個人的には「思考は現実化する」にも劣らない名著だと思いました。
自己イメージの重要性を十分理解し、それを変えていくことは自分の
人生そのものを変えることに繋がると痛感しました。
現にこの本で僕は人生が変わり始めました。
ただ、ひとつ補足したいのは、
結構シンプルな内容だという事です。
だから、以下のような方にはあまりお勧め出来ませんね。
・テクニックやノウハウが大好きな人
・読むだけで実行しようとしない人
・本質的な話が嫌いな人
しかし、上記の逆の人にはかなりお勧めです。
購入した方には何度も読み返す事をお勧めします。
頭に刷り込み続けるとだいぶ違ってきますよ。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
新しい自分をつくる本 単行本 – 2006/5/31
マクスウェル・マルツ
(著),
高尾 菜つこ
(翻訳)
『常識の壁を越えて』のダン・ケネディ、『人生を変えた贈り物』のアンソニー・ロビンズが絶賛したマクスウェル・マルツ博士の名著を初邦訳。自己イメージを変えることで人生をより豊かに、幸せに、そして成功に導く「サイコ・サイバネティクス」理論で、あなたの「自己成功装置」のスイッチがオンになる。イメージ・エクササイズ実践シート付き。
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社成甲書房
- 発売日2006/5/31
- ISBN-104880861987
- ISBN-13978-4880861982
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者からのコメント
あなたは今、自分に不満を抱えていないだろうか。自分の欠点ばかりが目につき、自分は何をやってもダメな人間だと思っていないだろうか。周りの評価を気にして、本当の自分を押し殺していないだろうか。多くの人々は車やファッションで自分を変えようとするが、あなたを本当に幸せにできるのは、自分自身に対するイメージなのである。この本には「自己イメージ」を高めるためのエクササイズが用意されている。それは想像力というすばらしい道具を使ったエクササイズだ。さあ、あなたも新しい「自己イメージ」で、真の幸せを手に入れよう!
医学博士 マクスウェル・マルツ
医学博士 マクスウェル・マルツ
著者について
マクスウェル・マルツ Maxwell Maltz
ニューヨーク生まれ。
コロンビア大学で医学博士号を取得。世界的に有名な外科医であるマルツ博士は「自己イメージ」の驚くべきパワーを発見した。多くの患者が不必要な整形手術を求めて彼のもとを訪れたが、本当の問題は外見ではなく内面にあった。患者たちを不幸にしているのは自分自身に対する間違ったイメージだったのである。たとえ手術をしても、間違った自己イメージをもった人の挫折感は消せない・・・。
そう悟ったマルツ博士は、彼らを救うために「心のエクササイズ」を考案。それが大きな奇跡を呼び、博士はこの発見を世界中の人々に紹介しようと決めた。自らが開発した「サイコ・サイバネティクス理論」の著作を発表、累計3000万部を突破する世界的なベストセラーになり、現在でも多くの人々に読み継がれている。
1987年、76歳で逝去。
著作には『Psyco-Cybernetics&Self-Fulfillment』、『The Magic Power of self-image psycology』等があり、本書はそれらの画期的な著作にさきがけて執筆された。
ニューヨーク生まれ。
コロンビア大学で医学博士号を取得。世界的に有名な外科医であるマルツ博士は「自己イメージ」の驚くべきパワーを発見した。多くの患者が不必要な整形手術を求めて彼のもとを訪れたが、本当の問題は外見ではなく内面にあった。患者たちを不幸にしているのは自分自身に対する間違ったイメージだったのである。たとえ手術をしても、間違った自己イメージをもった人の挫折感は消せない・・・。
そう悟ったマルツ博士は、彼らを救うために「心のエクササイズ」を考案。それが大きな奇跡を呼び、博士はこの発見を世界中の人々に紹介しようと決めた。自らが開発した「サイコ・サイバネティクス理論」の著作を発表、累計3000万部を突破する世界的なベストセラーになり、現在でも多くの人々に読み継がれている。
1987年、76歳で逝去。
著作には『Psyco-Cybernetics&Self-Fulfillment』、『The Magic Power of self-image psycology』等があり、本書はそれらの画期的な著作にさきがけて執筆された。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年10月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年10月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ダン・ケネディ編集の本は何度も読んでますが、
これは数回であまり入ってません。
私は「潜在意識がすべてを知っている」の方が良かったです。
これは数回であまり入ってません。
私は「潜在意識がすべてを知っている」の方が良かったです。
2013年3月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人はだれでも幸せになる権利・成功する権利を持っている。 その為に自分の本当に目指す目標(自分を過小評価しないで)を定め、成功イメージを描き自己イメージを高めていこう。
生きて行く上で人との関わりは必須なのだから、周囲の人に愛情・関心を持ってまずは、自分がしてほしいと思うことから人に与えていこう。(己の欲せざるところ、人に施すなかれ)
生きて行く上で人との関わりは必須なのだから、周囲の人に愛情・関心を持ってまずは、自分がしてほしいと思うことから人に与えていこう。(己の欲せざるところ、人に施すなかれ)
2013年5月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この手の自己啓発本はたくさんあるが、医師の視点から書かれているのがとても興味深いです。
「男性が女性より短命なのは、男性がタフガイ神話に惑わされ、自分を証明するために命を危険にさらしている」という下りなど、特に興味深かったです。
「男性が女性より短命なのは、男性がタフガイ神話に惑わされ、自分を証明するために命を危険にさらしている」という下りなど、特に興味深かったです。
2016年3月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読んで自分を「確認」だ!
いろいろな啓発本の「ネタ元」らしいよ!
いろいろな啓発本の「ネタ元」らしいよ!
2014年12月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
セルフイメージを変えることの重要性がかいてありますが、肝心のセルフイメージを変えるための方法は、何一つ書いてありません。
途中から飛ばし読みしました。
途中から飛ばし読みしました。
2008年1月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
副題に、「自己イメージを変えると人生は変わる」とありますが、この一文を知るだけでも、本書を買う価値があります。
人間は知らず知らずのうちに、「自分がイメージしている人生」を送っていることが本書を読むと理解出来ます。
自分の人生の限界点は、自分のイメージの限界点とイコールであることを真に理解出来れば、心の病のほとんどは治癒するのでしょう。
本書では、そう言った考えを実践に移すためのメソッドも詳しく書かれています。
人間は知らず知らずのうちに、「自分がイメージしている人生」を送っていることが本書を読むと理解出来ます。
自分の人生の限界点は、自分のイメージの限界点とイコールであることを真に理解出来れば、心の病のほとんどは治癒するのでしょう。
本書では、そう言った考えを実践に移すためのメソッドも詳しく書かれています。