有名海外ロックバンドの公式アパレル
この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
新品:
¥792 税込
ポイント: 24pt  (3%)
無料配送5月27日 火曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥792 税込
ポイント: 24pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送5月27日 火曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 5月26日にお届け(5 時間 26 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥792 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥792
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥21 税込
販売元情報に記載しております。_9784883807406_0015776711_BO753649;221019_DA_05_01036_02_BK_YM_TI_2 販売元情報に記載しております。_9784883807406_0015776711_BO753649;221019_DA_05_01036_02_BK_YM_TI_2 一部を表示
配送料 ¥320 5月28日-29日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 5月27日 火曜日にお届け
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥792 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥792
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、【お急ぎ便選択可能店】ニッポンシザイCOM 市貝店 が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

JASRACに告ぐ(晋遊舎ブラック新書 5) 新書 – 2008/2/15

5つ星のうち3.2 4個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥792","priceAmount":792.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"792","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"zGjAKEB%2Bg%2Fr7iac8Qd%2FgvoppABf6zW21TdODPSK5hLiY9q8TbqIiulk3UrTC1ajxG5DF%2FwXuijptGfyUkBTxMvZnl1CC%2FTNtuignLdSUP6YdyRn8yJ2diF9fItK9UBRz","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥21","priceAmount":21.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"21","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"zGjAKEB%2Bg%2Fr7iac8Qd%2FgvoppABf6zW21jHk6EwBBCI2peATU4qocFLISlvKcFU58VI9%2FPlZbCiCjlJHv3Qh9AUaQa9HXiThDUtr0UoDrZrKPBaQa%2B%2BU162lxAVHgP2iH4Wd1sjXP1T3JyXGgM67qQ9LDH4g1XtjwSKw8ReHlEqNvxi%2FknAhKOAcwv0%2Fg1Tzn","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

ビリー・ジョエルの曲をハーモニカで演奏していたバーのマスターが逮捕!? 新潟の老舗ジャズ喫茶に550万円の損害賠償請求!? 近年、とみに増加する音楽著作権訴訟。そして常にこの問題の中心にいるのが、JASRAC(日本音楽著作権協会)。だが、その情け容赦ない取り立て手法に、ネット上では批判が相次ぎ、利用者からは不満の声が噴出中。JASRAC問題の真相を追及する、魂の一冊。
最大10%ポイント還元:
紙書籍まとめ買いキャンペーン

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 晋遊舎 (2008/2/15)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2008/2/15
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 192ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4883807401
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4883807406
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.2 4個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
田口 宏睦
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。

カスタマーレビュー

星5つ中3.2つ
4グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2012年2月13日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    数年前から日本音楽著作権協会JASRACによる
    法外な演奏使用料の請求により廃業にまで追い込まれる
    ジャズ喫茶やライブハウスがあることは耳にしていましたが、
    具体的に何が争点なのかよく理解していませんでした。

    しかし先日、JASRACが放送局などと結んでいる
    演奏使用料の包括利用許諾契約が
    新規業者の参入を阻害しており独占禁止法違反にあたるとして
    公正取引委員会が一度出したはずの排除措置命令を
    取り消したというニュースを見て、

    あらためて日本における音楽著作権の問題点について知りたいと思い
    「JASRACに告ぐ/田口宏睦」を読みました。

    まったく期待外れな内容でがっかりさせられました。

    帯には「JASRAC問題の真相を追究する、魂の一冊」と書かれていますが
    論点も整理せずにただおもいつくままを書きなぐったような
    田口宏睦さんの信念も説得力も感じられない本でした。

    雑談をそのまま活字にしたような文体(実際にそういう設定の箇所が多い)は
    読みやすさや親しみやすさを意図したものであるとするならば
    くだらないジョーク交じりの砕けた文章は
    読みづらくてかえって逆効果だと思います。

    あまりの内容の浅はかさに最後まで読破できませんでした。
    7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2008年3月2日に日本でレビュー済み
    ネットで悪評ぷんぷんの「著作権マフィア」、JASRACのやくざまがいの横暴な取立てぶりを告発した。楽器で生演奏をするジャズ喫茶にJASRACの調査員が身分を隠して来店、「これを弾いてくれ」と注文、弾くとこっそりテレコで録音して、著作権料支払い請求の証拠ばかりか、刑事裁判でも証拠にしてしまう。著者は「著作権違反幇助じゃないのか」と言うのだが、同感だ。また、ジャズ店主たちへの取材から、何百万と請求するJASRACの算定根拠が非常に不透明なことを指摘した。また、JASRACの主張を一方的に垂れ流すテレビメディアも批判した。

    自分の利権を守るための「法的手段」を乱発するJASRACを公然と批判するのは容易ではない。その心意気は買いたいのだが、いかんせん取材・執筆が甘すぎる、というか体を成していない。インタビューが多いのだが、「マスターは結婚してますか?」「妾は?」って質問とか、「ケツ毛バーガー」事件とか、著作権と関係ない無駄話が多すぎる。活字にする上で「取材内容から不必要なものをそぎ落とす」というライターのごく基本的な作業が行われていない。

    また、ネットからの安易な引用が多い。「大槻ケンジが自分の楽曲の歌詞をラジオで引用したらJASRACから請求が来た」という有名なネットジョークがあるのだが、ネットで見た話を書いてるだけ。大槻の話を本にするなら、せめて本人に事の真偽を聞いてほしい。また、JASRACに提訴された週刊ダイヤモンドの裁判について、「まとまっているから」とウィキペディアの記事を2ページにわたりコピペ。え、「メディアは信用できない」ってジャズ店主の声を訴えさせながら、メディアより信用性が担保されないネットテキストは垂れ流すの?その上、その裁判の現状について傍聴したけど、「取材不足」だから説明できないと、金を出している読者に対して非常に不誠実さを感じる。

    というように、内容はひどい。180ページほどの本だが、中身のある話は、提訴されたダイヤモンドの10ページそこらの特集記事と同程度だ。しかし、「知的財産保護」の大義名分の下、「犯罪」と切り捨てられがちなジャズ店主の声を拾ったことには意義がある。そして何よりJASRACを批判しづらい活字社会で、あえて提訴のリスクを冒して出版した著者と出版社は評価されるべきだ。内容は☆1つだが、そこに免じて☆2つ。
    88人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2010年10月13日に日本でレビュー済み
    タイトルに惹かれて購入したが、内容が薄い。

    視点はいいのだが憶測だけで物事を判断している。
    仮説を立てて取材するという姿勢ならまだしも、最後まで追っかけずに終わっているのはどういうこと?
    ネットで収集した情報をまとめただけ、ととられても言い訳できないだろう。

    このブラック新書のシリーズは、出来のいいものと悪いものの差が激しい。
    残念ながら本書は後者だったわけだ。
    11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート