文字がでかくて、内容が薄いです。
しかも、著者はマンションブロガーとかいう専門家でもない肩書。
図書館に置いてあったら読むくらいでいいと思います。
新品:
¥916¥916 税込
お届け日 (配送料: ¥800
):
3月31日 - 4月2日
発送元: 綿雨書店※[最も早いお届け日]はお急ぎ便で注文の場合です※ 販売者: 綿雨書店※[最も早いお届け日]はお急ぎ便で注文の場合です※
新品:
¥916¥916 税込
お届け日 (配送料: ¥800
):
3月31日 - 4月2日
発送元: 綿雨書店※[最も早いお届け日]はお急ぎ便で注文の場合です※
販売者: 綿雨書店※[最も早いお届け日]はお急ぎ便で注文の場合です※
中古品: ¥290
中古品:
¥290

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
住んでみなければ絶対にわからないタワーマンションほんとの話 単行本 – 2017/8/30
のらえもん
(監修)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥916","priceAmount":916.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"916","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"oBW3sT7PxbQT7NYep89UjPg6dQ%2B12fhDaMIt3Ep7A4rQWkGN7Qjs%2F9t%2FuvNWDxplHDDqJe%2F0zS%2Fb2uhHTWpASgy0shnjgZ4r2cGsGb0PG6RsEDORGhgKYfGUowLVz1%2BsPFSEBjhsqenDFf8sPfadudPyhnQS1LMjTCUe0%2FeRcZQNNcY1pj1NZWyDH2h%2BIUmn","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥290","priceAmount":290.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"290","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"oBW3sT7PxbQT7NYep89UjPg6dQ%2B12fhDHTd%2BmxOcEahffzIwnmJ5VJAAiyI1VCqQN2AR9CahYP1cb5HZB91mdwcMA1GB5HlJ%2BCqPfe1%2FLnhnWyHoVG0aN9nnqr1FmmLD7gkeYhhZAruA0DfAPucv%2B0J%2BWAg73APcpH15HhelydblH2bkZNmmCeigqUkIycub","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
タワマンの実態について、正面から語ってみた
本書はタワーマンションに興味をお持ちの方を対象に
基礎的な知識から
実際にタワーマンションに住んでみたらどうだったのか?
という感想までを包含した
「タワーマンション入門書」というものです。
ネットを調べれば出てくる悪質な俗説などに惑わされず
手の届かない特別な存在でもない
タワーマンションをクリアな視点で見て欲しいと願ってます。
第1章 タワーマンションの基礎知識
どこからがタワーマンションなの?
日本ではいつからタワーマンションがあるの?
タワーマンションの形にはどんなものがある?
結局、内廊下と外廊下はどっちがいいですか?
板状型よりタワーマンションの部屋は質が高いってホント?
タワーマンションはいろんな間取りを選べる?
梁の違いで部屋が変わるってどういうこと?
床面積の表記は二種類あるってホント?
タワーマンションは壁がコンクリートじゃないってホント?
杭を打ってないタワーマンションって大丈夫なの?
タワーマンションの高層階に住むと健康に影響が出るの?
大勢の人が住むタワーマンションのセキュリティは大丈夫?
コンシェルジュって無駄じゃないですか?
プールやジムなどの豪華施設はお金がかかりそうですが、あった方がいいですか?
タワーマンションに豪華なエントランスは必要なの?
駐輪場は一戸にひとつで足りる?
専用シャトルバスってどうなんですか?
タワーマンションの屋上って入れるの?
公開空地って何ですか? 誰でも勝手に入れるの?
タワーマンションは引っ越し日が抽選になるってホント?
タワーマンションの周辺に嫌悪施設があるのはマイナスですよね?
【コラム】とにかくモデルルームに行ってみよう!
第2章 タワーマンションの日常
毎日同じ風景で飽きないの?
タワーマンションでは朝エレベーターが混雑しない?
エレベーターで高層階の人と一緒になるとやっぱり引け目を感じる?
高層階は風が強くて洗濯物は干せないの?
タワーマンションでもペットは飼えるの?
毎日ゴミ捨てのために1階まで下りるのは大変ですよね?
外の音がうるさくないか心配です
タワーマンションは上の階の音が響きませんか?
タワーマンションの南向きは暑いですよね
タワーマンションは北向きの方がいいってホント?
高層階と地上で気温や湿度は違う?
タワーマンションの高層階に虫は出ないってホント?
タワーマンションでタバコは吸えますか?
高層階でも携帯電話の電波は大丈夫ですか?
ベランダに物置を置いてもいいですか?
【コラム】試しに賃貸で借りてみるのもアリ!
第3章 タワーマンションと災害
やっぱり地震のときタワーマンションは凄く揺れますよね?
制振と免震では地震のときに揺れ方が違うの?
免震は台風でも揺れるってホントですか?
免震タワーマンションは割高になりませんか?
大地震が起きるとエレベーターは止って困りますよね?
タワーマンションで大地震に遭ったらどこに逃げればいいですか?
タワーマンションは長周期地震動に弱い?
埋立地のタワーマンションは液状化しても大丈夫なの?
湾岸地域では津波が心配です
タワーマンションは火事でロンドンの高層住宅のようにならないか心配です
【コラム】ハザードマップで地域の危険性をチェックしましょう!
第4章 タワーマンションの資産価値
タワーマンションの資産価値は落ちないってホント?
タワーマンションを買うと賃貸より得しますか?
タワーマンションが相続税対策になるってホント?
タワーマンションで低層階を買う意味はありますか?
タワーマンションは管理費や修繕積立金が高くないですか?
タワーマンションの管理組合って何をするんですか?
【コラム】中古のタワーマンションってどうですか?
第5章 タワーマンションの購入
モデルルームではどこをチェックすべき?
モデルルームの販売員と気が合わないときは?
買い替えするときはどっちが先?
有償オプション会で買った方がいいものは?
本書はタワーマンションに興味をお持ちの方を対象に
基礎的な知識から
実際にタワーマンションに住んでみたらどうだったのか?
という感想までを包含した
「タワーマンション入門書」というものです。
ネットを調べれば出てくる悪質な俗説などに惑わされず
手の届かない特別な存在でもない
タワーマンションをクリアな視点で見て欲しいと願ってます。
第1章 タワーマンションの基礎知識
どこからがタワーマンションなの?
日本ではいつからタワーマンションがあるの?
タワーマンションの形にはどんなものがある?
結局、内廊下と外廊下はどっちがいいですか?
板状型よりタワーマンションの部屋は質が高いってホント?
タワーマンションはいろんな間取りを選べる?
梁の違いで部屋が変わるってどういうこと?
床面積の表記は二種類あるってホント?
タワーマンションは壁がコンクリートじゃないってホント?
杭を打ってないタワーマンションって大丈夫なの?
タワーマンションの高層階に住むと健康に影響が出るの?
大勢の人が住むタワーマンションのセキュリティは大丈夫?
コンシェルジュって無駄じゃないですか?
プールやジムなどの豪華施設はお金がかかりそうですが、あった方がいいですか?
タワーマンションに豪華なエントランスは必要なの?
駐輪場は一戸にひとつで足りる?
専用シャトルバスってどうなんですか?
タワーマンションの屋上って入れるの?
公開空地って何ですか? 誰でも勝手に入れるの?
タワーマンションは引っ越し日が抽選になるってホント?
タワーマンションの周辺に嫌悪施設があるのはマイナスですよね?
【コラム】とにかくモデルルームに行ってみよう!
第2章 タワーマンションの日常
毎日同じ風景で飽きないの?
タワーマンションでは朝エレベーターが混雑しない?
エレベーターで高層階の人と一緒になるとやっぱり引け目を感じる?
高層階は風が強くて洗濯物は干せないの?
タワーマンションでもペットは飼えるの?
毎日ゴミ捨てのために1階まで下りるのは大変ですよね?
外の音がうるさくないか心配です
タワーマンションは上の階の音が響きませんか?
タワーマンションの南向きは暑いですよね
タワーマンションは北向きの方がいいってホント?
高層階と地上で気温や湿度は違う?
タワーマンションの高層階に虫は出ないってホント?
タワーマンションでタバコは吸えますか?
高層階でも携帯電話の電波は大丈夫ですか?
ベランダに物置を置いてもいいですか?
【コラム】試しに賃貸で借りてみるのもアリ!
第3章 タワーマンションと災害
やっぱり地震のときタワーマンションは凄く揺れますよね?
制振と免震では地震のときに揺れ方が違うの?
免震は台風でも揺れるってホントですか?
免震タワーマンションは割高になりませんか?
大地震が起きるとエレベーターは止って困りますよね?
タワーマンションで大地震に遭ったらどこに逃げればいいですか?
タワーマンションは長周期地震動に弱い?
埋立地のタワーマンションは液状化しても大丈夫なの?
湾岸地域では津波が心配です
タワーマンションは火事でロンドンの高層住宅のようにならないか心配です
【コラム】ハザードマップで地域の危険性をチェックしましょう!
第4章 タワーマンションの資産価値
タワーマンションの資産価値は落ちないってホント?
タワーマンションを買うと賃貸より得しますか?
タワーマンションが相続税対策になるってホント?
タワーマンションで低層階を買う意味はありますか?
タワーマンションは管理費や修繕積立金が高くないですか?
タワーマンションの管理組合って何をするんですか?
【コラム】中古のタワーマンションってどうですか?
第5章 タワーマンションの購入
モデルルームではどこをチェックすべき?
モデルルームの販売員と気が合わないときは?
買い替えするときはどっちが先?
有償オプション会で買った方がいいものは?
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社三交社
- 発売日2017/8/30
- 寸法17.3 x 11.2 x 1.5 cm
- ISBN-10487919025X
- ISBN-13978-4879190253
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 住んでみなければ絶対にわからないタワーマンションほんとの話
¥916¥916
3月 31 日 - 4月 2 日にお届け
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 三交社 (2017/8/30)
- 発売日 : 2017/8/30
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 192ページ
- ISBN-10 : 487919025X
- ISBN-13 : 978-4879190253
- 寸法 : 17.3 x 11.2 x 1.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 641,309位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 76位マンション
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

湾岸タワーマンション在住中のネット妖精、マンションブロガー。震災後の湾岸タワーマンションへの風評被害をきっかけに、東京湾岸地区を中心とした不動産総合ブログ【マンション購入を真剣に考えるブログ】 https://wangantower.com/ を2012年1月から運営中。ブログをはじめ、他サイトへの寄稿や連載多数。無料で受け付けたマンション購入や売却相談は、延べ700を超える。2017年3月、消費者のための住宅購入応援活動「住まいスタジアム」をプロデュース。著書『絶対に満足するマンション購入術』(廣済堂新書、2020年)、監修『住んでみなければ絶対にわからないタワーマンションほんとの話』(三交社、2017年)など。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年7月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
不動産屋のチラシのようなとりとめのない内容の本。
2018年6月23日に日本でレビュー済み
監修が「マンションプロガー のらえもん」。
住人からの感想や意見をまとめただけで、彼がタワマンに住んでいるのではないようです。
公平な立場で書かれているのではなく、タワマンのいい点を中心に書かれています。
よって、例えば、以下のような問題点についてはスルーしています。
・高層階だと外出がおっくうになり、健康上......。
・世帯数が多くなるので管理組合は金持ち層と一般層の意見をまとめるのが大変....。
・タワーマンションの大規模修繕についてはできる業者が少ないので、高め.....。
そして、なにより「エレベーターの設置基準」が「80戸に1基」とか間違いと思える記述もあります。
(「50戸に1基」だったのでは?)
タワマンの販売戦略の一環かもしれませんので、この内容を鵜呑みにしないほうがいいですね。
住人からの感想や意見をまとめただけで、彼がタワマンに住んでいるのではないようです。
公平な立場で書かれているのではなく、タワマンのいい点を中心に書かれています。
よって、例えば、以下のような問題点についてはスルーしています。
・高層階だと外出がおっくうになり、健康上......。
・世帯数が多くなるので管理組合は金持ち層と一般層の意見をまとめるのが大変....。
・タワーマンションの大規模修繕についてはできる業者が少ないので、高め.....。
そして、なにより「エレベーターの設置基準」が「80戸に1基」とか間違いと思える記述もあります。
(「50戸に1基」だったのでは?)
タワマンの販売戦略の一環かもしれませんので、この内容を鵜呑みにしないほうがいいですね。
2017年12月25日に日本でレビュー済み
個人の感想ですが、自分の選択が正しかった、と著者がイキんでるだけの本。もう少し期待していました。
2017年12月3日に日本でレビュー済み
ブログに比べると、一般素人向けに、書籍向けに書かれた平易な、中身の濃さのない、面白みのない本で、特にいつも氏のブログを読んでる人には物足りないかと思う。
2021年6月30日に日本でレビュー済み
メリットとデメリットを公平に伝えておらず、デメリット部分でも必ず「ただし〇〇という良い点があります」と悪印象を避けている。タワマンを買う気でいるなら気分よくしてくれるので買うといいが、買うか悩んでいる状況では参考にならない。