中古品:
¥296 税込
配送料 ¥257 6月6日-7日にお届け(16 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ■商品の状態【付属品】 問題なし。【カバー】 一部にヤケあり。【本体】 小口に多少のキズ・ヨゴレあり。■ご注文通知から1営業日以内に発送。■水ヌレ、ヨゴレ、キズ防止の為、耐水ビニール封筒に入れて発送いたします。■万が一、こちらの商品説明及びガイドラインで認められている範囲以外に不良点がございましたら送料及び商品代金を全額返金いたします。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォローする

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

できる男が選ぶ生き方ビジネスダディ: 子育てはママの仕事という常識のウソ 単行本 – 2001/4/1

4.5 5つ星のうち4.5 2個の評価

商品の説明

商品説明

昔、ある経営者がこう語っていたことがある。「家庭が円満でないと仕事もうまくいかない。だから、結婚したら家庭を大事にすることである」と。

現在の40代後半から50代以上の世代の親は、「子育ては女性の仕事だ」と思っているふしがあり、子育てについては女性任せだった。しかし、時代が変わってきた。子どもを育てるのは何も女性の仕事ではなく、男性も子育てに加わるべきであるという風潮になってきた。それは男性にとって悲観すべきことではなく、むしろ喜ぶべき傾向ではないだろうか。

本書は、「子育てはママの仕事という常識のウソ」と副題にあることからも想像がつくように、「できる男が選ぶ生き方」は仕事もするが、子育てもしっかりこなす、それが仕事ができる男の条件だと指摘している。『7つの習慣』を著したスティーブン・R・コヴィーは「富や名誉や、仕事での高い地位や肩書にも、私にとっては『父親』であることほどの意味はない。これはすばらしい本だ。実用的でタイムリーで、それにバランスもよく、扱っている内容は広く深い。こんな本が出ることを心から願っていた」とベタ褒めしている。

子育ては、仕事に通じるものがある。そして、「いま子育ては男の仕事」と断言する根拠は、父親の存在価値を改めて見直さなければならない時期にきているからである。たとえば「父親はたくましい」「父親は保護のバランスをとる」「父親はルールで律する」「男の子には男としての手本を示せる」「女の子にとって、父親は男性選びの基準になる」…こういわれるが、世の父親はどの程度父親としての役割をまっとうしているのだろうか。今まさにそのことが問われている。ひょっとしたら本書は、父親になるため、あるいは父親であるための「バイブル」なのかもしれない。(辻 秀雄)

内容(「MARC」データベースより)

動機づけ、チームづくり、共感、交渉、計画などのビジネススキルを、子育てに生かす。既に確立されているビジネス・コンセプトを父親が直面する問題に応用。仕事と家庭の対立や、時間の管理などの難問にも取り組む。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ きこ書房 (2001/4/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2001/4/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 370ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 487771071X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4877710712
  • カスタマーレビュー:
    4.5 5つ星のうち4.5 2個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
2グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2001年11月2日に日本でレビュー済み