お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

女性のためのスロービジネス入門: 個人事業主という生き方 (SUN BUSINESS SU- 471) 単行本 – 2002/9/1

4.0 5つ星のうち4.0 2個の評価

商品の説明

著者からのコメント

仕事をとうして自分発見する。スロービジネスにはそんな魅力があります。 誰もが生涯をとうして仕事する。それがあたりまえになれば、男性と女性の関係も職場の環境も、私たちの生活も、今より少しゆっくり、豊かで、幸福な社会や家族関係が作れるのではないかしら?そうなってほしいと願いを込めて書きました。特に産み時に迷っている女性におすすめです。さらに更年期に、あともう一息頑張りたい女性にもエールをこめて。

出版社からのコメント

貴女にふさわしい生き方を考えてみませんか。 会社に縛られず、家族や自分を大切にする生き方を可能にする「個人事業主」のすすめ。
どんな仕事ができるのか、どんな仕事が貴女に向いているのか、開業の仕方、仕事を軌道にのせる方法、事業を継続するための心構えなどを写真やイラストなどを使ってわかりやすく解説する。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 太陽企画出版 (2002/9/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2002/9/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 207ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4884663721
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4884663728
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 2個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
たけなが かずこ
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

近藤和子・たけながかずこ

マザーリング&ライフマネジメント研究所 所長

みんなのMITORI研究会 代表

一般財団法人日本尊厳死協会 理事

1982年マザーリング研究所(現:マザーリング&ライフマネジメント研究所)設立。

常に看護の視点にたち、独自の手法でその時代の健康課題に実践的に取り組み、社会に提言し続ける。2006年に東京大学医学部附属病院接遇向上センターの顧問就任を機に、患者・家族のニーズと想いを追及し、独自の接遇理論を構築。

その後“医療接遇”をテーマにした介護・医療施設での接遇研修は100か所を超え、受講者からは「自信と誇りが持てた」と好評を得ている。また、国内外を問わず書籍や雑誌にて医療接遇に関する執筆多数。

2015年、「看取り」という医療接遇の重要かつ未解決な課題に取り組むため、「みんなのMITORI研究会」設立。介護・医療分野の多職間連携によるトータルケア・サービス構築の急務を掲げ、地域包括ケア促進のためのオーガナイザーとしても活動。2015年~2016年連続講座「看取り・新時代」を通して非医療者による“看取りのドゥーラ”の育成にも力を注いでいる。

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
2グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2015年3月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年12月26日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート