中古品:
¥266 税込
配送料 ¥257 6月8日-9日にお届け(2 時間 45 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 【除菌クリーニング済】 2003年1月改訂版第1刷発行 紙面10ページ程度上部角に若干折れ跡あります。 天に若干シミあります。 カバーに少しヤケあります。 線引き・書き込みありません。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

建築MAP東京 改訂版 単行本 – 2003/1/1

4.1 5つ星のうち4.1 8個の評価

商品の説明

商品説明

国内主要都市の建築物のガイドマップ・シリーズの第1弾として出版され、ベストセラーとなった『建築MAP東京』の改訂版である。基本的に以前の1994年版と内容は変わっていないが、刊行以降に取り壊されるなどして現存しない建物の情報を反映させている。『建築MAP東京・2』が1994年以降に完成した建物を扱うのに対して、本書は1994年までに完成した建物を紹介しており、この2冊によって東京の建築をひととおり総覧することができると言って良いだろう。

本書に掲載された建築のうち最も古いものは、1958年の菊竹清訓設計によるスカイハウスである。終戦後の日本が近代化を杖として未来へと向かったころの小さな住宅建築である。日本が西洋の模倣を離れ、日本人の生活と近代化の調和へと目を向けた時期の象徴と言っても良いだろう。そこから高度成長を経てバブル崩壊へと至る日本の現代建築の展開のドキュメントとして、この本は読むことができる。そしてその本を手に取り出かけてみれば、実際にその建物が建っている姿を見ることができるのだ。その意味で本書の巻頭言にもあるとおり、東京は「現代建築博物館」であり、本書はその博物館を巡るガイドブックなのである。

本書に登場する建物の多くは、バブル経済に躍らされ東京の街の表情が激変した80年代に成立した個性的な建物である。『2』に掲載された建物の姿と見比べてみればデザインの背後にある体質の差のようなものがはっきりと伺えるだろう。今から考えればほとんど狂気の沙汰とも言うべき当時の状況が、そこにありありと現れている。ただ一種の気恥ずかしさと共に、そこに一寸の懐かしさを感じる向きも少なくないだろう。そんな時代もあった、そんな建物がカッコよく見えた時代があった、そういう歴史が東京の街には刻まれている。それはあなたが生活している現在の街に今も生きている歴史である。本書をひもといて、そんな身近な歴史を見つけてみてはどうだろうか。 (日埜直彦)

内容(「MARC」データベースより)

11万部という建築専門書としては異例の売上げの建築ガイドブック「建築MAP東京」(1994年刊)がリニューアルされて再登場。MAPを全面改訂し、最新の交通情報に対応した改訂版。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ TOTO (2003/1/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2003/1/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 357ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4887062206
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4887062207
  • カスタマーレビュー:
    4.1 5つ星のうち4.1 8個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
8グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2007年6月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年11月1日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年12月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年8月31日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年7月26日に日本でレビュー済み
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート