中古品:
¥2,773 税込
配送料 ¥350 6月9日-11日にお届け(13 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 通常使用による多少の使用感はありますが、良好なコンディションです。当店の商品を複数ご注文される場合、店舗と倉庫の都合上、別々の発送となる場合があります。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

マクロシフト: 見えざる手の終わりと、サステナブルワールドの始まり 単行本 – 2002/3/1

4.2 5つ星のうち4.2 4個の評価

商品の説明

メディア掲載レビューほか

マクロシフト「見えざる手」の終わりと、サステナブルワールドの始まり
2001~2005年が人類にとって決定的な時期になる。筆者は思想、経済、科学技術に対する歴史的な洞察を踏まえたうえで、こう結論づけている。18世紀後半に始まった産業革命により、19~20世紀にさまざまな技術が開花し、現在の高度産業社会を実現した。この歴史的な流れが、根本的な転換点「マクロシフト」を迎えているという。

産業社会は、先進国に繁栄をもたらしたが、国内・国家間で極端な貧富の差を生み、資源の大量消費を続けた結果、地球の限界がはっきりしてきた。頻発する地域紛争やテロは、富の偏在(資源やエネルギー利用の不公平)に起因しており、これまでの基本原理「神の見えざる手(=市場)」は行き詰まりを迎えている。

人類は、「灌がい、青銅、文字」「鉄器」をきっかけとする2つのマクロシフトをすでに経験している。この経験から、マクロシフトが起こると社会や価値観が一変すると筆者は分析している。

次にどんな未来を選択するかは、今の我々の行動にかかっていると筆者は指摘する。選択すべき未来の2つのシナリオとしては「最後の審判」と「前進」が提示されている。最後の審判は、人々の価値観や世界観が変わらず、自然環境の悪化と不公平感の拡大で暴力と無秩序の時代となるというもの。これを避ける前進のシナリオでは、持続可能性を実現するための新しい世界観の確立が必要となる。その世界観として、「全体性(ホロス)」を重視すべきだという。象徴的に言えば、「人生は、生き残りのための闘いである」という姿勢から「多様なものと生きることを学ぼう」という姿勢への変化である。この世界観は、個人のライフスタイルや企業行動の変化、国家のあり方の再検討を促すことになる。

転換点の現在は、どちらのシナリオへも進める分岐点でもある。不安定な「カオス状態」にあり、非常な小さな動きが増幅されて全体の方向性を決定づけることになるという。そこで個人の考え方や行動が「最後の審判」か「前進」かを決めるカギとなるわけだ。

SFの名作『2001年宇宙の旅』の作者アーサー・C・クラーク氏は、本書の序文で「運命としての未来を、わたしたちの望む未来に置き換えるチャンスがやってくる」と指摘している。これが本書の主題を端的に表している。


(日経エコロジー2002/5/1Copyright©2001日経BP企画..Allrightsreserved.)
--
日経BP企画

内容(「MARC」データベースより)

昨日までの世界はもうない。未来は予測するものではなく作るものである。アダム・スミスの時代は終わった。膨大な資料と科学知識から得られた次の時代の価値観=ホロス(全体性)のすべてを記す。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 文春ネスコ (2002/3/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2002/3/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 214ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4890361480
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4890361489
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 4個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
4グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2022年11月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2004年12月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年7月2日に日本でレビュー済み
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2003年6月19日に日本でレビュー済み
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート