お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

Coyote No.21 特集:柴田元幸が歩く、オースターの街 ムック – 2007/9/10

4.9 5つ星のうち4.9 6個の評価

商品の説明

レビュー

Coyote(コヨーテ)No.21
特集 柴田元幸が歩く、オースターの街「二〇〇七年、再び摩天楼へ」

小説家と翻訳者の関係にとどまらない深い繋がりで結ばれたポール・オースターと柴田元幸。リバーサイドパーク、ブルックリンブリッジ、パークスロープ……。季節外れの雪が舞うなか、オースターが綴る街を、柴田元幸が歩く。
待望の柴田訳 「ガラスの街」300枚一挙掲載!

・『ガラスの街』
ポール・オースター 訳=柴田元幸

・対話 少年の日々
ポール・オースター×柴田元幸

・絵本「ポケットの中の空」 絵=唐仁原教久

・コラム and Other True Stories

・リポート リテラリー・キャラバン in ニューヨーク
(マンハッタン発)ブックデザイン・ナウ
ブックストア最前線
(ブルックリン発)書店巡りからはじめる街歩き
生まれたばかりの文芸誌

・エッセイ 「ニューヨーク、二〇〇七年三月」
文=柴田元幸 --Coyote(コヨーテ)No.21

<その他のラインナップ>
・藤原新也「日本浄土」〜尾道1〜

・ホンマタカシ「Our Garden」

・とーあんしやさ[琉球料理の記憶と味の物語1]
文=駒沢敏器 写真=関博

・柴田元幸翻訳叢書[EXPLORING OLD LITERARY FOREST] 第六回ジャック・ロンドン『水の子』 絵=板垣しゅん

・[カタリココ]都築響一 聞き手=大竹昭子

・木原千佳「肖像」第六回 平野清子 ・最初の一歩 第二十一回 杉井志織「芽吹き」

・瀬戸照「山水踏日」 第六回 頂のあわうみ

・空を飛んだトカゲたち ARC'TERYX & Coyote

・海と時を漕ぐ 第八回『サバニ帆漕レース』観戦記

・「鈴木理策:熊野、雪、桜」展
出会うことの不思議

・星野道夫メモリアル・トーテムポールプロジェクト通信
第五回 My Dear Friends in Japan #3 リン・スクーラー --Coyote(コヨーテ)No.21

著者について

Coyote No.21

特集:柴田元幸が歩く、ポール・オースターの街

小説家と翻訳者の関係にとどまらない深い繋がりで結ばれたポール・オースターと柴田元幸。
リバーサイドパーク、ブルックリンブリッジ、パークスロープ......。
季節外れの雪が舞うなか、オースターが綴る街を、柴田元幸が歩く。

CONTENTS

■ fiction 『ガラスの街』__ポール・オースター 訳=柴田元幸

■ 『ガラスの街』翻訳にあたって

■ conversation 少年の日々 対話 ポール・オースター×柴田元幸__写真=木原千佳

■ memory ポケットの中の空__絵=唐仁原教久

■ column and Other True Stories

■ report リテラリー・キャラバン in ニューヨーク

マンハッタン発 ブックデザイン・ナウ 教えて、チップ・キッド!

ブックストア最前線 大手チェーンに負けない独立系書店の心意気

ブルックリン発 書店巡りからはじめる街歩き

文芸誌A PUBLIC SPACE編集長ブリジット・ヒューズに訊く

■ essay 「ニューヨーク、二〇〇七年三月」文=柴田元幸

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ スイッチパブリッシング (2007/9/10)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2007/9/10
  • ムック ‏ : ‎ 304ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4884182081
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4884182083
  • 寸法 ‏ : ‎ 1.5 x 20.8 x 27.2 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.9 5つ星のうち4.9 6個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.9つ
5つのうち4.9つ
6グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2007年9月10日に日本でレビュー済み
28人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年1月16日に日本でレビュー済み
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年6月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート