中古品:
¥804 税込
配送料 ¥240 6月4日-6日にお届け(22 時間以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

リアルタイムUML 第2版: オブジェクト指向による組込みシステム開発入門 単行本 – 2001/3/1

4.5 5つ星のうち4.5 8個の評価

商品の説明

商品説明

リアルタイムシステム(組み込みシステム)にダイアグラム記法UMLをどのように適用するかを解説。UMLおよびオブジェクトシステムの入門書としても最適な内容になっている。本書は、翔泳社の「Object Oriented Selection」のシリーズの1冊であり、既刊書として『UMLによる統一ソフトウェア開発プロセス』(イヴァー・ヤコブソン著)、『UMLモデリングのエッセンス 第2版』(マーチン・ファウラー著)という良書が刊行されている。

本書で扱っている内容は、リアルタイムシステムの基礎、オブジェクト指向を含む開発プロセス、UML記法全般など広範囲にわたる。本書第2版ではUML1.3に対応し、より適切なモデル化を扱えるようになった。本書は入門書としても役立つが、すでにある程度の経験を積んでいる人にも役立つ。たとえば、類書に見られないほどステートチャート図(状態図)を詳細に解説し、各オブジェクトの振る舞いの扱い方を詳細に解説している。そのほかにも、リアルタイムシステムにおけるユースケースの粒度・抽出基準やクラス(オブジェクト)の抽出基準なども詳しく解説している。これらは、受発注システムに代表されるビジネスアプリケーションとは異なる点が多いため、初めてリアルタイムシステムに関わるようなソフトウェア技術者には参考になるはずだ。

本書では、著者が提唱している新しい開発プロセスも紹介されている。その開発プロセスは、ROPES(Rapid Object-Oriented Process for Embedded System:組み込みシステム向けオブジェクト指向ラピッド開発プロセス)と呼ばれるもので、本書で解説する方法論の基礎となっている。なお、ROPESについては同著者の書籍『Doing Hard Time: Developing Real-Time Systems with UML, Objects, Frameworks and Patterns』(1999, Addison-Wesley)で詳細に解説されている。(遠野 諒)

内容(「MARC」データベースより)

ユースケースの粒度と抽出基準は? クラスの抽出基準は? タスク設計の指針は? タスクとオブジェクトへのマッピング方法は? 組込み・リアルタイムシステム分野に特化した、オブジェクト指向とUMLについての解説書。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 翔泳社 (2001/3/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2001/3/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 335ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4881359797
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4881359792
  • カスタマーレビュー:
    4.5 5つ星のうち4.5 8個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
ブル−ス・ダグラス
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
8グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2007年10月14日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年1月5日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2003年10月19日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2003年5月2日に日本でレビュー済み
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

他の国からのトップレビュー

すべてのレビューを日本語に翻訳
N.Martin
5つ星のうち5.0 Great deal
2020年10月18日に英国でレビュー済み
Amazonで購入