お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

いのちを食べる私たち: ニワトリを殺して食べる授業-死からの隔離を解く 単行本 – 2001/6/1

5.0 5つ星のうち5.0 2個の評価

商品の説明

内容(「MARC」データベースより)

いま、子どもの命の感覚に、大きな地殻変動が起きている。命の意味を考えるために行われた「ニワトリを殺して食べる授業」の実践を通して、「死の授業」、そして「いのちの授業」の意味を問う。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 教育史料出版会 (2001/6/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2001/6/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 217ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4876524025
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4876524020
  • カスタマーレビュー:
    5.0 5つ星のうち5.0 2個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
村井 淳志
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1958年生まれ、名古屋市出身。

1980年東京都立大学人文学部(教育学専攻)卒業

1989年東京都立大学大学院博士課程単位取得退学

その後、東京都立大学助手、金沢大学教育学部助教授などを経て、

現在、金沢大学人間社会学域学校教育学類教授

専門は歴史教育・社会科教育で、大学では教師を目指す学生たちに、「社会科教育法」という講義を提供しています。もともとは教育実践を固有の対象とする、狭義の社会科教育を研究したのですが、教育内容論にまで手を広げ始めると、いのち、映画、江戸時代の経済史と、興味は果てしなく広がってしまいました。

村井淳志名で医学関係の著書がいくつかありますが、これは京都大学ご出身で高知県などで病院長を歴任された医師の方の著書で、同姓同名の別人です。

カスタマーレビュー

星5つ中5つ
5つのうち5つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
2グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません

0のカスタマーレビューおよび2のカスタマー評価があります。