お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

CODE コードから見たコンピュータのからくり 単行本(ソフトカバー) – 2003/4/10

4.6 5つ星のうち4.6 63個の評価

商品の説明

商品説明

Windowsプログラミングの雄、チャールズ・ペゾルドが10年来あたため続けてきたという注目の企画が、ついに1冊の本になった。

本書はコンピュータの動作を根本から解説するもので、データのやり取りを中心に、コンピュータの動作原理を解説している。序盤では点字やモールス信号などを題材とするコードの歴史と、実際に通信や演算を行うためのハードを詳細に扱っている。中盤からは、2進数の処理、リレーによる演算の方法、メモリやオートメーション、終盤ではプロセッサの構造から低級言語・高級言語、OSなどにも触れている。

計算機工学、論理回路学などの高度な内容にも触れているため、理系の、できれば工学系の知識がある方が望ましい。とはいえ、読み物形式なので、順番に読んでいくことで予備知識がない方でも理解することはできるはずだ。懐中電灯、黒猫、シーソーなど、一見コンピュータと何の関係もなさそうな例をもとに、コンピュータのしくみを明かしているのは、本書の最大の魅力である。

先に述べた内容以外にも、ファイル形式や開発環境、グラフィックに関する解説など、まさしくコンピュータに関わるすべてに言及している。とくにプロセッサやOS、アプリケーションなどの歴史に関する部分は興味深い。数学的な部分にあまり興味がない方にとっても、読む価値は十分にあるだろう。コンピュータの動作や根本原理を知りたいという知的好奇心あふれる読者に、ぜひおすすめしたい1冊である。(斎藤牧人)

メディア掲載レビューほか

CODE コードから見たコンピュータのからくり
コンピュータが動く仕組みを一般向けに解説した書と言えば,CPUが2進数で計算する様子を図やたとえ話を駆使して説明した本を思い浮かべるかもしれない。だが本書は違う。モールス符号と点字を例に情報の符号化について触れた後,2進数と論理演算,リレーによる論理ゲートの構成と進み,実際に仮想的な8ビット・コンピュータを作るところまで解説している。後半ではIntel 8080やIBM PCのアーキテクチャについても触れる。

 ハードウエア・レベルまで掘り下げて解説しているおかげで,具体的なイメージがわきやすい。「プログラミングWindows」の著者として有名なPetzold氏が書いただけのことはある。歴史の部分だけを読んでも楽しめるので,とりあえず手にとってみてほしい。

( 日経ソフトウエア)
(日経ソフトウエア 2003/07/01 Copyright©2001 日経BP企画..All rights reserved.)
--
日経BP企画

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 日経BPソフトプレス (2003/4/10)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2003/4/10
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 506ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4891003383
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4891003388
  • カスタマーレビュー:
    4.6 5つ星のうち4.6 63個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
チャールズ・ペゾルド
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
63グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年4月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年11月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年2月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年5月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年9月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年6月9日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年10月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年11月22日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート