中古品:
¥7 税込
配送料 ¥240 6月16日-18日にお届け(1 時間 46 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

小児科へ行く前に: 子どもの症状の見分け方 単行本 – 2000/5/1

4.0 5つ星のうち4.0 34個の評価

商品の説明

著者からのコメント

これはすごい本です。とても役に立ちます。子育て中の家庭なら、一冊備えておいて決して損はありませんし、子育てについてアドバイスを求められることのある立場の人にも、きっと役に立つと思います。
 この本に出会ったのは書店の洋書コーナーでしたが、手にとつて序文を読み出したとたん、びっくりしてしまったのです。家庭医学書の序文を医者でなく、ただのお母さんが書いているではありませんか。しかも、そのお母さんが医者と一緒にこの本をつくったということを知って、ますます驚いてしまいました。
 医者を利用する側である“患者さん”が、「私たちはこんな木が必要だ」ということで医者に協力を求め、共同で本をつくるというのは、家庭医学書をつくるのに最高の形態だとぼくは思います。しかしそう思っても、いざ実現するとなるとなかなか難しいのですが、この本ではその理想が見事に実現されています。
 お母さんであるアマンダさんは「子どもの様子を心配して電話をかけてくる親を、小児科医が温かく励ますような本」をつくろうとした言います。そしてこの本は「子どもの症状を親の目にうつったとおり、小児科医が日常の診療で聞かされるとおりに書いてある本」だとも言っています。
 ここではアメリカと日本の医療事情が少々違うことを説明しておかなければなりません。
 アメリカでは「電話診療」というものが日常行われていて、とりわけ子どもの病気については、これが普遍的ななスタイルのようです。
 子どもになんらかの症状が起こった場合、まずお母さんやお父さんはかかりっけのお医者さんのところへ電話をします。お医者さんが電話に出ると、親は子どもの状態を説明するのです。お医者さんはいくつかの質問をして、子どもの状態について判断をしていきます。そのうえで、緊急に診察の必要があると判断したら「すぐ診察に来るように」と指示し、家庭で処置をしながら様子をみてよいと判断したら処置の方法を教えます。
 「二時間後にもう一度電話して、経過を知らせるように」といった指示が出ることもあれば、「明日、診察に来るように」と指示される場合もあるようです。
 これは非常に合理的なやり方で、この本の著者のジョン先生も「私の仕事の中心は電話」と書いています。しかし日本では、「とにかくお医者さんにみてもらわないと安心できない」というお母さん、お父さんが多いし、また家庭で処置することに慣れていないというようなこともあって、電話診療が今後普及するかどうかはわかりません。
 しかし、本人を診察しないで電話の応答だけで手がかりをつかみ、症状を判断するテクニックは、ぼくたち日本の小児科医も学ぶ必要があると思います(「小児科・電話診療」といった医者向けの本は日本でも数冊、翻訳されて出ています)。
 この本は、電話診療のベテランであるジョン先生がその経験を駆使して、お母さん、お父さんたちに役立つように書いた本ですから病院に行く前に今の子どもの症状について知識を得たいと思っとき、とても有用なのです。
 そして病院へ行かなければならない状態か、行かなくていいのか、といったこともわかるようになっています。
 ただし、そういうふうに「真に実用的」であることをめざすと、文体はどうしてもしつこくなってしまいます。
 ぼく自身が書く文章も、ときどき「くどい」と言われることがありますが、病気を十分理解してもらおうとすると、しつっこいくらいにくわしく書く必要があるのです。
 たとえば旅先で子どもが熱を出した、病院に行こうにもかなり遠くにしかない、さてそこまで行くべきかどうかというときに、読んでみたらどうすればいいかわかった、そんな本にしようとすると「くどい本」になってしまうというわけです。
 この本を読むと、熱やせきといったよくある症状から、どんな病気が考えられ、今がどんな状態か、親は何をしたらよいのかがわかります。子どもに何かの症状が起こったときに「ちょっと待てよ」と、チェックリストを開いてみてもいいし、時間のあるときに気になる章を読んでみてもいいでしょう。赤ちゃんから小学校にあがる前後の子どもたちによくある症状を見極めるのにきっと役に立ちます。
 たくさんの方に読んでいただくことを強く願っています。
山田 真

出版社からのコメント

読むと不安がつのる医学書が多いなかで、この本は日常的で子どもがかかりやすい病気や症状についてていねいに書かれています。熱・せき・嘔吐など、子どもの気になる12の症状を中心に、各章ごとに「チェックリスト」を設け、「6ヶ月未満の乳児について」「保育園・幼稚園に通う判断」は別頁で説明。さらに母親の質問に医者が答えるページで内容を補足する。一家に一冊必備のお役立ち本です。出産のお祝いにもピッタリ。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ジャパンマシニスト社 (2000/5/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2000/5/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 274ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4880491217
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4880491219
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 34個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
34グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2017年11月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年2月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年12月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年11月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年8月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年11月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入