサイドのパフォーマンス・チューニングを得意とする。クライアントサイドのコードを書いていない時間は、インターフェイスデザインやインタラクションデザインを行うか、執筆・講演活動を行なっている。コンピュータの前にいない時間は、アイダホ州ボイーズで妻と子供とともにトライアスロン、スキー、マウンテンバイク、ロードバイク、クライミング、読書、映画、もしくはキリスト教の世界観について議論している。
登録情報
- 出版社 : オライリージャパン (2013/6/19)
- 発売日 : 2013/6/19
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 192ページ
- ISBN-10 : 487311621X
- ISBN-13 : 978-4873116211
- 寸法 : 1.5 x 15 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 141,096位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 540位Web開発
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年1月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
よい本だと思うが、自分には難しすぎました。
本が悪いわけではないと思うが、用語をしっかりと理解していないと、混乱します。
また、プログラムの例も、わずかな違いを見落とさずに見ないといけません。
文末に「,」があるとか無いとか、文字列なのか変数名なのか
そういったところを見落とさないように読み進める本です。たぶん。
本が悪いわけではないと思うが、用語をしっかりと理解していないと、混乱します。
また、プログラムの例も、わずかな違いを見落とさずに見ないといけません。
文末に「,」があるとか無いとか、文字列なのか変数名なのか
そういったところを見落とさないように読み進める本です。たぶん。
2021年7月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これを知らなくても作りたいものは作れるけど、javascriptの言語仕様をしっかり知ることができます。ただし、理解するのはかなり大変です。初心者がすぐに手を出すのではなく、ある程度使い慣れてからこの本に手を出すと良いと思います。
2018年9月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初心者向きではないです!
ただかなりわかりやすく説明してくれます。
さすがオライリー。
買って損はしません。!
ただかなりわかりやすく説明してくれます。
さすがオライリー。
買って損はしません。!
2016年9月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この21世紀においてJavaScriptが嫌いなどとのたまえば、あなたはWeb系の仕事の90%から追放されるでしょう。私のような年代の者にとってのJavaScriptとは、Webブラウザに無駄なギミック〜画面下部にメッセージをスクロールされるといった〜をするだけのガラクタ言語、との認識でしたがクライアント側でアプリケーションを開発する流れの中、選択できる言語は畢竟、JavaScriptだけとなり皆が必死に同言語の良い所を探し、悪い所を避けるためのベスト・プラクティスに群がるようになりました。曰く、「最強のオブジェクト指向言語」「JavaScriptはWebブラウザ内のSchemeを目指した関数型言語だった!」等など。皆さん明日の飯のために必死です。
こんな事を書くと「JavaScriptと人生の半分以上を過ごしています」と言える20代の人達には単に時代遅れの発言に聞こえることでしょうが本書のような「すべし、すべからず集」が本になる事がJavaScriptの欠点を証明しているようなものです。現在は本書が前提としているECMA Script 3からだいぶマシにはなりましたがWebブラウザの実装はバラバラであり、後方互換性も考慮しながらの言語刷新ですから改良は中途半端なものになっています。
そんなJavaScriptのECMA Script3時点での言語仕様を一つ一つ丁寧に解説したのが本書です。読んでいて知的興奮というのはありません。明日の飯の為にあなたはどれほど自分を犠牲にして本書を読めるか?頑張ってください。
こんな事を書くと「JavaScriptと人生の半分以上を過ごしています」と言える20代の人達には単に時代遅れの発言に聞こえることでしょうが本書のような「すべし、すべからず集」が本になる事がJavaScriptの欠点を証明しているようなものです。現在は本書が前提としているECMA Script 3からだいぶマシにはなりましたがWebブラウザの実装はバラバラであり、後方互換性も考慮しながらの言語刷新ですから改良は中途半端なものになっています。
そんなJavaScriptのECMA Script3時点での言語仕様を一つ一つ丁寧に解説したのが本書です。読んでいて知的興奮というのはありません。明日の飯の為にあなたはどれほど自分を犠牲にして本書を読めるか?頑張ってください。
2019年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
jsの特殊なデータ構造を解説してくれる本です
適当にthisやらを使ってなんとなく書いてた人におすすめできる本だと思います
適当にthisやらを使ってなんとなく書いてた人におすすめできる本だと思います
2019年5月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書は、日本語の入門書に例えると、「漢字の部首の共通性を解説する」タイプの本です。
漢字には、「さんずいがついていたら水が関係する」のような本質的なポイントがあります。
それを一冊かけて解説しているのが本書です。
もっと初歩的な「あいうえおから覚える日本語」や、「実践!日常で使える漢字」のような実践的な本ではありません。
しかし、この本を読めば、より効率的に漢字を覚えたり、すでに覚えている漢字により親近感を抱くことができるでしょう。
漢字には、「さんずいがついていたら水が関係する」のような本質的なポイントがあります。
それを一冊かけて解説しているのが本書です。
もっと初歩的な「あいうえおから覚える日本語」や、「実践!日常で使える漢字」のような実践的な本ではありません。
しかし、この本を読めば、より効率的に漢字を覚えたり、すでに覚えている漢字により親近感を抱くことができるでしょう。
2015年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
オライリーは、かつて何でも分厚くて幅と奥行が大きい本ばかり出版していました。
ですが、この本は幅も奥行も厚みも控えめです。
それが、小さな部屋に住んでいる、手も体も小さな日本人にとって都合がいいのです。
日本人は手がそんなに大きくありません。
ですのでJavaScript第6版のような大きな本は、日本人には持ちにくいのです。
また、4畳半から8畳程度の狭い部屋で暮らしています。あまり大きな本を沢山所有できるような余裕が部屋にありません。
卓上もキーボードやマウスや他の本に書類を置くので狭いです。
ですので、開眼JavaScriptのような小さなサイズの本で出版していただけるほうが日本人にとってありがたいと思います。
オライリーはこれからも、JavaScriptの本を出版されるなら、厚みこそ数百ページあってもいいので、せめて、幅と、奥行はこのサイズで出版していただけたらなぁと思います。
開眼JavaScript内容は大変素晴らしかったです。私はJavascriptのことをあまりよく分からなかったのですが、この本を読んで、理解できるようになりました。
ですが、この本は幅も奥行も厚みも控えめです。
それが、小さな部屋に住んでいる、手も体も小さな日本人にとって都合がいいのです。
日本人は手がそんなに大きくありません。
ですのでJavaScript第6版のような大きな本は、日本人には持ちにくいのです。
また、4畳半から8畳程度の狭い部屋で暮らしています。あまり大きな本を沢山所有できるような余裕が部屋にありません。
卓上もキーボードやマウスや他の本に書類を置くので狭いです。
ですので、開眼JavaScriptのような小さなサイズの本で出版していただけるほうが日本人にとってありがたいと思います。
オライリーはこれからも、JavaScriptの本を出版されるなら、厚みこそ数百ページあってもいいので、せめて、幅と、奥行はこのサイズで出版していただけたらなぁと思います。
開眼JavaScript内容は大変素晴らしかったです。私はJavascriptのことをあまりよく分からなかったのですが、この本を読んで、理解できるようになりました。