中古品:
¥600 税込
配送料 ¥350 6月13日-14日にお届け(27 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: カバーに少スレ・薄ヨゴレ、天に薄いヤケジミありますが、本ページはしっかりとした良い状態です。◆通常24時間以内発送。コメントと違うコンデイションの場合は返金、返品対応いたします。迅速かつ丁寧な発送を心掛けております。ゆうメール便のみ土日祝配送不可となりますのでご了承お願い致します。※アマゾンコンディションガイドラインに準じております。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォローする

すべてを表示
何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

建築をつくることは未来をつくることである 単行本 – 2007/4/25

3.7 5つ星のうち3.7 3個の評価

商品の説明

著者について

山本理顕(Yamamoto Riken)

1945年中国北京市生まれ/1968年日本大学理工学部建築学科卒業/1971年東京芸術大学大学院美術研究科建築専攻修了、東京大学生産技術研究所原研究室研究生/1973年山本理顕設計工場設立/2002年工学院大学教授/現在、Y-GSA(横浜国立大学大学院/建築都市スクール)教授


北山 恒(Kitayama Koh)

1950年香川県生まれ/1976年横浜国立大学工学部建築学科卒業/1978年ワークショップ共同設立/1980年横浜国立大学大学院修士課程修了/1987年横浜国立大学専任講師/1995年横浜国立大学助教授、architecture WORKSHOP設立/2001年横浜国立大学大学院教授/現在、Y-GSA(横浜国立大学大学院/建築都市スクール)教授


飯田善彦(Iida Yoshihiko)

1950年埼玉県生まれ/1973年横浜国立大学工学部建築学科卒業/1974年計画設計工房(谷口吉生、高宮真介)入所/1980年建築計画設立(元倉眞琴と共同)/1986年飯田善彦建築工房設立/現在、Y-GSA(横浜国立大学大学院/建築都市スクール)教授


西沢立衛(Nishizawa Ryue)

1966年東京都生まれ/1988年横浜国立大学工学部建築学科卒業/1990年横浜国立大学大学院修士課程修了、妹島和世建築設計事務所入所/1995年妹島和世と共にSANAA設立/1997年西沢立衛建築設計事務所設立/2001年横浜国立大学大学院助教授/2007年よりY-GSA(横浜国立大学大学院/建築都市スクール)教授

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ TOTO出版 (2007/4/25)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2007/4/25
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 256ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4887062796
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4887062795
  • カスタマーレビュー:
    3.7 5つ星のうち3.7 3個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中3.7つ
5つのうち3.7つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
3グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2007年10月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年7月9日に日本でレビュー済み